• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラ・ン・サーのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

9月下旬

少しずつ涼しくなってきましたが まだ油断は出来ない天気です。朝晩は肌寒く感じる日は増えて来ましたが昼間は身体を動かすと暑くなります。 昼間も20℃を下回る気温になって欲しいです。
ランエボも自分の身体も20℃以下が調子が良いような気がする。1年前にラジエーターファンのコネクターの接触不良は完治した模様でしたが また再発しました。フロントバンパーのブレーキ冷却口から手を突っ込んでコネクターを動かすとファンは回るのですが その場しのぎで道路のギャップの振動で悪さをして また接触不良を起こします。
水温計で異常がすぐに症状が分かります 97℃位でファンは回るのですが 98℃以上になりワーニングランプがひかり続けると100℃まで上がりエアコンをつけてコンデーサーファンを回して近くの停留所で接触不良を回避しての切り返しです。 まぁ通勤には使わないので良いのですが早く対処したいです。
いろいろと手が掛かります。┐(-。-;)┌

話が変わりますが「令和」になってから本当に事件が多いような気がします。どっかの「煽り運転 暴力行為」 酷いですねー ニュースを見ていたらムカついてきます。暑くて頭が逝ってたのでしょ。 自分だったら無視して逃げます。そんなに暇ではありませんしーーー 皆さんも煽り運転されても平然としてください。「 タイヤを温めているんやなーって」感じでほっといたら良いです。
そういう奴は台風で吹き飛んでいったら良いでしょ

台風の被害が凄いです 皆さんも気をつけて運転してください。
ではm(__)m
Posted at 2019/09/22 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

7月中旬

7月中旬7月が2週間経ちますが 晴れの日が非常に少なく 雨が降るか曇り空が多い上旬で御座いました。
玄関を開けて いざ洗車をしようとすると雨が降ってくる エンジンルームをチェックがてらに掃除をしようとすると雨が降ってくる。
まあ梅雨時期ですし しょうがないですけどね。カーポートかガレージがあれば雨天時は関係ないのになー
でもこういう雨こそ「CCウォーター ゴールド」が発揮してくれます。手軽で塗装膜を守ってる感があります。

14日(日)の朝は曇り空で少し じめじめ してましたが「CCウォーターゴールド」を買いにドライブしてきました。 すいている道で3速2000回転から3000回転をフルスロットルで踏んでいくと ブースト0.6kpa掛かりました。 ほとんどエンジンはノーマルなので これくらいかな?と思います まあでも速いですね 速いだけではありませんが病みつきになります。
もう少しで31万㎞なのでエンジンオイルを入れ替えなければ・・・
5000㎞に交換 ディーラーでエンジンをOHしてもらってから必ず5000㎞前後で換えてます。 まあエンジンオイルは今のところ ザーレンを入れてます。 このまま調子よくいけば 2020年にはWRCレプリカを作れるかも知れません。夢が近くなって来ました YouTubeでランエボのWRCを見てますが毎回 鳥肌がたつほどかっこいいと思います。スタイルだけでなく 走り方 マフラー音 内装 エンジン音etc. あー本物のラリーカーに乗って見たい
滋賀県ではランエボのWRCレプリカをまだ拝見していないので自分がレプリカを作ったら 毎日 コーヒーを片手に眺められる それまで大切に乗って行こうと思います。がフロントリップスポイラーがヒビやら塗装が剥げていたり トホホ
長くなりましたね 今日はこのへんで

ありがとうございました。
Posted at 2019/07/14 20:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月31日 イイね!

5月下旬

あっという間に5月の最終日になりました。
暑かったり肌寒いと気温の差が激しく 変な気候です。
新元号「令和」になってから事件や事故が相次ぎ 平和なニュースが無いですね。罪の無い小さい子どもや人生の経験が豊かな年配が犠牲者になり 本当に残念です。 いくら偉い人でも人を殺してしまえば そこまでです。ちゃんと罪をしっかり受けてほしいです。

さてランエボの方は絶好調まではいきませんが 明日ディーラーにて燃料ポンプ等を交換してもらっていきます。恐らく新車から換えていない模様 これからも長く付き合って行くためにチョクチョク メンテナンスをサボらないようにしていきたいです。
Posted at 2019/06/01 00:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

4月下旬

4月下旬ゴールデンウィークに入りました。しかも10日間
1日目は散髪をして ランエボを これでもかと言うほど外観だけ綺麗にし 夜中(pm11:30)頃に千葉県へ レッツゴーしました。 下道経由で 家から307号→477号→1号→23号→1号→246号→後はぐちゃぐちゃな経路で 休憩込み 千葉県の九十九里浜まで15時間 さすがに疲れました。
行く最中にランエボ3を見ました。ひょえーー鳥肌が・・・ しかも綺麗 しかもかっこいい(純正かな?)

九十九里浜に着いたのが17時位 近くのローソンに休憩していたら 辺りが暗くなり始め 急いで撮影スポットに移動 なーんて綺麗なんだ 辺り一面 海 砂浜 土嚢? あれ?と思いつつ 近くに工事看板をみると 津波対策でコンクリートと土嚢を置いてますみたいな事が書いてありました。
その後は 「九十九里浜 有料道路」を走り 「大黒パーキング」に様子を見に行き 千葉県をうろうろと探索し仮眠をとり 千葉県の土産を買いに「チーバ君 物産館」に行き 帰宅方面に・・・ 千葉県で何回か迷い込み やっと1号線へ 道を間違えたのか?静岡県に入り箱根に かなりの観光客やバス 車 渋滞しつつも 何とか箱根の道の駅にトイレ休憩 イヤー空気の綺麗な事
それからはずーと23号線と1号線 421号線 着いたのがAM6:30 総走行距離1400㎞ 長い旅でした。
レカロシートのピレリマットが出発する時からたるんでいたので 腰と足首がかなり痛く 帰ってからはお風呂に入り 疲れたので 寝ました。
ランエボはイグニションコイルが傷んでいるのか分かりませんがアイドリング時に時々 「ポン」と小さくマフラーから音がし ランエボらしい排気音も鳴りません。加速も微妙に遅いと思います。 明日 点検してみたいと思います。 それでは❕
Posted at 2019/04/30 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

ただいまー おかえりー

はい 毎週 毎週 土日はどっちかで雨が降る季節のイタズラ?がやって来ました。

土曜日は晴れていて ランエボをディーラーから取りに行きました。 修理内容は ウォーターポンプ本体 パッキン類 タイミングベルト バランサーベルト等

無事にウォーターポンプからのクーラント液漏れは治り 気分最高です。
ディーラーで次の治療計画を話していたら ヒューエルポンプは在庫はありませんと言われました・・・。ですが さすがディーラー 営業マンから 「ランエボ好きな整備士さんが ランエボ7(ct9a)のヒューエルポンプなら少し加工したらつきます。」と もうお願いするしかありません。
次の治療計画はヒューエルポンプ ヒューエルフィルター プラグ 等 伝えとくの忘れましたがヒューエルデリバリーとかインジェクター等も
治療ばかりですが ランエボは乗ってて楽しいし 飽きるどころか ランエボの勉強にもなります。
Posted at 2019/03/10 19:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今は三菱ディーラーにいまーす。 ハンドルのセンター出しとリアサスペンション付近の異音で見てもらってます。 自分で付け替えた車高調が別の場所で負担をかけてしまった。情けない・・・。」
何シテル?   05/06 16:37
ラ・ン・サーです。 ランエボ全部 大好きですが 特に3が好きです。 ランエボを好きになったきっかけは 友達の影響です。 それからWRC等を見ていてランエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト鳴き? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:53:34
事件です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 12:44:53

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
DAIHATSU ムーヴカスタム(L152S)の修理困難な為 泣く泣く手放して今回N−B ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
三菱 ランサーエボリューションIIIに乗っています。 現在の仕様 外観 :純正フルエア ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーラン (ダイハツ ムーヴカスタム)
ランエボの足車として購入しました。(2019年2月頃) 4気筒でアイドリングから街中のス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation