• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぐっちゃんのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

車検

車ネタではないですが、昨日、休みだったんでバイク(ZZR1100)のユーザー車検に行ってきました。

バイクのユーザー車検は今回で4回目。
前日の夜に予約を入れたら、空いてるのは午後からの3ラウンドのみ・・・。
まあ、天気予報で午前中は雨の予定だからいいかという事で予約。

当日、午前中に空模様を確認しながら車検の準備。

軽くメンテナンスをして車体のチェックをして、最後にカウルをふきあげて完了。

昼前に天気も回復してきて、路面も乾いてきたので出発。

長岡の陸運局に入る前に、光軸調整をしてもらうため陸運局前のテスター屋で光軸調整をしたもらいました。
・・・が、テスターで測ったら、なんとズレてないとの事。
普段は1620円掛かる所が540円ですみました。(^^)

陸運局で書類を準備して受付をしてもらうと、納税証明書を忘れるという失態をしてしまいました・・・(^^;

受付の方がちゃんと納税されていることを確認してくれて検査は受けれることになりました。(^^)
・・・が、納税証明書をもってこないと車検証は出ないとのことでした・・・。

検査レーンに行くとバイクは自分1台だけ。レーン入り口で待っていると検査官の方が来てくれて検査開始。

まずは車体の確認。ライト・ウインカー・ブレーキランプ・ホーンの確認。
実は自分のバイクは左フロントのウインカーがステーが折れている為、タイラップで止まってるんですが、前回はそれを指摘されたが、今回はノーチェク。

マフラーも社外品に変わっていますがインナーバッフルが入っている為、これもノーチェック。

いよいよ検査ラインに入って検査開始。

まずはメーター検査。40kmになったらフットスイッチを離す。難なくOK。

次にブレーキ検査。これも難なくOK。

最後に光軸検査。テスターが動いてきて測定。これも難なくOK!

以上で検査終了!検査ライン最後の所でハンコを押してもらい車検終了。(^^)

事務所にもどり、書類を提出したら、当然、納税証明書を持って来てねと言われました・・・。

次の休みでもいいと言われましたが、時間を見るとまだ1時半。当日なら4時までに持って来てくれれば大丈夫という事なので、急いで家に帰り、納税証明書をもって車に乗り換えて届けに行き、無事に車検証とステッカーをもらい、すべて終了しました。

これでまた2年安心して乗れます。(^^)

しかし、毎度の事ながら検査ラインに入る時は緊張するな・・・(^^;

Posted at 2016/05/18 22:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

納車から2ヶ月をすぎて・・・。

アルトワークスが納車されてから気づけば2ヶ月を過ぎていた訳で、この2ヶ月で気づいたことなどを。

慣らしも終わって高速を走る事もあって全開走行などもして来ましたが、やっぱり良く出来た車ですね。

GWに高速を使い新潟市まで出掛けたときは、暑かったこともあり初めてエアコンを使い高速走行。
エアコンを使っても高速を難なく走ってしまう性能には大満足ですね。
・・・ただ、燃費が若干悪くなるのは致し方ないかな。
ま、あの時は途中で事故渋滞もあったんでしょうがないですがね。(^^;

先日、一人で出掛ける事があり、途中のワインディングで全開走行をしてみたんですが、非常に良く走りますね。
試しにEPSをOFFにして走ってみたんですが、自分的にはこっちの方が車の挙動が良くわかるので好きですね。古い人間なのかな・・・(^^;

本当に良く曲がるし、パワーもあるし、純正のポテンザRE050も良くグリップしてくれますね。

一度、サーキットに持ち込みたいけど、流石に嫁さんが良いとは言わないだろうな・・・。

しばらくマニュアルから離れ、走りを忘れかけていましたが、クイックシフトのフィーリングや楽しいハンドリングなどの走りの部分も良いし、ファミリーユースでも問題ないと言う事のない良い車です。
Posted at 2016/05/14 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

ロングドライブ

今日(29日)は休みだったんで、家族でお出掛け。

当初の予定では近所の丘陵公園に行く予定でしたが、天気が悪かったので急遽変更。

朝のニュース番組で高速道路のサービスエリアが紹介されていたので、サービスエリア・パーキングエリアを巡るドライブに出掛けてきました。(^^)

地元のインターから高速に乗り、北陸道→上信越道→関越道→北陸道と廻り、地元の手前のインターで高速を降りました。

アルトワークスが納車されてから初めてのロングドライブ。
自宅を出発してから帰って来るまで約470km。

軽自動車だし、結構キツイかな?と思っていましたが、結構快適でしたね。(^^)
前にも書きましたが、エンジンのトルクがあるので高速の上り坂でもグイグイ上って行きますし、車体の剛性も高いし足回りもしっかりしているので、コーナリングも安定していました。

そして、何よりレカロシートのおかげで体にかかる疲労が非常に少ないです。
リアシートに座っていた嫁もそんなに疲労は無いようです。

大人3人と子供1人で、そんなにエコランもしてないのに、途中の横川SAで給油した時にはリッター19.5kmの燃費を記録!
走りの車でこれだけ走ってくれれば、大満足です!(^^)
Posted at 2016/04/29 22:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

初高速

アルトワークス納車後、初の高速道路を走行してきました。
自宅から新潟市までの約90km走行でしたが、直進安定性も良く、レーンチェンジもスムーズで本当に軽自動車という感覚は無かったですね。
とは言え、まだ慣らし運転中なので回転数は控えて走っていましたが、トルクが下からあるので非常に走りやすかったですね。
Posted at 2016/03/27 22:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

納車から一週間

納車から一週間アルトワークスが納車されてはや一週間。
今日は休みだったんで、いつもバイクで行く自宅から30kmほどの所までドライブ。

この一週間で感じた事などを少々書きます。まぁ、まだ200kmしか走ってないんですがね・・・。(^^;

まだ慣らし中なんで回転数は3500回転に抑えて走っていますが、それでも充分に車の流れには付いていけます。

昔の軽のターボ車とは違い低回転からでもトルクがあるので軽に乗っているという感じはあまりしないですね。

足回りとボディ剛性が良いので非常にハンドリングも良いです。ただ、少し荒れた路面の所に行くとゴツゴツと突き上げられるようになりますが、あまり気になりませんね。

レカロシートは最高に良いです!ホールド性も良いですし、座った感じもしっくりとします。
シートポジションが高いという声も聞きますが、自分はあまり気にならないですね。ま、自分は身長があまり高くないので、ヘッドクリアランスもあるので気にならないのかもしれません。

不満な点は・・・しいて言えば、やはりフットレストはほしいですね。

ま、少し走っただけでも走りの車というのはわかりますが、室内が広いので家族4人で乗っても窮屈間は無いです。

走りも出来て、ファミリーユースも出来る非常に良く出来た車で大変満足しています。(^^)




Posted at 2016/03/17 22:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

よぐっちゃんです。よろしくお願いします。 愛車はHA36SアルトワークスとカワサキZZR1100とヤマハRZ250Rです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 09:49:40

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型2輪免許を取ったら乗るぞ!と、思っていたバイク。 大型二輪所得後、運よく知人の紹介で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークスに乗っています。40代のおっさんですが、久しぶりのマニュアル車を楽 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250Rの最終型、レーサーレプリカ全盛期の1988年に発売されたモデル。 レプリカほ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
嫁の車。 前所有のBH5D型レガシィが、いよいよガタがきたので入れ替え。 嫁の希望で雪 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation