• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん09のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

先代青エイトまであと1.2秒><

土日に用事で地元に帰っていたこともあり、余裕を見て今日は有給にしていました♪
とは言え何するかなぁと思いつつ、9時に起床(・.・;)

思い立ってタカタに行ってみました☆
平日だし少ないかなぁと思いwww

出発が遅かったのもあり、タカタについたのは10時半。
既に外気温も13℃でポカポカ陽気な天気でした♪


タカタには既に15台以上は居たでしょうかww
平日なのに結構いるんですね!
(ガラガラでいい練習が出来ると期待してたのですが^^;)

11時から1時間ほど走り、慣れてきた頃に出たタイムは61.9秒

年末の63.1秒からはタイムアップしたものの、先代青エイトで出したベストの60.7秒にはまだ遠い((+_+))

あと1.2秒も縮めなければ!!!(でも265タイヤはまだ使いませんwww)

気温と路面のタイヤカス拾いまくりのコンディションがもっと良かったとしても61秒切れるか微妙だなぁ。

だいぶ違いにも慣れて来ましたが、40kgもフロントヘビーになった後期の重い感覚は拭えず。。。
でもこれでも60秒切ってるエイトの方もいらっしゃいますし、白エイトでの修行はまだまだ続きますwww
Posted at 2017/02/27 19:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

一年の思い出と走り納め

今年もあと数時間で終わりますね~♪
と、いいつつ、昔ほど年越しの瞬間に興味は無くなりましたがwww
最近はいつの間にか年を越してる感じです^^;

今年の車生活を振り返ると、早かったようでいろいろあったなぁと思います♪

6月には初の筑波サーキットに行ってきました^^

やはりエイトではこれくらい以上のサーキットで走る方が楽しい!と改めて実感しましたw

それから夏にはアンダースイープパネルやクーリングボンネットを導入し、ほぼこれ以上弄るとこなし!!(足とタイヤはエンドレスかもけど)
というところまでやりきりました♪


しかしながら10月に雨のタカタでまさかの大クラッシュ。。。



次の日に朝7時から丸一日かけて骨の隅まで(は言いすぎですが)分解し、部品回収。。。


後期エイトを入手し、丸4日掛けて前期青エイトの魂の移植手術を行いました。

※写真は素うどんの一眼レフより!良い写真をありがとう!

仕様はほぼ全く同じ状態にまで復元しましたが、乗り方が悪いのか、青8より50kg程度重い(軽量化を行いましたが青8との差は依然+50kg)からか、ドライバーにビビリミッターが掛かっているのか、30日の走り納めのタカタではベストの60秒7の2.4秒落ちの63秒1でした。。。


来年はこの後期白エイトの更なる進化と自分の腕の向上に一層努めたいなと思います(^O^)

引き続き、皆様、来年もよろしくお願い致します!

(おまけ)
走り納めでは帰省ついでにレガシビくんがタカタに来てくれました♪
Posted at 2016/12/31 21:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

クラッシュからの・・・シェイクダウン

慌ただしい1ヶ月でありましたがようやく1段落着いたのでここ1ヶ月で起きたことをブログにしますww

10月22日に悪夢が起きました(・.・;)
冷却対策の最終章として穴あきボンネットの装着が完了し、いざタカタへシェイクダウンだー!!


と意気込んでたら、当日のタカタはまさかの雨。。。。
うーん、、、せっかく来たし、、、走るか。(ボンネットの効果も試したいしw)

いざ走り始めると、さすがに走り慣れたタカタ、雨でも67秒台とグングンタイムが伸びていきます♪
意外と雨でもマイカーなら行ける!!

そんな感無し状態になって渾身の全開アタックに入った矢先、、、最終コーナーでまさかのスピンをかましてしまい、再起不能なレベルのクラッシュをしてしまいました。

その瞬間がこれ。


リアが大きくスライドしたのと、雨ということもあり、いつもより大きくカウンターを当てたのですが、一気にお釣りが返ってきてドカン。。。

エイトには長い間乗っており、それなりに乗りこなし始めてきたつもりでいたため、まさか自分がクラッシュすることは無いなんて鷹を括っていたことが今回の大きな反省点です。
しかも雨なのに。。。

だいぶショックを受けましたが、この時既に1ヶ月後の11月20日にスパ西浦で開催されるポテンザの走行会にエントリーしており、素うどん君とレガシビ君と遠征する予定になっていました。
数か月前から楽しみにしていたイベントでもあり、その気持ちが自らを奮い立たせました(笑)

それまでに車を準備する!!!

色々悩みましたが、やっぱりもう1度RX-8に乗り、もっと上達したいという気持ちがありました。
ただ、再び前期型のRX-8を購入しても、これまで9年間も乗った青エイト以上の愛着が湧くとは到底思えない気がしました。
そこで決めたのが、新規一転というほどでもありませんが、後期型に乗り換えること!!

急ぎ、玉を探しましたが、後期って高いのねwww
10万km超えてても150万は下りません。。。。

というわけで色々と調べて手を打った結果、業者オークションにて100万ぽっきりでGET!
しかも前期の流用不可パーツを売りに売って、結果的に80万くらいで後期に乗り換えることが出来ました。
(色は嫁の希望もあり、今度はパールホワイトですw)

納車直後、スパ西浦までの残り期間は2週間。
丸4日間掛けて、全てのパーツの移植手術を完了させました!
エンジンルームも足回りも機械式LSDも全て元通りですw



執念ですね(笑)
いや、実際は何度も心が折れかけました。。。。

いざ乗ってみると、確かに剛性感は前期型よりもアップしていますが、加速が青エイトよりも遅い><。
後に出てくる車載にもありますが、素うどんエリーゼとほぼ互角の加速だった青エイトに対し、後期エイトは直線でジワジワと離されます。
それもそのはず、後期は前期に比べて剛性アップの為に50kg近く重量増している上に、青エイトでは逆に50kg近く軽量化をしていました。

ざっくり見積もって青エイトとの重量差100kg!!!
そりゃ遅くなりますね^^;

この辺についてはまたコツコツと軽量化に勤しみたいと思いますw

さてさて、こうして無事にスパ西浦入りを果たすことが出来ました!


スパ西浦には7年前に一度青エイトで走っていますが、その時はほとんどノーマル、タイヤも225のフェデラルSS595という街乗りタイヤでした。確かその時のタイムは1分9秒。

いざ、ポテンザの走行会!
15分で3枠、18台が混走ということで殆どクリアが取れませんでしたが、その時に出たベストは1分5秒。
7年前のタイムを4秒ほど更新しました^^(当然かwww)

その晩は素うどん、レガシビと3人でホテルに宿泊し、次の日はのんびりして帰路に経つ、、、つもりでしたが、3人一致で思い立ち、再びスパ西浦へ!(笑)折角来たんだしねw

前日の1分5秒を切るつもりで連続周回を重ねていたところ、1分4秒台がポツポツと出始めました♪
そしてベストが出た1分4秒3の時のラップがこれww

素うどんエリに追い抜かれ、おりゃー!と追いかけていたらそれがベストでした(笑)
でもさすが、素うどんは速い!(直線加速もジワジワ離されるのがこれでわかります)

そしてコンピュータを書き換え、タイヤもAD08RでやってきたレガシビのNCロードスターも1分5秒台とほぼ同じ♪直線加速も、サイレンサー装着にも関わらずエイトと変わりませんww


チェッカー後にレガシビ君がツッコミ過ぎての1コーナーでふら付く珍事件もありましたがwww


こうしてサーキット三昧の2日間は一瞬にして終わりました^^



ずっと前から楽しみにしてて、車も夜な夜な準備しても、楽しいことはほんと一瞬ですね><。

でもこうしていつまでもツルみ合える仲間が居るからこそ、この怒涛の1ヶ月も乗り切れたし、カーライフも楽しくやれるのです☆
また、みんカラやサーキットで知り合えたエイト仲間の皆さんも、今後ともエイトライフよろしくです☆

近いうちにまた遠征企画するぞー!!
(白エイトも青エイトを超えるのを目標に熟成させていきます♪)
Posted at 2016/11/22 19:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

冷却対策とフロア下空力アップ

今年の夏にタカタを走った際、わずか3周で水温が115℃まで上がり、純正の水温計が動くほどに(・.・;)

6月に筑波を走った時も水温の上りが顕著で、マイカーは真冬じゃないと連続周回出来ないようなので水温対策をすることにしました♪

最終的にはダクト付きボンネットにしたいところですが、高いので手始めにこれを入れてみます♪

レボリューションのアンダースイープパネル!


エイトのラジエターは斜めにマウントされているので、その状態に平行に走行風を導くための導風板といったところでしょうか?
逆にフロア下側はベンチュリー効果によってダウンフォースが発生するようです。
(メカニズム的にはちょっと???だけど。。。)

とりあえずアンダーカバーを外します。


そしてセンター部分を切り離し、アンダースイープパネルを装着!


無事装着できました♪


そしてこれだけでは終わらせません!www

写真の赤丸の部分の開口部が気になったので、不要になったアンダーカバーを切り取り、装着!


結構空力的に良くなったのではないでしょうか^^
このオイルパンの部分のカバーは後期スピリットRには標準で装着されているので、つける意味はあるはず!
高速でのダウンフォースに期待です^^

しかしオイルパンが見えなくなったのでオイル交換が面倒になりました。

そこで、こいつをポチッ(笑)
Posted at 2016/09/10 19:16:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

軽量化記録

昨年の夏辺りから本格的に粛々と取り組んできた軽量化の結果を厳密に計算してみました。

盲点は、元々純正状態では取り付いていないパーツの取り付け分の重量増(ーー;)
意外とパーツの追加も考えないといけませんね(笑)

(軽量化) ※純正からの変化量
ORC25HP(クラッチ&フラホ):−5kg
フルバケ2個化:−8kg
フロントホースメント切断:−2.8kg
助手席エアバッグ:−3kg
カーテンエアバッグ:−2.2kg
チタンマフラー:−9kg
キャタライザー:−3.4kg
エキマニ:−3kg
車載ジャッキ&牽引フック:−3kg
マフラー遮熱板:−1.2kg
リチウムイオンバッテリー:−10.5kg
軽量フロアマット:−1.7kg
カーボントランク:−3kg
合計:−55.8kg

(重量増)
フロントバンパー交換:2kg(推定)
サイドステップ取付:4kg(推定)
リアアンダー取付:2kg(推定)
リアウイング取付:3.6kg
フロントタワーバー交換:2.4kg
リア4点タワーバー取付:6.8kg
4点シートベルト取付:1kg(推定)
牽引フック2個取付:1kg(推定)
合計:21.6kg

トータルの軽量化 : −33.0kg

※ホイールの軽量化分はタイヤを太くした分の重さと相殺されていると判断して敢えて計算してません(・ω・)ノ
Posted at 2016/09/01 08:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@T-ポイント お、、まじか!明日帰りに寄ってみるかな^_^」
何シテル?   07/12 23:48
ロータリー万歳ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

がぶ飲み野郎13B-MSP!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 15:36:51
気がつけばオイル交換時期過ぎてた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 15:36:00

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
9年16万km乗った初期型の青エイトからついに乗り換えました。 パーツはほぼ全て青エイト ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
通勤用に購入^_^ ちょっとそこまでというレベルのお出掛けにも便利です♪ と思って乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年に購入後、8年掛けてここまで仕上げました♪ エンジンは12万キロで載せ替えて現 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り専用マシンとしての相棒でしたが、かつての愛車が帰ってくることになり、信頼する人にバト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation