• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やいぴーのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

播磨中央エンデューロの結果

播磨中央エンデューロの結果先日9日に行われた、播磨中央公園エンデューロ1時間に参加してきました。

前日は22時までの勤務ですので帰って準備して寝るはずが、携帯を握り締めたままソファーで寝てしまい、7時半過ぎにしんどくて起床。あわてて風呂と準備を済ませて播中に向かいます。

受付を済ませてギリギリ試走に間に合いました。特設コースは7.8kmもあり、ほとんど坂・・・平地が少ない。

天気は晴れており気温も上がり夏の暑さです。スタートまで待ってる間に500mlのアクエリがほとんど無くなるペースです。

まずタイムトライアルのスタートです。(画像のやつ)

さて、11時からエンデューロスタートです。スタートは3列目の好位置につけたのにクリートが嵌らずはるか後方に・・・
まずは集団内に入ります。しかし、体が重くテンションも低いんです。普通レースのときはテンション高いんですが、寝起きが最悪だったからなのか、体調がよくないのかペダルが重たい。

トップ集団に1周もついていけずにペースダウン。ってよりかろうじて自転車を漕いでる程度の速度でした。平地でも20km/hぐらいのスローペースです。明らかに体調不良です。2周目ですでにリタイアしようかと思考回路がネガティブへ・・・

ぺーすも上がらず子どもに抜かされます。メーターを確認するとなんと17km/h。最悪です。

このまま完走を目指そうと決心して走っていたら、40分を経過したぐらいから体調が復活していつものペースに復活です。抜かされた子どもも追い抜き返して激走します。

最終ラップの下り坂を疾走していたら、マーシャルの方がすごい声援を送ってくれました。頑張ってるっていいな~なんて思いながら上り坂でトップ集団に抜かされます。

このときに思いました。さっきの声援はトップ集団から逃げてアタックをかけてる1位選手に見えたんでしょう(笑

なんとか完走を果たして、無事午後からの勤務に間に合いました。
播中のコースはしんどいですね。これぞエンデューロって感じです。3時間なんて無理やわ~

さてリザルトですが、
37/61位です。意外によかったので満足です。


サイコンの計測値
平均時速28.5km/h
最高時速59.9km/h
平均ケイデンス 80rpm
最高ケイデンス125rpm
平均心拍数170
最高心拍数234
走行距離31.85km

最高心拍数のデータがおかしい気がします。いままででも199が最高なのに・・・
Posted at 2011/07/11 23:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

エクスペリアのナビ化

エクスペリアのナビ化ウメさんもエクスペリアのナビ化を一生懸命頑張ってますが、わたしもエクスペリアをナビ化。

今まではエクスペリアでルートをトラッキングして、たまに道を確認するためにポケットから出してたんですが、やっぱり邪魔になるんでスマートフォン用の取り付けキットをつけてみました。




ミノウラの商品でハンドルやステムに取り付けできてワンタッチで外せます。
もちろん携帯もワンタッチで外せてホールドも抜群。オフロードでの使用も問題ありませんでした。



今回は4時間の使用だったのでバッテリーの持ちも大丈夫だったのですが、ロングツーリングで電池切れでトラッキングが終了すると残念なので予備電源も購入です。
これで連続使用12時間ぐらいは大丈夫な気がします。

ついでに夏のツーリングはリュックを背負いたくないのでリアバックも装着です。

そこそこの容量があり普段使いには非常に便利だと思います。
Posted at 2011/07/07 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

フクロモモンガのモカの紹介

フクロモモンガのモカの紹介うちで飼っているペットに子桜インコのチコとフクロモモンガのモカがいます。
モカは昨年12月にやってきたニューフェイスなんですが、最近大きくなってきてだんだんと馴れてきました。

さて画像のベビーリーフは家庭菜園で育てているやつなんですが、葉物野菜の天敵の青虫が先においしい新芽を食べてしまいます。

本日捕まえたのは6匹。2匹は小さかったので池の白メダカにやりました(笑


そしてこの青虫は・・・

モカの餌となります。有機栽培の葉を食べて育った健康青虫です。
もう少し大きく育ててあげたいのですが、そうしてると食卓のベビーリーフが無くなってしまいますからね。


餌を両手で持って食べる姿はかわいいです。


たまに手の中で寝ます。癒し系です。


これはダレ過ぎでしょう。


遊んでたら起きちゃいました。

フクロモモンガは夜行性でありオシッコが臭いです。部屋の壁紙を破りますので注意が必要ですが、癒されます。
餌は旬のフルーツが大好きですので小さい割りに食費がかかります(笑

Posted at 2011/07/01 19:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2011年06月30日 イイね!

ミッドナイトエンデューロ10時間ソロの登録

ミッドナイトエンデューロ10時間ソロの登録本日がエントリー最終日だったので本当にエントリーするか悩んだあげくついにエントリーしちゃいました。

昨年は10時間を2人で走ったのですが、今年はソロで頑張ります。

ボナースでホイールを購入予定だったんですが、7月はイベントが盛りだくさんなのでホイールは間に合わないでしょう。10時間は軽いホイールで走りたかったな~

ホイールは無理なんでタイヤでも交換しましょう。
今回選んだのはMichelin Krylion Carbonです。このタイヤ耐久性が抜群らしくバイクで言うパイロットロード的存在です。

ホイールが軽くならないなら本人の軽量化でしょう。
5月中旬が63.6kg 体脂肪14%

本日で62.0kg 体脂肪10.2%

ぼちぼち順調です。後1ヶ月後には果して・・・
Posted at 2011/06/30 22:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月22日 イイね!

播磨中央公園フルコース エンデューロ




7月9日に開催される播中エンデューロにエントリーしました。今回午後から仕事ですので参加できる種目は1時間耐久なのでこれにエントリーです。

1時間って耐久って言えるのは不明だが、半分ぐらいの順位を目指してがんばります。


さて、乗ってるだけじゃつまらないので弄ってみます。

カンパのスケルトンブレーキです。
カンパのパーツは機能美を感じるデザインです。上位グレードはブラック仕様ですが、アルミのヌメッとした輝きがいいのでアテナ以下のグレードより選択します。各グレードの違いはボルト類の違いですので一番安いヴェローチェをチョイス。ヴェローチェはブレーキシューがカートリッジタイプではないのでシューホルダーを付け替え、シューはデュラエースのシューを使用します。

これでシマニョーロの完成です。(笑)




カンパのリアブレーキは基本シングルピボットです。最近はリアもデュアルピボットも選べますが、このリアブレーキが最高にカッコイイ。




次の参加目標は7月30日のミッドナイトエンデューロなんですが、その日は朝から仕事で終わったらサーキット直行してレース予定。

しかし、4時間に出るか10時間に出るか考え中。4時間と10時間の参加費が同額!!

貧乏性な私は10時間に出ないと損な気分になるんです(笑

前回の4時間で腰が固まり、チ○コの感覚が1日無くなったのに10時間も乗ったら再起不能になるんじゃないのだろうか・・・

でも夜明けの完走は感動もので、これをソロで走りきった時の感動は計り知れないでしょう。あ~迷う。

10時間に出るとは思いますが、レース後に家まで帰り着くかが心配やわ~。



Posted at 2011/06/22 01:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

車・バイク弄り大好きなオッサン予備軍です。 って、すでにオッサンだったか・・・ 年はとりたくないな~ mixiに"ゆうじ@やいぴー"で生息して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクションカメラ導入♪ ~ドリフトHD~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/01 09:41:14
平日ツーが主なひげおやじさんのHP 野風俗 
カテゴリ:お友達
2007/11/04 00:30:06
 
姫路でZRX1100に乗る、ウメさんのブログ。 
カテゴリ:お友達
2007/04/09 00:00:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハレーOHVエンジンをハイカム・ハイコンプ・ビックバルブ・フライホイール軽量化・インジェ ...
ミニ MINI ミニ MINI
02年モデルを中古で購入。並行輸入モノのクーパーです。スピードメーターはkm表示です。 ...
その他 自転車 その他 自転車
日本未発売のMTBです。 フルカーボンハードテイルMTBです。 転倒が怖くてオフロード ...
その他 その他 その他 その他
フレーム:ハイドロフォーミングアルミ+カーボンバック フォーク:ZEUS カーボン アル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation