
午後になって風雨がおさまったので,修理でDに預けてちょっとCoolになったエイトを引き取ってきました。
メインはバッテリー液で腐食したラジエータおよびホース類の交換でしたが,純正ラジエータもそこそこの値段(\44,200)します。
どうせ変えるなら少しは性能アップしたいなと欲が出て,社外品を探してみたところ,そう変わらない値段でオールアルミラジエータがあったので,それにしてみました。
「
クーリングシステム大隈 ALLアルミスポーツラジエーター」です。
2層でコア厚48mmと,純正の1層27mmからは(寸法上は)大幅アップです。
実際は抵抗が増えて空気の流量が減ったりして,その比では冷却能力はアップしないでしょうけど,サーキット走行時に少しでもプラスになればと。
ただし,風が当たらない街乗りでは厳しくなるみたいで,夏場の渋滞がちょっと心配です。
みんカラで調べてもエイトでこの製品を使っている方はいないようで,人柱的ですが,値段に負けました。
ところで,クーラントは,某レーシングチームの方々をはじめとしてエイト乗りの間で絶大な人気を誇るマツダ製「しらねえ」にしておきましたよ。。。
今回の修理では,その他に,原因となったと思われるバッテリー(原因が1個目か2個目か分からないんです)もOptimaのYellowに変えておきました。
あと,去年の5月から換えていなかったエンジンオイルも持込みで交換してもらいました。
今までは量販店で換えてもらっていたのですが,通販でオイルを買った方が交換工賃を加えても安かった(気が付くのが遅いよ!)ので,その方式に変えました。
これで2/7のTC1000に安心して臨めます!
Posted at 2009/01/31 21:21:02 | |
トラックバック(0) | クルマ