• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシュナのブログ一覧

2007年02月15日 イイね!

新車無料6か月点検

 日産より「新車無料6か月点検のご案内」のはがきが届きました。
この間、納車されたと思ったら、もうそんな時期なのですね。
6か月点検の内容は何かって言うと・・・

【点検内容】
■エンジン
 ・エンジンオイルの量・汚れ冷却水の量
 ・ファンベルトの緩み・損傷
 ・排気の状態(CO,HC濃度,色)
■ライト
 ・灯火装置,方向指示器の作用
■クラッチ
 ・クラッチペダルの遊び、切れたときの床板とのすき間(MT車のみ)
■ステアリング
 ・パワーステアリング装置のベルトの緩み、損傷
 ・パワーステアリング装置の油漏れ、油量
■バッテリー
 ・バッテリーの液量
■タイヤ
 ・タイヤ空気圧の測定・調整
■ブレーキ
 ・ブレーキ液の量
 ・ブレーキのきき具合
 ・ブレーキペダルの遊び、踏み込んだときの床板とのすき間
 ・駐車ブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
 ・駐車ブレーキのきき具合
※案内はがきからの抜粋です

ついでと言ってはなんですが、
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・燃料系添加剤(PITWORKのヤツ)
・エンジンオイル添加剤(ディーラーに置いてあったヤツ)
・エアコンオイル添加剤(ディーラーに置いてあったヤツ)

・・・なので、6か月点検が楽しみになりました!
※こういった、「車の維持・管理」系のモノは「何もモメずに」
 実施できるんですけどねぇ~。
Posted at 2007/02/17 11:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月11日 イイね!

ティーダは男の子? それとも女の子?

 この間、テールレンズを「クリアタイプ」に替えたいだとか、フロントグリルを別のものにしたいと思い、かみさんに「承認」を貰おうとした時のこと。
来年度の「車」予算の事もあって、事前交渉をしかけたんですが・・・

私「あのさ、ティーダ用のテールレンズで”クリア”タイプがあるんだ
  それと、DAYSのフロントグリル、見た目スッキリしてるんだ」
神「・・・そう」
私「・・・で、替えたいなぁって思ってるんだけど・・・」
神「・・・なぜ!?」
私「やっぱり、カッコイイじゃない!?」
神「別に・・・」
私「・・・
  ほら、これ見て!”赤メッキ”のモノもあるんだよ。」
神「・・・不要」
私「ウッ・・・、どっちが好みかなぁ~」
神「・・・」
 「赤は”グレー”には合わないんじゃないの!
  どっちかと言ったら、クリアの方かな・・・
  黒い車は、”赤メッキ”が映えると思うけど。
  ・・・この、丸くて赤い物は何?」
私「反射板じゃないかな!? 保安基準に合った気がするし!」
神「そこだけ赤? ちょっと間抜けじゃない!?」
私「そんな事無いよ! でさ、反射板の周りのLEDが光るんだよ!」
神「ピクッ
  ・・・どんな風に?」
私「FUGAみたいに、丸く点々と・・・」
神「ダメ、却下」
私「えーっ、なんでぇ?」
神「丸く光るのは、”スカイライン”以外認めない!
  だから、FUGAもキライ」
神「元々、私がGTSTに乗っていたの知ってるでしょ!」
私「・・・はい」
神「スカイラインが好きで、丸いテールもお気に入りって事も!」
私「はい・・・」
神「それに、ティーダは女の子だから、イカつくしてはいけないの!
  だから、フロントグリルも替えちゃダメ!」
私「えっ、ティーダは男の子でしょ!
  よりイカつく、よりカッコよくしなきゃ!」
神「なぜ、男の子なの?」
私「イヤ、・・・なんとなく・・・
  そっちこそ、なんで女の子なんだよ!」
神「ティーダって”太陽”って意味でしょ!
  ”北風と太陽”の話では、太陽は女の子だったじゃないの!」
私「それを言ったら、ギリシャ神話に出てくる”アポロン”は
  ”男”だろ!」
神「・・・」
私「・・・」
神「とにかく、イヤなものはイヤ、ダメなものはダメ!!!」
私「・・・出直してきます」

・・・と、こんな感じで、テールレンズの交換には、まだ時間が掛かりそうです。
フロントグリルは、もっと選択肢(種類)がないと厳しそうです・・・
でも、焦らず、慌てず、頃合いを見て再チャレンジします!
Posted at 2007/02/15 23:44:43 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2007年02月10日 イイね!

来年度の「車」予算

今年度もあと少しとなってきましたので、来年度の車予算を立てなくてはなりません。私が財布を握っている事もあり、ある程度融通が利くのですが、月額2万円以上になると目立ってしまうので、予めかみさんに申告しておく必要があります。
ここで、OKを貰っておけば、多少不機嫌にはなりますが実施可能です。
で、今考えているパーツ達ですが・・・次の通りです。

【大モノ】
(1)日産オプションのMOMOのステアリング
(2)クリアテールレンズ
(3)フロント・リアスピーカ
(4)レーダー探知機

【小モノ】
(5)エンジンオイル、オイルフィルター交換(6、12ヶ月点検時)
(6)エアコンフィルター(花粉除去タイプ)
(7)ワイパーのゴム
(8)5years coat用のカーシャンプー
(9)ウォッシャー液
(10)バッテリー交換(12ヶ月点検時)
(11)CVTオイル(12ヶ月点検時)
(12)エアクリーナー

小モノは別として、「大モノ」のうち、どれか1つは実施したい!
出来れば2つ・・・
見た目で言ったら「(2)」、かみさんを説得しやすそうなのは「(3)」。
どれにしようかなぁ~ 全部やりたいなぁ~

今年度の会社の業績は芳しくないから、夏のボーナスは期待できないし・・・
「コソッ」とやっても、すぐバレるモノばかりだから、「バレ」たら大変な事になるからなぁ~ 
やっぱり家族と言えども「スジ」は通さないと ね。

Posted at 2007/02/15 00:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月09日 イイね!

「初」 ETC専用レーン

2/9 ティーダが退院してので、早速、ETCの動作確認をすべく、高速道路に乗る事にした。「実行は今夜だ」
目的地は「横浜ベイブリッジの大黒ふ頭PA」しよう、近いし、食事も出来るし、トイレもある。
夕食後、子供が寝てから「テスト走行」に出発することに決めた。

家の夕食は比較的早い18時だ、夕食は滞りなく終了。
かみさんが作る料理は、なんでも「うまい」でも今日は、一寸味が薄い気がする。
食後のコーヒーを飲みながら。まったりと、くつろごうとするが、妙に落ち着かない。遠足や旅行前のソワソワした気分と同じだ・・・

時計を見ると、食事を始めてから、まだ1時間も経っていない。「出発時間には、後3時間もある!」パソコンを立ち上げてメールチェック、インターネットで色んなサイトに行ってみるが、やっぱり落ち着かない、集中できない・・・

そのうちに20時のチャイムが鳴った、「もう我慢できない」かみさんに出かけることを伝え、出発する事にした。

ETCカードは1年以上前に入手済みだ、長時間経過しているため、カード自体が”生きているのか”も確認する必要がある。
ティーダに乗り込み、ETCカードを装置へ挿入する。「カチッ」と音がしカードが固定された、「ホッ」と一息。
続いてエンジンをスタートさせる。「キュキュッ ブォン」エンジンが始動し計器類にも火が入った。
「カードが正常に認識されました」とガイダンスが流れた。
「よしっ! ETC装置は動いてる」と小さくガッツポーズ!

これで準備完了、じゃあ、すぐ出発だ、「行ってきまーす」と小さく呟き、駐車場を出て、慣れた近所の路地を走る。
目的地は「横浜ベイブリッジの大黒ふ頭PA」だ、しかしその前に、今回のドライブの目的である「ETC専用レーン」を無事通過しなければならない。
喉が少し乾いている「緊張しているのか!?」

高速道路には、自宅からは一番近い、「首都高速湾岸線の磯子」からのる事にした。夜になると交通量が減るからだ。
黙々と、車を走らせ「磯子入口」へ向かう。交通量も少なくいい感じ、予想通りだ。

高速入口のゲートを通る時は、自分の後ろには誰もいない方がいい。万が一、うまく動かなくて、急停車しても後ろから突っ込まれる事は避けたい!
「後ろに車は来るな!」と念じつつ磯子入口手前の交差点まで来た。
「赤信号だ」やむなく停車。
この交差点を左折すれば、すぐ高速入り口の分岐になる。もう少しだ・・・
この日に限って、赤信号が妙に長い感じだ。
「遅い! 早く青になれ」心の中で怒鳴り、イライラしながら待っている。
ルームミラーを見ると、後ろから数台の車が来ているのが分かる。
なんとなく「ヤバイ」感じだ。

結局、信号待ちの間に、2台の車が自分の車の後ろに付いてしまった。
一寸嫌だが、仕方ない。
信号が青に変わり、交差点を左折し、高速入り口へ車線変更する。
「やっぱり来たか!」後ろの車2台とも車線変更してきた。「2台とも高速に乗るようだ」
もう、元の道へは戻れない、行くしかない。
磯子入口のゲートは2つある。一瞬躊躇したが、「ええぃ行っちまえ!」ETCレーンへ車を向けた。
用心のため、速度は30km/hまで下げた。失敗した時のダメージを減らすためだ。

ETC専用レーンに正面から突っ込む。「行けるか?」正面のバーは、まだ降りている。だんだんゲートが近づいてくる。あと10m、5m・・・・・「ピンポーン カードは使用できます。料金は・・・」
正面のバーが勢い良く跳ね上がる。「やったーっ!!!」

興奮したのか、アクセルを思いっきり踏み込んでしまった。
エンジンが唸りを上げる「ブォオオオーン」回転数は4500rpm、速度は100km/hを超えている。
本線の合流はすぐ目の前だ、「ホッ」高速を走っている車は殆どいない。
「よかった」なんなく本線に合流し、左側の走行車線を走る。
「ヤバイなぁ~反省、反省」、アクセルを戻し 1800rpm、80km/hで落ち着かせる。
まだ、心臓はドキドキしている。息も少し荒い。

走っているうちに、次第に興奮が収まってきた。
右手に根岸の工場地帯が見える。「フッ」と軽く息をついた。
あとは「横浜ベイブリッジ」を渡って「大黒ふ頭PA」へ行くだけだ!

Posted at 2007/02/15 00:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月08日 イイね!

ティーダが帰ってきました!

入院してから10日目の今日、ティーダが帰ってきました。
キズは全て無くなっています!
ホイールも新品になりました!!
すっごーーーく嬉しーいです!!!

今回の入院は修理だけでなく、「おまけ」もつける事にしました。
既にパーツレビューにUPしているので、知っている方もいらっしゃると思います。

この「おまけ」、本当は12月のボーナスが出たら実施する予定だったのです。
しかし、事故の関係で延び延びになってしまって・・・
純正マフラーは下向きで、どうしても好きになれなかったので、かみさんに「ボーナスでの予算取り」をお願いし、渋々承知してもらいました。

取付作業は、ディーラーにって決めていたので、
見積りをお願いするため、お店に話に行った時の事・・・

私 :「ちょっと、色々いじりたいので相談にのってもらえますか?」
担当:「いいですよ、どんなご相談でしょうか?」
私 :「マフラーを持ち込みしたいのですけど、工賃はいかほどですか?」
担当:「よろしければ、マフラーもこちらで用意できますが・・・」
私 :「金額次第ですね、オンラインでは定価の2割引きくらいですよ、
    難しいんじゃないですか?」
担当:「確かに、2割引では苦しいですが、ディーラーも色々やっていかないと、
    他所にお客取られちゃいますから、手を広げて行きたいんです」
私 :「じゃぁ、両方の見積りお願いします。」

・・・翌週

私 :「こんにちは、見積もりできました?」
担当:「はい、工賃込みでこの金額でどうでしょうか」
私 :「えっ! これじゃほとんど利益出ないんじゃないの?大丈夫!?」
担当:「確かにそうですが、色んな情報を貰っているので、勉強価格という事で」
私 :「う~ん、それじゃぁお願いしようかなぁ・・・
    そうだ、このキセノンバルブ、入手出来ますか?」
担当:「もちろん可能です。この金額は工賃込みですよ。」
私 :「このイリジウムプラグは?」
担当:「交換は可能ですが、今のティーダは”イリジウムプラグ”ですよ」
私 :「そうなんだ、じゃあいらないね」
私 :「マフラーとキセノンとETC、まとめてお願いしちゃう!
    全部合わせて、この差額分値引きと言う事で・・・」
担当:「助かります。じゃぁエンジンオイルの交換をサービスしますね!
    作業は私がやればいいので!」
私 :「なんか悪いなぁ」
担当:「いえいえ、こちらこそ気を遣っていただいて恐縮です。
    ちょっとだけ、お待ちいただけますか」
私 :「いいですけど?」

店長:「お世話になっています」
私 :「こちらこそ、色々調べてもらったりして、大変感謝してます」
店長:「何かあったら、気軽に声を掛けてください、今後ともよろしくお願いします」
私 :「こちらこそ、よろしくお願いします」

私 :「あービックリした、店長さんが来るなんて思わなかったから」
担当:「今回の話を店長にしたら、ご挨拶しておきたいと言われたものですから」
私 :「そうなんですか!」
担当:「はい、日産のパーツについての情報はあるのですが、社外品の情報には
    なかなか、目が届かないんです。自社製品だけでも大変なので・・・
    マフラーだけでなく、レンズなどの情報だけでも、勉強になりますし、
    他のお客様の対応も可能になりますしね」
私 :「じゃあ、また気になるものが出来たら相談に来ますね!」
担当:「お待ちしています。」

この話をしたのが、1月の中頃でした。ディーラーも大変なのですね。
自社製品だけでなく、他社品も勉強する時代になったのですねぇ。

他にもフロアサポートバー、やグラウンドエフェクターなどについて、ディーラーから見た意見を貰っています。それらの話は、次回と言う事で・・・




Posted at 2007/02/09 00:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おやすみなさい」
何シテル?   07/26 23:37
はじめまして。 2006年10月の納車でしたが、みんカラの影響で、色々ヤッています。ほとんど「まねっこ子ザル」状態です。 何か1つぐらいは情報が発信できるよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
◆納車時の情報 グレード:15M(トワイライトグレー)内装色(ブラック) ●メーカオプ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation