
少し長いですが興味があったら読んでください
去年の話なのですが もしかしたらあなたも1000万分の1の経験をするかも知れないですから(・・;)
昨年、軽井沢で開催された全日本スノーボード選手権関東大会に行きました
私はすでに引退しているのですが知り合いがたくさん出ているのでぶらっとマイカー(ミニキャブ)で行ってきました
大会はすばらしいものでした(^^)v
運営の方々ご苦労様でした
ここまでは普通です
しかし、帰りの高速の入り口で
1/10000000 の経験をしました
それは
ETCのゲートが開かなかったんです(^^;)
もちミニキャブ君はETC付き
いつも元気いっぱい快適にゲートをスルーしてましたp(^^)q
ところがその日の帰りは ゲートが開かないんです
前の車が通ってゲートがあがったままのはずが
ミニキャブ君がセンサーを通っても上がったままにならないで
ガタン!! と下がってしまいました
やばい! カード入れ忘れた!!!!
って思いましたが いやいや、運転する前にしっかり入れたはずだからそんなことはない
期限切れ?? いや、来る時に使えたんだからそれもない
軽4なんでゲートとゲートの隙間をうまくすり抜けましたが
速度は30Kmくらい出てました (・・)マジデビックリダゼ!!
すぐに左端に寄せて 車から降りると 事務所から係員が
“そのまま動かないでくださ~い” と言いながら走りよってきた
なにやらゲート周辺は いろんなセンサーが働いていて見えないビームが出ているらしい
まるでスパイ映画のセキュリティーのようなもんだろうか
係りのおじさんに説明すると めったにないのだと言いながら
緊張した様子(・・)は見逃さないぞ
多分たまにあるようだ
私の車はミニキャブ(軽4輪)だからよかったもののアストロや少し前まで乗っていたFORDのキャンピングカーだったら大変なことになっていたぞ(^^;)
まじでびびった
おじさんが一言 “1000万台に1台くらいあるんですよ”だって(^^;)マジカヨ、テキトウニイイワケシテンジャネ~カ?
ゲートはバックできないのでおじさんがセンサーをかいくぐって通常のチケットを取ってきてくれ、わたされた
そのチケットとETCカードを出口でわたすときちんと精算されるらしい
ただし、チケットをわたす前に必ず言いましょう
通勤タイム割引でお願いしますと(^^;)
私は知らなかったので 普通の料金になってしまいました
しかし、そこは負けません
おじさんに ゲートが開かなかったこと を言ったとたんに
“すみません” と言いながらなんか操作してました
カードの請求時にはきちんと通勤タイム割引になっていますのでご安心下さい だって
マジですごい経験しちゃいました
マジでビビりました(・・;)
念のため 原因を聞きました
① ハンドクリームとかが手についていてカードの金色の四角い変な部分についてしまってり指紋がべったり付いてしまうとETCが反応しないときがあるらしい
② ゲートの故障
③ 入れ忘れ!!
④ 期限切れ!!
だってさ~
Posted at 2008/04/10 12:42:33 | |
トラックバック(0) |
ミニキャブ | 旅行/地域