• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシュナのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

本日、ディーラーへ行ってきました。

先週、第3回上信越オフ(ラーメンオフ)へ参加したのですが、

その際、皆さんから私のティーダの異常を教えていただきました。
(ライトのOFF/ONすると回復するのですが。)

1.左側のヘッドライトが消えている。
2.左側テールライトのLEDが2個ほどチカチカしている。


という事で、点検の予約を入れて、本日もって行きました。
予想通りと言えばそうなのですが、現象は再現せず、原因不明とのことでした。
(CPU、配線、接点など問題なしとの事)

ディーラー側も気になるという事で、左側ヘッドライトの
ユニット交換となりました。
※費用は発生しませんでした。

部品の取り寄せの関係で、PM4:00からの作業になり、
終了したのはPM6:00でした。
作業終了の連絡があったので、カサを差してディーラーへ行き、
チェック内容や状況の説明を聞き、一旦自宅へ引き上げました。

ディーラーから道路に出たところで、「ヘッドライトとフォグランプ」
点けたところ、右側のライトがやけに「黄色」に見えます。
※私はフォグバルブを「黄色」に変えているんです。

「あれ?」っと思いましたが、そのままの状態で自宅の駐車場へ戻って確認する
事にしました。
車を降りてヘッドライトを見てみると・・・

今度は右側だけ点灯していません。
運が良いのか悪いのか、現象が再現してしまいました。(滝汗)
そのまま、ディーラーへ戻り、整備士さんに現象をチェックしてもらいました。

結果、
・接点の状態は問題ない。
・バルブの状態も問題ない。
・電気はユニットまで届いている。
という事で、「ヘッドライトのユニット不良」と診断されました。
部品の取り寄せの関係で、交換作業は別途調整になりました。

何はともあれ、原因が判明して良かったですけど、ヘッドライトユニットって
簡単に壊れるものなのでしょうかねぇ?

残りは、テールランプのLEDですが、こちらは様子見って事になりました。
しばらく、まめにチェックするようにしようと考えています。


そう言えば、プログラマーをやっていた頃、「バグ」を見つけるのが上手かった?
ので、「デバッガ」ってあだ名が付いていましたねぇ~
どうやら今回も、「バグ」出しをやってしまったようです・・・
Posted at 2007/10/27 20:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おやすみなさい」
何シテル?   07/26 23:37
はじめまして。 2006年10月の納車でしたが、みんカラの影響で、色々ヤッています。ほとんど「まねっこ子ザル」状態です。 何か1つぐらいは情報が発信できるよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 56
78 910111213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
◆納車時の情報 グレード:15M(トワイライトグレー)内装色(ブラック) ●メーカオプ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation