• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシュナのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 その4「最終回」

 【今回の走行範囲】
 千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】~ 千葉県富津市【千銀富津支店】

 4回目の今日は、千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】がスタート地点です。
このスタート地点は高速道路を降りれば直ぐなので、迷う事はありません。
今回は「かみさん」も同行してくれる事になり、一人寂しいドライブではありませ
ん。
目的地は前回同様、地点登録しています。ナビを操作し、目的地を登録地点から検
索します。
到着予定時刻は「00:28」と出ました。
2時間ちょっと高速道路を走る事になります。
もちろんかっ飛ばして走れば、もっと早く着くのですが、かみさんも同乗していま
すし、それ以上に「風」が強くて、速く走るのはちょっとばかり「怖かった」ので
す。

それでは、スタートです。
目的地までのルートは。
①首都高速湾岸線 磯子入口から高速道路に入ります。
 湾岸線は速度規制が出ていました。最高速度は60km/hでした。
 また、風が強く、「横浜ベイブリッジ」「鶴見つばさ橋」では、「風速10m/s」
 と出ていました。
 結構、ハンドルを取られて、ハンドルを握る手に力が入りました。
②首都高速湾岸線 高速湾岸習志野ICから東関東自動車道に入ります。
③東関東自動車道 宮野木JCTから京葉道路に入ります。
④京葉道路 穴川西料金所で高速道路を降り国道16号へ入ります
⑤00:34 スタート地点の【穴川インター】に到着しました。

ここから、1時間半ほど国道16号を走りました。
千葉県走ります。
「千葉市」-「市原市」-「袖ヶ浦市」-「木更津市」-「君津市」-「富津市」
ここまで。
風が強い意外は、順調に走ることが出来ました。
終点の【千銀富津支店】への到着は、「01:29」でした。
かみさんも一緒に喜んでくれました。
ちょっと疲れていましたが、ここから引き返します。

ナビを操作し、目的地を「自宅」に設定します。
道幅の広い所でUターンしました。
①【新井】を左折して県道90号を走ります。
②【大和田】辺りで、国道16号に入ります。
③しばらく国道16号を走り、【新畑沢橋】の次の信号を右折し、
 「高速木更津南IC」から「館山自動車道」に入ります。
④「木更津JCT」で「東京湾アクアライン連絡道」に入ります。
⑤「有料道路木更津金田IC」から「東京湾アクアライン」に入ります。
  アクアラインも風が非常に強かったです。
 海ほたるPAからトンネルに入ったので、風の影響は受けなくなりましたが、
 周りが壁なので、面白みは無くなりました。
⑥川崎浮島JCTで首都高速湾岸線に入ります。
⑦ここからは、知った道なので楽に走れますが、「鶴見つばさ橋」では
「風速19m/s」、「横浜ベイブリッジ」では「風速15m/s」でした。
往路よりも風が強くなっていました。
⑧「02:38」自宅へ到着しました。

4日間掛かりましたが、何とか走破する事が出来ました。
達成感を感じています。
また新たな目標を立てて、夜な夜なドライブへ出かけようと考えています。

出発:3/24 22:30
帰宅:3/25 02:38
走行距離:56.4km(復路含まず)
Posted at 2007/03/25 13:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記
2007年03月18日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 その3

 【今回の走行範囲】
 埼玉県川越市【古谷】~ 千葉県千葉市稲毛区【穴川インター】

 3回目の今日は、埼玉県川越市【古谷】がスタート地点です。
このスタート地点に着かないことには始まりません。
それに、自宅近辺の道しか分からないので、「ナビ」に頼る事にしました。
目的地は前回地点登録しているので楽チンです。
ナビを操作し、目的地を登録地点から検索します。
いつもは「一般優先」で検索をしますが、今回は「自由」設定で検索しました。
すると、到着予定時刻は「21:13」と出ました。
「結構あるな!」と思いましたが、行くしかありません。

車を動かし、近所の路地を緩やかに走ります。
ふと、ガソリンの残量を確認すると、半分ぐらい残っています。
いつもは「12km/l」ぐらいなので、半分残っていれば、あと250kmは走れる計算になります。
でも、川越までは約100km、国道16号を100km、戻りが100kmとすると足りません。
不安な思いをするのは嫌なので、給油して行く事にしました。
いつものガソリンスタンドへ行って給油します。
21㍑入りました。

それでは、スタートです。
ルートは。
①横浜横須賀道路 日野ICから高速道路に入ります
②狩場ICで保土ヶ谷バイパス方面に向かいます
③新保土ヶ谷ICで横浜新道に入ります(第三京浜道路方面)
④保土ヶ谷ICで第三京浜道路に入ります
⑤玉川ICで降り、国道466号(環八通り)を走ります。
 ここでの時間が「19:48」ですが、この後【玉川IC】~【環八井の頭】を
 越えるまでの1時間ほど渋滞に巻き込まれる事になります。
 渋滞を抜けたのが「20:54」。スタート地点への到着予測時間は「21:50」と
 なっていました。
⑥【練馬中央陸橋】を左折し「目白通り」に入ります
⑦「目白通り」【三軒寺】から「関越自動車道路」に入ります。
⑧高速川越ICで「関越自動車道路」を降り、国道16号へ入ります。
⑨【脇田新町】を右折した辺りでまた渋滞になりました。
 道路工事の影響で、この後も断続的に快調に進んだり、渋滞したりがありました。
⑩21:45 スタート地点の【古谷】に到着しました。

ここから、2時間ほど国道16号を走りました。
埼玉県を走ります。
「川越市」-「さいたま市」-「上尾市」-「さいたま市」-「春日部市」-

次から千葉県です
「野田市」-「柏市」-「白井市」-「船橋市」-「八千代市」-「千葉市」ここまで。
※「自動速度取締機」が設置されている道路だったので、ヒヤヒヤしていました。
 そのためか、トラックから煽られて怖かったです。
千葉市【穴川インター】を越えた辺りで24:00を過ぎていました。
カーナビへ目的地登録し、帰宅することにしました。

次回、このスタート地点には首都高湾岸線を使うことになります。
もしかすると、次回でゴールに到着するかもしれません。

出発:3/17 19:00
帰宅:3/18 01:20
走行距離:97.6km(復路含まず)
Posted at 2007/03/18 04:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記
2007年02月24日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 その2

 【今回の走行範囲】
 神奈川県横浜市【聖天橋】~埼玉県川越市【古谷】

 2回目の今日は、神奈川県横浜市【聖天橋】をスタート地点にして走行を開始しました。 先週日曜日に仕事が入って、走れなかったため、今回は早めにスタートし、長時間走る事にしました。
横浜地区は地元なので、全体的に気をつけるところはありませんが、1箇所だけ要注意の場所があります。
桜木町からさらに横浜方面へ進むと、国道1号と共通になっている区間があります。私としては境目の交差点の【高島町】を左方向に行きたいのですがこの交差点は左折禁止なのです。
このまま道なりに国道1号を進むと、川崎・品川方面へ進んでしまいます。

ここは、事前に対策を立てていました。
「横浜そごう」を過ぎたすぐの信号をUターンし、戻る方法です。
Uターン後しばらく国道1号を走り、【浜松町】を右折、国道16号(八王子街道)に入ります。
またしばらく、国道16号を走り「保土ヶ谷バイパス」と交わる交差点で右折し、道なりに進みます。

橋本に差し掛かった所で、トイレに行きたくなったのと、喉が渇いた事、少し疲れたので、サークルK西橋本店で、トイレを借り、飲み物を購入!、そして10分程休憩しました。
リフレッシュ出来たので、再スタートする事にしましたが、出発前に、あらかじめ持ち込んだ地図を見てルートを再確認することにしました。
次は、ちょっと紛らわしい、【元橋本】が近づいていました。

【元橋本】の交差点は、直進も国道16号と表示されていますが、進むと「八王子バイパス(有料)」に入ってしまいます。
ここは、間違えずに右折し、一旦県道505号入って次の交差点、【香福寺前】を左折し、国道16号(東京環状)に入る必要があります。

【元橋本】を無事進み、しばらく道なりに走り「米軍横田基地」にさしかかったところ、反対側車線で、大型トラックが事故を起こしていました。
フロントがベッコリ凹んでいて、窓ガラスが割れていました。運転手はいないようだったので、怪我をしていたのかもしれません、大事でなければ良いですが・・・
この影響で、反対側車線は渋滞になっていました。帰るときには事故処理が終わっていて欲しいと思いつつ、先へ進みました。

埼玉県川越市に入りしばらく走った後、【古谷西】交差点に差し掛かったぐらいで、渋滞に捕まってしまいました。折り返しの時間を23時と決めていたので、あと10分ぐらいしか残っていませんでした。
車は徐々にしか進みません、【古谷】交差点に差し掛かった所でタイムアップ!
さいたま市まであと少しだったので、残念ですがカーナビへ目的地登録し、折り返すことにしました。
次回は、このスタート地点に到着する事から大変ですが、頑張りたいと思います。

出発:2/24 19:40
帰宅:2/25 01:48
走行距離:97.4km(復路含まず)
Posted at 2007/02/25 20:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記
2007年02月17日 イイね!

国道16号を走ろう 実績扁 1日目

神奈川県横須賀をスタートに、千葉県富津をゴールに決め、早速走ってきました。
今回は初回って事もあって無理しない距離を走る事にしました。
なので、走行はスタート地点から、自宅近くの国道16号の交差点です
横須賀は結婚したての頃住んでいたので、多少の地理感はあるので、比較的安心して走れます。 ただ注意しないといけないのが、速度です。
最高速度が40km/hの所があるのです。標識チェックは必須です。

知った道なので、間違えることも”まず無い!”と考え、チョット遠回りしてスターと地点に行く事にしました。
「三浦半島一周ルート(仮称)」です。

自宅のある磯子から「鎌倉街道(国道21号)」を走り、鶴岡八幡宮(鎌倉)を通過、国道134号に出ます。
後はこの国道134号をひたすら走ります。
途中「葉山の御用邸」前を通過(左折)し、また、しばらく国道134号を走ります。

【夫婦橋】交差点を直進し、県道210号に入ります。
【浦賀港交番前】を左折し、今度は県道208号入り【浦賀駅前】交差点を右折、県道209号に入ります。

後は県道209号をしばらく走ります。途中観音崎公園を右手にみながら進み、【走水】交差点から『国道16号走ろう』計画のスタートとなりました。
後は道なりに【聖天橋】交差点まで国道16号を走り、自宅へ帰りました。

<今回の走行範囲>
自宅~神奈川県横須賀市【走水】~神奈川県横浜市【聖天橋】
出発:2/16 23:20
帰宅:2/17 01:43
走行距離:83.6km
Posted at 2007/02/18 00:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記
2007年02月16日 イイね!

国道16号を走ろう 計画扁

 何も目的も無くダラダラドライブするのも楽しいのですが、いつも同じ所に行っ
てしまう傾向になるので、「何か目的を作ってドライブしよう!」と思い計画を立
てる事にしました。目的を立てるに当たり、1日(一晩)で終わってしまうのは物足りないので、ある程度長期間かかるものを探しました。
そうする事で、「達成感も大きくになる」のでは! っと
・・・、勝手な思い込みですけどね。

昔の職場で、「国道16号を走破した!」と言っていた人の事を思い出し、二番煎じ
ですが、私もやってみよう!と思った次第です。
みなさんも、やってみませんか!?

【ルール】
(1)一般道を走る事
(2)道を間違えた場合は、間違えた地点まで戻って走りなおす事
(3)上り車線、下り車線どちらを走っても良い事とする。
(4)測定開始ポイントまでの移動は自由とする。
(5)交通ルールは守る事
(6)他の車の迷惑となる運転はしない事
(7)沿線の住民に迷惑の掛かるような運転はしない事

※・・・こんな感じで、必要に応じて追加・更新・削除します

<国道16号について>
 国道16号は、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県に渡る環状道路です。
 神奈川県横須賀市 【走水】~千葉県冨津市【千銀富津支店】
Posted at 2007/02/17 21:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国道16号ドライブ計画 | 日記

プロフィール

「おやすみなさい」
何シテル?   07/26 23:37
はじめまして。 2006年10月の納車でしたが、みんカラの影響で、色々ヤッています。ほとんど「まねっこ子ザル」状態です。 何か1つぐらいは情報が発信できるよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
◆納車時の情報 グレード:15M(トワイライトグレー)内装色(ブラック) ●メーカオプ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation