• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka2のブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

忘れてた

忘れてた先週ホイール交換したときに,ひとつ忘れ物が。

写真のブツです。そう,ハブリング。
ホイールを買ってすぐに,これまたオクでゲットしていたのですが,すっかり忘れていました。。。

で,こいつを入れるために,再度ホイールを脱着。
今度はレンチがナットホールに干渉することなく,すんなり回りました・・・あのガリ傷は何だったのか・・・ガックリ。

走行中のぶれ防止というよりは,ホイールのスムーズな取付けのために必需品だと思いました。
皆さん,お忘れなく。

Posted at 2008/12/29 11:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月23日 イイね!

タイヤ&ホイール交換しました

タイヤ&ホイール交換しました夏頃から計画していたスポーツ走行用タイヤとホイールの装着ですが,中古品をちまちまとゲットして,やっと取付けが完了しました。

タイヤ  BS RE-01R 225/45R18
ホイール KYOHO SPORSH RIVAZZA RACE 径18インチ リム幅8インチ オフセット38mm



組込みは家から割と近い昭栄自動車さんにお願いして,4本で\6,880でした。十分安いのではないでしょうか。

タイヤが組み込まれた状態で,純正と重さを比較してみましたが・・・やはり重量化してしまったようです。。。ハハ。
もしタイムが上がらなかった場合には,これを理由にしよう!!

で,ホイール交換時にちょっと困ったことが。
ナットホールが小さいことは認識していて,19HEXのレンチだったらギリギリ入ることを確認していたのですが,実際ホイールをハブボルトに預けてナットを締める時にはまだセンターが出ていないので,レンチがナットホールにガリガリと干渉・・・
ソケットを買うことも頭をよぎったのですが,脱着しているうちにいずれ傷つくだろうと思い,気にせず装着しました。そのせいで,ナットホールはすっかり傷だらけのローラ(by Delさん)になりました。。。


さて,取付け終わって見た目の感想ですが,スポーティーにはなった気がします。
でも,正直純正ホイールよりも小さく見えて,車全体の重量も重くなったような印象を与えます。
光を反射する面積が大きく,端まで真直ぐに伸びたスポークが力強く見える純正ホイールはやはり魅力がありますね。

Posted at 2008/12/23 12:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

予知ブログ?

この間,TC1000の走行会について,「コクピット川越さん,また山野選手呼んでやってくれないかな~」とブログに書いたら,なんと数日後に実現してました~!!

でも,ちょっと待てよ・・・
「山野さんは都合によりお越しになれない可能性あり」と書いてあるぞ・・・

これじゃ,皆さんにお勧めし辛いですね。
ただ,1枠の走行台数が少ないところはよいかも。

私は行こうかと思いますが・・・ちょっと微妙。

Posted at 2008/12/12 23:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月09日 イイね!

ビンゴ!

ビンゴ!やっと揃いましたよ,タイヤが。

スポーツ走行用のタイヤを履こうと中古ホイールを買ってた訳ですが,そんな具合ですから当然新品タイヤを買う余裕はなく,こちらも地道にオークションで買いました。

BSのRE-01R 225/45R18(純正サイズ)ですが,2本(未走行)+1本(未走行)+1本(9分山)とバラバラに買ったため,ちょっと不安な点が。

未走行の3本は製造年が2004年なんですよ・・・
一番大事な左前には2007年モノを入れようと思いますが,フロントタイヤのグリップが左右で違っていいものか,特にブレーキが気になります。

街乗りではそれくらいの違いは絶対に分からないと思うので(分かるようなら,さすがにタイヤ替えます),サーキットでぶっつけ本番となりそうです。

来年になったら,寒いうちにTC1000を走りたいと思ってます。
何か良い走行会ないですかね?
コクピット川越さん,また山野選手呼んでやってくれないかな~?

Posted at 2008/12/09 23:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月01日 イイね!

けっこう重症

書くのが1週間遅れましたが,パワステ故障の修理が終わり,車を引き取ってきました。

思ったより重症でした・・・

原因は,バッテリー液(希硫酸)が漏れ,ステアリングギアボックス内に浸入し,内部が腐食してレアショートを引き起こし,コンピュータが壊れてパワステが効かなくなったようです。

他にも,フレーム,ラジエータおよびパイプ系にも腐食があったようですが,とりあえずフレームには防錆塗装をしていただきました。
ラジエータやパイプ系については交換の見積りをお願いしてきましたが,金額を見てから優先順位を考えて交換なりしていく予定です。
今回は何とか保証修理としていただきました(ありがとうございます!)が,この後の交換は実費です・・・

バッテリーについては,1年点検で液が漏れていると言われて,密閉型に交換していました。
でも,密閉型でも完全ではなく,側面に液が滲んでいる状態だったので,どちらのバッテリーのせいかは分かりませんが,次回サーキットを走るまでにはドライバッテリーに変える必要があるでしょう。
オデッセイかオプティマが候補ですが,取り付けしやすいオプティマかな?


ということで,今回良く分かったことは,「エイトでサーキット行くならドライバッテリーが必須」ということですね。
まだ変えていない方は,この機会にバッテリー周りを点検しておくことをお奨めします。
今までインテRで走っていたときにはバッテリー液が漏れるなんて話はなかったのでビックリですが,エイトが気にいっているので,これらも受け入れて付き合っていくしかないですね。


Posted at 2008/11/08 17:47:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

以前は日光サーキットで走っていたこともありますが,結婚してからは・・・。30代後半にして,どうしてもFR車に乗っておきたくなり,RX-8に乗り換えました。 ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
いつかは後輪駆動車に乗りたいと思ってました。 前車DC5の車検前の買取り額が意外に高いこ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation