
DRM(デジタル著作権管理)フリーのiTunes Plus(AAC/256kbps)の価格が改定され、99ドル、日本は150円から200円になった、と。従来は270円だったかな?
AppleのNews Release
iTunes Plusの200万曲以上を新たに99セントで提供開始
ITMedia
DRMフリーのiTunes Plus、150円/200円に値下げ
アメリカはともかく、日本で良くやっていると思う。権利者ではなく「権利管理者」が幅を利かせているという変な状況でiTunes Storeをある程度成功させているだけでもスゴイ事だが、DRMフリーを実現させ、さらに価格を下げてくるとは驚きだ。
現在はEMIのみ(宇多田ヒカルがそうだ)だが、他社の追従を促す事になれば良いが。まぁーーーー難しいだろうけど。
Amazon.comがいつの間にこんな事を…
DRMフリー楽曲ストア「Amazon MP3」がβ公開――iTunesより低価格で
まぁ日本でAmazonがコレをやるには時間がかかるだろうからともかく、アメリカでも成功できるだろうか?iTunes Store、iPodの成功は、明らかに全てを一まとめに管理しているiTunesの存在が大きい。
CDを突っ込むだけで勝手にリストされ、同じウインドウからStoreに繋がり、1-Clickで購入できて、勝手にiPodに転送される。コレをこっち側に全く意識させずにやっていることがスゴイ。10セント安いAmazonに行くだろうか?
まぁとにかく、iTunes StoreのiTunes Plusのページに行ってみると…
ダメじゃん、iTS。
Posted at 2007/10/18 18:36:14 | |
トラックバック(0) |
インターネット | パソコン/インターネット