2007年04月26日
予定していた作業は全て終了しました。
特に問題も発生せず、順調に作業を進める事が出来ました。
朝方、30分程仮眠を取れたのでラッキーでした。
お昼まで現地立会を行い、東京へ移動します。
後13時間を切ったので、もう一踏ん張りで~す。

Posted at 2007/04/26 08:06:01 | |
トラックバック(0) |
車には関係ない話 | 日記
2007年04月25日
無事、打合せが終わりました。
大きな宿題は無かったので一安心です。
次は大阪での作業です。
烏丸から阪急電鉄で梅田まで移動して、地下鉄で本町へ向かいます。
本町にある関連会社で集合して、一緒に夕食を取り、今夜の作業に備えます。
後30時間ほど作業が続きますが意識をしっかり持って頑張りま~す!

Posted at 2007/04/25 17:57:48 | |
トラックバック(0) |
車には関係ない話 | 日記
2007年04月24日
明日は、京都でお客さんとの打合せです。
急遽、出張が決まりました。
急遽決まったので、明日の朝、関連会社のメンバーと打合せ後、
資料を纏めて京都へ移動します。
打合せの後は大阪に移動して、明日の昼まで徹夜作業になります。
徹夜後は東京の事務所へ戻って、開発環境の構築作業です。
構築作業後は関連会社に移動して、京都での打合せ結果の連絡と、
宿題の整理・検討を行います。
金曜日はGW前の平日という事で、月末処理があります。
…という感じで今週もハードスケジュールとなりました。
折角、関西方面への出張でしたが、今回もゆっくりする時間が取れません。
「次回こそ!」と思っています。
でも、この調子で体力が続くのか?甚だ疑問です。
私は結構オヤジなので、かなり堪えています。
この先もこの調子だと、チョット不安ですねぇ~。

Posted at 2007/04/24 21:46:02 | |
トラックバック(0) |
車には関係ない話 | 日記
2007年04月22日
前回は、ピロリ菌の除菌開始!って所までを記載していました。
その後の経過に付いてご報告です。
3/4(日)除菌治療初日です。
AM9:00日曜日なので少し遅めの起床です。
本当はもっと寝ていたいのですが、お薬の関係があるので頑張って起きます。
いつもの朝食(バナナ+ホットミルク)を済ませて、4種類のお薬を飲みます。
除菌治療中は、前に貰ったお薬を「飲んではいけない」ので、コレだけです。
次に飲むのは夕食後となります。
副作用があるとの話でしたが、初日では特に何もありませんでした。
3/5(月)除菌治療2日目です。
早くも副作用が出てきました。
お腹が緩くなっています。
毎食後トイレに行かないと危険です。
※特に、食後の「ガス」は本当に危険です。
3/6(火)除菌治療3日目です。
お腹がさらに緩くなっています。
さらに、微熱が出てきてかなり辛くなってきました。
でも、気合です!気合・・・
水分を十分取るように注意です!
3/7(水)~3/9(金)
下痢、発熱といった副作用が出ましたが、仕事も頑張りました。
かなり辛かったですが、なんと耐え抜きました。
3/10(土)除菌治療最終日、医院へ行く日です。
朝一番に行きます。
いつものように受付をすませます。
いつものおばさまです。
相変わらず、患者さんがいっぱいいます。
待合室には雑誌は無く、全て医学関連の本やパンフレットです。
ボーっとしているのも辛いので、すぐ傍の本を手に取りました。
「花粉症の予防と対策」です。私は花粉症なので・・・
ふと、顔を上げ周りを見渡すと「みんな同じ」マスクをしています。
みんな仲が良いんだなぁと思っていたら、受付の横に「使い捨てマスクの箱」
が置いてあるじゃないですか!
風邪などのばい菌を貰うのはイヤなので、早速見に行きました。
私 :「すいません」
受付穣:「はい、どうされましたか?」
私 :「この、マスクなんですが・・・」
受付穣:「ご自由にお取りいただいて結構ですよ」
私 :「エッ、本当に?」
受付穣:「はい!」
私 :「じゃぁ、私も1つ・・・、空ですけど」
受付穣:「エッ、あぁ、すみません切れてしまったようで・・・」
私 :「そうですか・・・、予備ってあります?」
受付穣:「申し訳ございません。」
私 :「ないのね・・・」
受付穣:「はい・・・」
私は、マスク争奪戦は、負けたようです。
そうこうしている内に、私の名前が呼ばれました。
看護師:「クリシュナさんどうぞ」
私 :「はい」
元気に返事!?して、診察室に向かいます。
ドアをノックして、診察室に入ります。
いつもの「若先生」です。
可愛い看護師さんもいます。当然ですよね働いているんですから!
若先生にはお辞儀をし、看護師さんには目線であいさつです。
看護師さんはいつもの「ニコッ」を返してくれました。今日は満足です。
いえいえ、若先生に報告しなければ・・・
先生 :「お薬は全部飲みましたか?」
私 :「はい、今夜の分で最後です」
先生 :「では、今夜の分は飲まなくても大丈夫ですよ。」
「辛くありませんでしたか?」
私 :「かなり、辛かったです」
先生 :「どんな症状が出ましたか?」
私 :「初日は何もありませんでしたが、翌日から下痢と微熱がでました」
「でも、お薬はキッチリ飲みました。」
先生 :「そうですか、頑張りましたね。」
「きっと除菌できていますよ!」
私 :「そうだと良いのですが・・・」
先生 :「除菌結果を確認するには、3週間ほど経過後に再検査する事になります」
「潰瘍の治療のお薬を3週間分出しますので、3週間後にまた来てください」
「この後、採血をされてからお戻りください」
「何か聞いておきたいことはありますか?」
私 :「いいえ、特にないです」
先生 :「気になることがあったら、来てくださいね。お大事に・・・」
私 :「はい、ありがとうございます」
看護師:「採血しますので、こちらへどうぞ」
私 :「はい」
採血のチョットの間、看護師さんとの会話を楽しんで帰宅しました。
それからは、朝・昼・夜と各食間にお薬を飲みます。
この間、3回程飲み会がありましたが、お酒は飲んでいませんよ!
3週間目の4/7(土)に除菌後の検査をする予定でしたが、
大阪へ出張した時の作業が延びてしまったため、行く事が出来ず、
4/14(土)ピロリ除菌の結果の確認検査を受けに行きました。
前回と同じく、「ウレアブレステスト」で行いました。
この日はこの検査だけ!
翌週が検査結果を貰う日です。
4/21(土)検査結果発表当日、微妙に緊張していました。
かみさんは、子供たちと出かける予定のため、AM7:30には出掛けて行きました。
一人残された私は、とくにする事もなく・・・
AM8:00時間は早すぎるのですが、落ち着かないので散歩しながらのんびり行くことにしました。
AM8:15のんびり行くつもりでしたが・・・ダメです。受付開始まで15分も早く着いてしまいました。
まだ、さすがに誰も並んでいません。私一人です・・・
時間ピッタリにドアが開きました、1番乗りです。
5分もしない間に、名前を呼ばれました。
看護師:「クリシュナさんどうぞ」
私 :「はい」
ちょっと緊張します、声が上ずっていたかもしれません。
ドアをノックして、診察室に入ります。
いつもの「若先生」です。
可愛い看護師さんもいます。
先生 :「お体はどうですか?」
私 :「はい、特に何もありません」
先生 :「検査結果が出ていますよ」
私 :「はい・・・」
先生 :「結果は除菌成功です、基準値の10分の1以下になっています」
「血液検査の結果も全て正常値、Very Goodです!」
私 :「本当ですか!」
先生 :「本当です、頑張ってよかったですね」
私 :「はい」
先生 :「今日からは少しお薬を変えます」
「3週間お薬を飲んでいただいて、飲み切れば終了で良いです」
私 :「・・・もう一度胃カメラしなくても良いのですか?」
先生 :「除菌も成功していますし、必要ないと思います」
「もし、痛みとか出れば、その時に再検査で良いと判断しました」
「でも、その時は鼻からのカメラで検査しましょうね」
私 :「分かりました。」
「食事とかは、普通にしても良いのですか?」
先生 :「良いです。お酒もかまいませんが、ほどほどにしてくださいね」
私 :「はい」
先生 :「それでは、結構ですよ。お疲れ様でした」
私 :「ありがとうございました」
私 :「・・・」
看護師:「ニコッ」
という事で、ピロリ菌の除菌は完了となりました。
5月連休明けには、普通食に戻す予定です。
結果、治療開始から終了まで2ヶ月半程かかる事になりましたが
良しとします。
5月中からはお酒も解禁です。ほどほどですけどね!
※でも、ここに来ないと可愛い看護師さんには会えないんですよねぇ~
Posted at 2007/04/23 00:51:43 | |
トラックバック(0) |
車には関係ない話 | 日記
2007年04月21日
Myティーダのタイヤは、タイヤハウスの中に隠れてしまっています。
もう少し、明るい世界へ出てきた方が見映えが良くなるので、
ホイールスペーサーを入れようと計画中です。
そこで、どのくらいタイヤが引っ込んでいるか測ってみることにしました。
糸に五円玉を吊るして、テープで留めます。
タイヤの1番出っ張っている所から糸までの距離を測るわけですが・・・
運転席側前:21mm 運転席側後:35mm
助手席側前:18mm 助手席側後:26mm
フロント側の差は誤差の範囲だろうけど、リア側は差があり過ぎないか!
同じ幅のスペーサー入れても綺麗に揃わないって事・・・
う~ん、どうしようかなぁ~
Posted at 2007/04/21 22:04:13 | |
トラックバック(0) | 日記