• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月17日

Naviはやっぱり壊れてました

 こないだ書いたNaviの件。

 私の見立ては見当違いでHDDには全く問題が無く、本体側の不具合でした。後世の為に記します。

 ナビゲーション本体
Pioneer carrozzeria AVIC-H99(2002年モデル)

 不具合
ナビの電源は入るが起動しない

 不具合の詳細
 一瞬起動画面が出るが、ハードディスクにアクセス出来ないとエラーが出てしまう。何度か電源を入れ直す(エンジンをかけ直す)と起動する場合がある。走ってる最中にナビだけが落ちる事も。
 しかし、単独では動作しないヘッドユニット(アンプとモニター)はナビが起動しなくても使える。オーディオやバックモニターはちゃんと使える。

 →なので私はHDDの不具合と勝手に決めつけていた。

 しかし、HDDアップデートは問題なくパイオニアもHDDに不具合は無いとの回答だった。実際個人データは一切消える事無くアップデートから戻ってきた。

 アップデート後、しばらく(といっても2日くらい)使えていたことが判断をさらに狂わす。

 →ココで私はやっとネットでこの不具合の例を探し始める。

 ビンゴ。全く同じ状況で修理した方のログを発見…というかトップにヒット。結局HDDを制御している基盤側の不具合であることが判明。早速パイオニアのサービスに持ち込み。偶然近所にあった。

 私はナビの不具合と断定していたのでヘッドユニットは外さず、ナビの本体だけを持ち込んだ。点検してコレに問題が無ければ他を疑えばいい、と楽観的に考えた。

 1週間かかる、と言われていたが2営業日(土日を挟んだので4日)で完了。修理は事前に確認された通り定額料金の「26,250円(税込み)」。センサーの学習内容はリセットされたが、HDD内の個人データはそのままだった。

 交換部品は「カーコンピュータユニット」という部品。CPUが載ってる基盤を交換したとしたら安いけどまぁよく分からん。とにかくパイオニアの動作テストの結果も良好とのこと。

 で、受け取ったのが昨夜。早速先ほど取り付けた。

 何度やっても面倒くさいグローブボックスのバラし。今回一カ所壊したorz。
GBバラし

 配線だけして動作確認、起動するけどこんな画面が出るようになった。
バラし2

 何だコレ?と色々設定画面も見るも全くわからず、納品書にあったフリーダイヤルにかけるも携帯電話からは繋がらず…小さくセコいぞPioneer!怒ってもしょうがないので本社の番号を調べてTEL。本社交換のオネーサンからあっという間にナビを預けた北東京サービスまで電話が繋がった。

 電話に出たオニーサンが即答

「センサーが初期化されているためです。ちょっと走ってセンサーが学習を始めると消えます」

とのこと。なーるほど。私はまだ走ってないし。走りゃオケならこのままグローブボックスを組み上げるまで。

 光が当たりすぎの写真でみっともないが…無事完了。
本体
RICOH GR DIGITAL

 家の周りを一回りしたらさっきの表示はちゃんと消えた。何度エンジンをかけ直してもナビの起動は問題無し。無事直った。

 今回の不具合で無駄に地図のアップーデートをしてしまい(ま、無駄では無いが)、結局5万円近くかかってしまった。しかし、ナビを買い換えたら20万以上かかってしまうし(carrozzeriaの最上位機種は40万以上だ)、最新機種に興味も無い。

 carrozzeriaのHDDナビは私が使ってるH99の前モデルである「AVIC-H09」で既に完成域にある。それ以降のモデルは周りの機能を無駄に増やしているだけだ。地図アップデートを数年に一回行い、不具合が出たら修理すればいい。今回の対応でPioneerの態勢が素晴らしい事が分かったし。

 細かいことだが、電話に出た人、また窓口の人全てが「ご迷惑をお掛けしてスミマセン」と必ず謝罪する。勿論マニュアルにあるのだろうが、ソレが励行されていることが素晴らしい。たった一言で人の気分は良くなるモノだ。


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ

ブログ一覧 | 車イジり | クルマ
Posted at 2007/10/17 15:28:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2007年10月17日 18:03
此方が話しかけてるのに、1小節話し終わってから「え?何て?」って必ず聞き返すヤツが知り合いにおって、聞き返すなら話しはじめに聞き返せむかっ(怒り)と怒ったことがあって、でも相変わらず同じ様に1文節話してから「え?」って言うので、コイツわざとか?といい加減腹立ってきて、暫くの間、「おい、今から喋るぞ」とか「今聞いてねえだろ?」と、声かけてから会話するようにしたんだけどやっぱり「え?」と帰ってくるのだ。

何の話しかっつーと、同じ話しの繰り返しは苛々するので、電話にでるたび謝るなとボクなら思うんですよ。
あーケータイでこんだけ打つの疲れるわがく~(落胆した顔)指でOK
コメントへの返答
2007年10月17日 20:41
 携帯でアリガトです。

 今回のパイオニアはそんな感じじゃ無かったよ。自然と挨拶みたいにサラッと言ってくる。

 すーさんの知り合いの件は…世の中には学習能力が「ゼロ」の人が本当に居るんです。嘘みたいだけど確実に居る。彼らはわざとじゃない。マジバカ。
2007年10月17日 20:47
そういうもんかね!?(笑)

そりゃそーと、世の中には次から次へと物欲発動する類の人がいるわけ。
んでね、どーもオリのページに待望の12-60mmSWDが発売日とともに発表されたらしい。
これは欲しい。
どうやって金を捻出するか考え中・・・

やっぱ標準ズーム、一番使うし。
いいねコレ。
コメントへの返答
2007年10月17日 21:17
 誰が燃料投下しろと?

 とりあえずソレは欲しいぞ…。

 オリンパスへGO。
2007年10月17日 21:50
え。E-3とか?(爆)
コメントへの返答
2007年10月17日 22:36
いらんやろ(笑)。

真面目にレンズ見たけど、今無理して買うほどではないかな。今のレンズ、まだまだ使いこなしてないし。

E-3に興味はないかな。上がある、ってのは目標になるから良いことだ。
2007年10月21日 0:58
はじめましてー。
足跡見かけたので来てみました!

来てビックリ。NAVIは私と同じで、Bluetoothの事でお悩みだった様子(笑)
これからチョコチョコ覗きにきますね♪
コメントへの返答
2007年10月21日 1:02
 お初です。Naviはバッチリ直って快調。

 Bluetoothは…悩みを通り越して現在思考の大部分を占めている始末。本気で何とかしたい。

 ヒゲ男爵氏が買ったのって650?耳かけはやっぱり痛いですか?

 これからよろしくです。
 
2007年10月21日 1:12
どもです!

私は650を買いました。私の場合重要視していたポイントが「マルチポイント」だったので、かけ心地などはさほど考えてなかったんですね。

ですが、510WSに比べて、3~4㌘軽いとか(?)で購入を決めました。

もっとも私の場合は、携帯側(東芝W54T)のBluetoothがウンコらしく、650は買って数日でオークションに出しちゃいました。

東芝以外のBluetooth携帯での通話テストはALLOKだったので、東芝側の原因っぽかったです。

友達登録させて頂きました。こちらこそよろしくです!
コメントへの返答
2007年10月21日 1:18
 510WSは最強だと今でも思ってます。丸1日付けていても全く気にならない心地よさ、さらにサイバーなデザインは他に類が無いと思っています。

 現在ロックオンしているのが正に650。ただあのデザインでホントに固定出来るのか?が疑問で、試着できるショップを探しているトコです。デザインは510WSの方が好き。ただ、どう考えてももうすぐモデルチェンジするハズなんですよ<510

 510は同僚に叩き売り、auのW32Tで問題なく使えています。W54TのBluetoothはアチコチで悪い評判が出てますね。

 友達登録、来てないので私から送ります。

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation