
昨年も参加したミッドナイトエンデューロですが、今年も参加してきました。今回は10時間ソロでの参加です。今までの最長エンデューロ参加時間は4時間である。当日までけっこうナイーブになってました。
だって未知の体験ですから~。ツーリングでも100kmちょいしか走った事ないし、今月はなにかとイベントが多すぎてろくに自転車に乗れてません。
ですが、これまでの頑張りにより体重は3日前までには60.2kgまで減量に成功。
順調かと思われたが、レース2日前に焼肉バイキングに行って体重測定すると62.2kg。
どんだけ食ったんじゃ~と思いながらも明日になればウ○コで出てくるだろうと思っていたが、出ない・・・
レース前日は会社の飲み会。アルコールは飲まずに食いに徹する。
しかし、場所は居酒屋なので出てくる料理は揚げ物が多い。炭水化物は最後の雑炊ぐらいだった。そんなんじゃカーボローディングできないぜ~
とりあえず最終調整で20km程走ってみてその後体重測定。63.4kg
この3ヶ月の苦労がたった2日間にて水の泡になってしまった。明日のウ○コに賭けるしかない。
レース当日
なんと7時から15時まで仕事である(爆) 6時に起床してウ○コを出すも体重は定62.2kg。1kgしか減ってないし・・・勤務を終えていざ岡山国際サーキットへGO!!
18時30分過ぎに到着。会社の知り合いの方が参加していたので、ピットの外ではあるが、隣を使わせてもらう。ありがたいことにタープまで貸していただいて嫁マネージャーの屋根が確保された。
エントリーを済ませて10時間ソロの人数を確認すると44人しかエントリーしてないし・・・少なすぎる去年は70人ぐらいいたはずなのになあ。
20時になりレーススタート。
とりあえず順調に周回を重ねるも1時間ちょっと過ぎたぐらいで痛恨のライトのバッテリー切れにて緊急ピットイン。電池交換を済ませてコースに戻る。
今回の作戦は誰かに引いてもらう名づけて「他力本願作戦」である。10時間を完走するにはそれしかない!!
しかしそれほど甘いものではない。それなりの集団に紛れて走っていたが、ふるいにかけられ千切られる。集団に付いていくにはオーバーペースなのである。
「マイペース作戦」に変更して完走をめざす。
2時間30分毎にピットインして水分補充とエネルギー補給を済ませる。しかし休憩すると体が重いのである。
24時になり4時間耐久が終わるとコース上に走っている人が激減する。やっぱり4時間にエントリーしとけばよかったと後悔する(笑
5時間が過ぎてピットイン。さすがにしんどい。ちょっと長めの休憩をいれる。スタートする頃には30分経過していた。
7時間が経過したらしんどさに自分の心が折れてピットイン。ちょっと休憩をしてコースに戻るも2周走ったぐらいで睡魔が襲う。自転車漕ぎながらの居眠り運転である。さすがに危ないのでピットインて5分寝るつもりが1時間寝てしまっていた(爆
寝る前の中間順位を聞き19位であることにテンションが上がったが、睡魔には勝てなかったようだ。
夜明けが近づき明るくなりはじめる。明るくなるとみんなのペースが上がる。ゴール間近なのである。

残り30分を頑張って走りきります。
感動のチェッカーフラッグを受けてゴール・・・
写真が無い・・・
マネージャーは感動のゴールを写真に納めてはくれませんでした。
今回の10時間はシートポスト変更によってサドルが微調整でき、ダンシングをうまいこと使えたのでチンコの痛みがなくなりました。そして感動したのが、腰の痛み。整体士の先生に骨盤の歪みを直してもらったせいか腰痛がなくなりました。自転車が快適に乗れるって幸せですね~
ちなみに結果ですが、22位/40人でした。
サイコンの計測値
平均時速29.1km/h
最高時速60.2km/h
平均ケイデンス 75rpm
平均心拍数149
最高心拍数183
走行距離237.9km
走行時間8時間10分
結果上々でしょう。来年は参加するかな~
Posted at 2011/08/01 12:48:13 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記