• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラシャッセのブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

Ginetta 執着から愛着へ




"あの速さを大解剖する:GINETTA"と書かれた見出しに誘われ、思わず購入した雑誌からの抜粋です。



記事のメインはG4でしたが、Ginettaという車との付き合い方を改めて認識させられました。

統計的な裏付データを取った訳ではないのですが、Ginettaオーナーは、購入後すぐに売却してしまう方と、比較的長く所有される方に分類されるようです。
私はたぶん後者かな???

私は、Ginettaのボディラインと実用性の無さがやけに気に入って購入したのですが(約1年半も待ちましたが!)、当初からこの車の扱い方を割り切っていたので、購入してからのトラブルにはあまり抵抗を感じませんでした。

今ではホントに愛着が湧き、これからも10年、20年と乗り続けてゆきたいと思ってます。
Posted at 2007/11/03 01:54:41 | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2007年09月23日 イイね!

Ginetta's Video

最近あまり使われなくなったVHS[Video Home System]カセットテープ。
私はレンタルビデオ屋に行かないので判りませんが、まだVHSって扱っているのでしょうかね。

ここ何年も見ていないので内容は忘れましたが、写真内の2本もVHSカセットです。





劣化する前にDVDへダビングしておこうと思い、ネット調べていたらこんな業者を見つけました。
金額は1本\3050- [=(ダビング料金60分:\2000-) + (送料:\1050-)]。

便利そうなのですが、とりあえず身近でビデオデッキを持ってる人を探すことにしました。
確かまだ実家に有ったような、無かったような。。。



ところで最近はネット上で面白い動画が見れますね!
しかも無料!


この筑波サーキットのドライビング(by 土屋圭市氏)とこちらのジムカーナのドライビング(とあるブログで拝見したのですが・・・)、どちらもスゴイと思いませんか?

Posted at 2007/09/23 11:28:28 | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2007年09月15日 イイね!

DARE Ginetta G12 Sales Brochure

購入当時のカタログです。懐かしかったので、載せてみました。




ブランズハッチのレースでは、シェルビーコブラやフォードGT(GT40)を破ったと記載されてます。




ここには9台しか記載されていませんが、実はGinettaってこんなにあるんです(私のは1990年代のDare G12にあたります)。








最近はGinettaグッズも多く出てきました。

しかし、オプションを付けないと乗れないなんて。。。
Posted at 2007/09/15 14:47:47 | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2007年09月08日 イイね!

HDD

HDD台湾に赴任していた時、光華商場[秋葉原の様な電機街]でバルク品として購入したHDDが、突然壊れてしまいました。落としたりしたわけではないのですが。。。

バックアップを取っていた為、何の問題もありませんでしたが、皆さんもHDDの故障にはお気を付けください!!!


ところで、最近は落ち着いていますが、以前赴任していた時に撮影した写真を紹介します。

京都編
京都写真1



京都写真2



京都写真3



京都写真4 琵琶湖疏水



京都写真5



京都写真6



京都写真7 高桐院



京都写真8



台湾編

台湾写真1 台北のシンポル Taipei 101 高さは508m



台湾写真2 会社前の交差点。台湾はとにかくスクータが多い。 多過ぎっ!



台湾写真3 Taipei 101



台湾写真4 二二八平和公園。



台湾写真5 屋台で売っているもの。ちょっと食べる勇気がでませんでした。。。



台湾写真6 もっと無理!



台湾写真7 西門町という、日本の原宿みたなところ。台湾のワンちゃんは、普通に人混みの中を歩いています。



台湾写真8 淡水という港町。 



中国編

中国写真1 蘇州の下町



中国写真2 中国は台湾ほどワンちゃんがいません 



中国写真3 虎丘(タイガーヒル)といわれる観光地 写真内の塔の高さは約47mあり、約15度傾斜してます



中国写真4 ワンちゃんがいると、つい写真を撮ってしまいます



中国写真5 映画『ミッション・インポッシブル3』の撮影場所となった西糖



中国写真6



中国写真7
この写真はこっち に載せときましょう。


中国写真8
これもこっち に載せておきます。新婚さんが貰えるそうです。

中国でもあるんですね、この手の物が。。。
Posted at 2007/09/08 17:50:56 | トラックバック(0) | Business Trip | パソコン/インターネット
2007年09月07日 イイね!

善意のある方のご協力をお願いします。

joekitさんのブログを拝見させて頂きました。
少しでも、ご協力出来ればと思いブログアップ致しました。

世の中にはさまざまな難病がありますが、その難病のひとつです。

《ムコ多糖症》という病気を知ってますか?
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。それで思いついたのがこのバトンという方法です。5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。

この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。

[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。

多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
http://www.muconet.jp/

★この本文を 日記に貼り付けてください。
微力ではありますが、何か力になればとバトンを手渡ししています。
お時間のある方やこの日記を見た方、足跡残した方ご協力お願い致します。

尚このブログについてのコメントは、お控え願います。
関連情報URL : http://www.muconet.jp/
Posted at 2007/09/07 01:42:11 | トラックバック(0) | Others | 日記

プロフィール

「ジョンズ・ホプキンス大学のコロナ解説と感染予防策 http://cvw.jp/b/259244/43941563/
何シテル?   04/26 22:34
アラフィフ会社員です。 バイクはYZF-R1M、FANTICを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo 鍛造モノブロック削り出し Racing brembo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 16:03:45
ポルシェって、やっぱり凄い💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 06:51:00
息子とドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 00:41:30

愛車一覧

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation