• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシュナのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 その4「最終回」

 【今回の走行範囲】
 千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】~ 千葉県富津市【千銀富津支店】

 4回目の今日は、千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】がスタート地点です。
このスタート地点は高速道路を降りれば直ぐなので、迷う事はありません。
今回は「かみさん」も同行してくれる事になり、一人寂しいドライブではありませ
ん。
目的地は前回同様、地点登録しています。ナビを操作し、目的地を登録地点から検
索します。
到着予定時刻は「00:28」と出ました。
2時間ちょっと高速道路を走る事になります。
もちろんかっ飛ばして走れば、もっと早く着くのですが、かみさんも同乗していま
すし、それ以上に「風」が強くて、速く走るのはちょっとばかり「怖かった」ので
す。

それでは、スタートです。
目的地までのルートは。
①首都高速湾岸線 磯子入口から高速道路に入ります。
 湾岸線は速度規制が出ていました。最高速度は60km/hでした。
 また、風が強く、「横浜ベイブリッジ」「鶴見つばさ橋」では、「風速10m/s」
 と出ていました。
 結構、ハンドルを取られて、ハンドルを握る手に力が入りました。
②首都高速湾岸線 高速湾岸習志野ICから東関東自動車道に入ります。
③東関東自動車道 宮野木JCTから京葉道路に入ります。
④京葉道路 穴川西料金所で高速道路を降り国道16号へ入ります
⑤00:34 スタート地点の【穴川インター】に到着しました。

ここから、1時間半ほど国道16号を走りました。
千葉県走ります。
「千葉市」-「市原市」-「袖ヶ浦市」-「木更津市」-「君津市」-「富津市」
ここまで。
風が強い意外は、順調に走ることが出来ました。
終点の【千銀富津支店】への到着は、「01:29」でした。
かみさんも一緒に喜んでくれました。
ちょっと疲れていましたが、ここから引き返します。

ナビを操作し、目的地を「自宅」に設定します。
道幅の広い所でUターンしました。
①【新井】を左折して県道90号を走ります。
②【大和田】辺りで、国道16号に入ります。
③しばらく国道16号を走り、【新畑沢橋】の次の信号を右折し、
 「高速木更津南IC」から「館山自動車道」に入ります。
④「木更津JCT」で「東京湾アクアライン連絡道」に入ります。
⑤「有料道路木更津金田IC」から「東京湾アクアライン」に入ります。
  アクアラインも風が非常に強かったです。
 海ほたるPAからトンネルに入ったので、風の影響は受けなくなりましたが、
 周りが壁なので、面白みは無くなりました。
⑥川崎浮島JCTで首都高速湾岸線に入ります。
⑦ここからは、知った道なので楽に走れますが、「鶴見つばさ橋」では
「風速19m/s」、「横浜ベイブリッジ」では「風速15m/s」でした。
往路よりも風が強くなっていました。
⑧「02:38」自宅へ到着しました。

4日間掛かりましたが、何とか走破する事が出来ました。
達成感を感じています。
また新たな目標を立てて、夜な夜なドライブへ出かけようと考えています。

出発:3/24 22:30
帰宅:3/25 02:38
走行距離:56.4km(復路含まず)
Posted at 2007/03/25 13:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記
2007年03月24日 イイね!

ふんわり名人 きなこ餅(イトー○ーカ堂 Ver.)

ふんわり名人 きなこ餅(イトー○ーカ堂 Ver.)この記事は、こ、こんなのハジメテェ~ について書いています。

近所の「イトー○カドー」へ言ったら、パッケージが異なる「きなこ餅」を見つけました。
即、購入てしいました。(来週も、運動を頑張ります。)

さて、気になる「お味」の方ですが・・・





















安心してください「同じ味です!」

まだ、食べた事が無い方も、「イトー○ーカ堂 Ver.」であれば入手可能では
ないでしょうか?
東京・神奈川の4店舗では、全店で置いてありましたが、「ごまだれ餅」、「チーズ餅」は全店で置いてありませんでした。

ちょっと残念ですねぇ~

Posted at 2007/03/24 21:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車には関係ない話 | 日記
2007年03月24日 イイね!

日産レンタカー24時間無料利用券 利用しました!

日産レンタカー24時間無料利用券 利用しました!「日産レンタカー24時間無料利用券」を利用し、「シルフィ」を借りることにしました。
【利用可能な車種】
ミニバン:エルグランド、セレナ
コンパクト:ティーダ、ノート、マーチ、キューブ
セダン:シルフィ
ステーションワゴン:ウイングロード



本当は、なかなか利用する事が少ない車にしよう!
という事で、「エルグラウンド」にしようと思っていました。
今週に入って、利用券を見直していたところ、「予約必須」となっているではあり
ませんか!(よく考えれば当然のような気がしますが・・・)

慌てて、指定の予約ダイアルへ連絡を取りましたが、
3/24~25は「エルグラウンド」を借りることが出来ませんでした。
もちろん、「セレナ」もダメでした。
どうしようかなぁ~と一瞬迷いましたが、”ティーダ”とは似ていない、
「シルフィ」にする事にしました。

そこで!「シルフィ」に乗ってみた感想ですが・・・

やはり、2000ccのエンジンだけあって、パワーがあります。
近所の坂道を走っても、1500rpmも回せば十分でした。
ティーダでは2000rpm程度回しています。

ただ、車両重量があるせいか、ブレーキングに関しては、ティーダより「早め+強
く」踏む必要がありました。

ハンドルは、ティーダより軽く回せて、楽チンでしたが「My ティーダ」よりは、反応が若干鈍い感じを受けました。

車両感覚はティーダと変わりませんでした、と言っても私の場合、車が変わっても
車両感覚はあまり変化を感じないので、参考にならないかも・・・

走行時の静粛性については、「My ティーダ」の方が良かったです。
タイヤを「レグノ」交換している事が影響しているかもしれません。
走行中のエンジン音が聞きなれないため、違和感を感じました。
「ヒュウロロロロー」と高く・細い音が・・・
アクセルに合わせて抑揚が付く感じです。

内装は、木目+スエード調のシートでした、運転・助手席のシートはホールド性が良く運転しやすかったです。
リアシートもティーダよりゆったりしている感じを受けました。
また、ドアに付いてる「カーテンシーランプ」やアームレスト部に付いているランプも便利そうでした。これは、「シルフィ」の勝ちですね。
その他の内装は、好みが出ると思います。
私は大きな差は感じませんでした。

こんな感じです。明日の昼まで借りれるので、明日の朝、晴れていればエンジンルームを覗いてみようと思います。
※レンタルしたシルフィは、フォトギャラリーにUPします。
Posted at 2007/03/24 21:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月18日 イイね!

今日もホームセンターへ行きました!

今日もホームセンターへ行きました!昨日は、「国道16号を走ろう」3日目を実践し、
帰宅してから「みんカラ」に結果をUPしたので、寝たのは5:00ぐらいでした。
その影響で、起きたのは12:00過ぎ・・・

慌てて起き、私は朝食、家族は昼食を摂りました。
(私の朝食は、レタス・ほうれん草、キャベツの生野菜と豆腐です)

食事をし、一息付いた所で、画像のお店に行く事にしました。


ここは、ホームセンター、スーパーマーケット、電気屋さん、お寿司屋さん、カレー屋さんなどいろんなお店がありました。

ホームセンター店舗入り口前に、お団子屋さんがあったので買いたかったのですが、食事制限中なので我慢しました。
やっぱり、出かけちゃうと色んな誘惑が多くて大変ですね!

こうやって、ブログUPする事で、頑張っている自分を残しておこうと・・・
私は「頑張っている自分が大好き」なので!
それに、公に言ってしまえば「失敗しました!」って言うの恥ずかしいし、
ある程度は自分自身を追い込まないと、踏ん張りが利かないので・・・

話は変わって、このお店でも「ティーダ」を見かけました!
お店に入る時、「白+スタパケ+ルーフスポイラー」に会いました。
「ルーフスポイラー」カッコイイですねぇ
帰宅する時に駐車場へ行くと、隣の車が「ティーダ」に変わっていました。
ハーベストイエローでした。
なんとなく嬉しかったです。

かみさんは、雑貨屋さんで買い物をし、16:00頃帰路に付きました。
Posted at 2007/03/18 17:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車には関係ない話 | 日記
2007年03月18日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 その3

 【今回の走行範囲】
 埼玉県川越市【古谷】~ 千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】

 3回目の今日は、埼玉県川越市【古谷】がスタート地点です。
このスタート地点に着かないことには始まりません。
それに、自宅近辺の道しか分からないので、「ナビ」に頼る事にしました。
目的地は前回地点登録しているので楽チンです。
ナビを操作し、目的地を登録地点から検索します。
いつもは「一般優先」で検索をしますが、今回は「自由」設定で検索しました。
すると、到着予定時刻は「21:13」と出ました。
「結構あるな!」と思いましたが、行くしかありません。

車を動かし、近所の路地を緩やかに走ります。
ふと、ガソリンの残量を確認すると、半分ぐらい残っています。
いつもは「12km/l」ぐらいなので、半分残っていれば、あと250kmは走れる計算になります。
でも、川越までは約100km、国道16号を100km、戻りが100kmとすると足りません。
不安な思いをするのは嫌なので、給油して行く事にしました。
いつものガソリンスタンドへ行って給油します。
21㍑入りました。

それでは、スタートです。
ルートは。
①横浜横須賀道路 日野ICから高速道路に入ります
②狩場ICで保土ヶ谷バイパス方面に向かいます
③新保土ヶ谷ICで横浜新道に入ります(第三京浜道路方面)
④保土ヶ谷ICで第三京浜道路に入ります
⑤玉川ICで降り、国道466号(環八通り)を走ります。
 ここでの時間が「19:48」ですが、この後【玉川IC】~【環八井の頭】を
 越えるまでの1時間ほど渋滞に巻き込まれる事になります。
 渋滞を抜けたのが「20:54」。スタート地点への到着予測時間は「21:50」と
 なっていました。
⑥【練馬中央陸橋】を左折し「目白通り」に入ります
⑦「目白通り」【三軒寺】から「関越自動車道路」に入ります。
⑧高速川越ICで「関越自動車道路」を降り、国道16号へ入ります。
⑨【脇田新町】を右折した辺りでまた渋滞になりました。
 道路工事の影響で、この後も断続的に快調に進んだり、渋滞したりがありました。
⑩21:45 スタート地点の【古谷】に到着しました。

ここから、2時間ほど国道16号を走りました。
埼玉県を走ります。
「川越市」-「さいたま市」-「上尾市」-「さいたま市」-「春日部市」-

次から千葉県です
「野田市」-「柏市」-「白井市」-「船橋市」-「八千代市」-「千葉市」ここまで。
※「自動速度取締機」が設置されている道路だったので、ヒヤヒヤしていました。
 そのためか、トラックから煽られて怖かったです。
千葉市【穴川インター】を越えた辺りで24:00を過ぎていました。
カーナビへ目的地登録し、帰宅することにしました。

次回、このスタート地点には首都高湾岸線を使うことになります。
もしかすると、次回でゴールに到着するかもしれません。

出発:3/17 19:00
帰宅:3/18 01:20
走行距離:97.6km(復路含まず)
Posted at 2007/03/18 04:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記

プロフィール

「おやすみなさい」
何シテル?   07/26 23:37
はじめまして。 2006年10月の納車でしたが、みんカラの影響で、色々ヤッています。ほとんど「まねっこ子ザル」状態です。 何か1つぐらいは情報が発信できるよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
◆納車時の情報 グレード:15M(トワイライトグレー)内装色(ブラック) ●メーカオプ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation