• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラっちのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

夜間走行は「ハイビーム」?

J-CASTニュース : 夜間走行は「ハイビーム」? 「かえって危険だ」と困惑の声

ここはハイビームにすべきなのだろうか?それともロービーム?――ドライバーなら誰もが夜間の車のヘッドライトを上向き(ハイビーム)にするか下向き(ロービーム)にするかで迷ったことはあるはず。最近では、警察がハイビームでの運転を指導するケースも増えてきているが、その一方で、対向車がいるときはハイビームだとかえって危険、歩行者から「眩しい」と言われる、など困惑の声も上がる。


…ネタ?

 対向車や前にクルマが居たり、歩行者を発見したらロービームにしろ。それだけ。

 都内でも深夜の裏道は真っ暗で人やぬこが出て来ても気付きにくいので私は基本ハイビーム。

 幹線道路ではロービーム。対向車や前にクルマ…(ry
Posted at 2007/11/13 09:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年10月21日 イイね!

純粋に「ブログ」としてのみんカラを考えてみた

 ブログ…いわゆる世間一般的に言われている、Web2.0的(笑)ブログです。Web log…だからWebにあるログはなんでもブログなんだけどね、ホントは。

 えーーっと、つまり記事投稿の為のインターフェイスがあって、スタイルシートでデザインを選べて、基本的に最新記事が一番上にリストされて、カレンダーから日付で並べたり、設定したカテゴリだけで絞り込んだり、コメント付けたりトラックバックが出来たり…っていういわゆるブログとしてみんカラはどうなのかと。

 みんカラは一般公開されているSNS、と変な所だがこの仕様が発展を妨げている様な気がする。ドコの誰かは名乗らなくてもコメントをサラッっと残してくれる、そんな風じゃないと更新のモチベーションは上がらない。

 みんカラユーザだけで、適当なコメント付けあって馴れ合うだけではmixiのキモさと変わらない。友達登録を絨毯爆撃で増やして(たまにそんなお誘いがありますがシカトしてます)ないと自分のログにコメントが付かないんじゃあね。

 勿論、そうやって閉じているからこそみんカラブログにはコメントスパムやトラックバックスパムが無いんだけどね。ソレだって画像テキスト認証でロボットは排除出来るし、今日日(きょうび)のインターネットである程度のスパムが来ることはしょうが無いんじゃないかと。スパムが怖くて無菌状態にするのが本当に正しいのか?インターネットを流れるメールの半分以上はスパムだって言うし。

 さらに…あえて上で触れなかったのだが…みんカラブログには致命的な欠点がある。「更新ping」が自分で打てないことだ。ヘルプを見てもそのことには触れられていない。みんカラ内を検索してもその事に触れているログは無かった。

 更新pingに関しては、みんカラ側がある程度やってくれていると勝手に思っていたがちょっと調べたら、どうやら何もしていないらしい。

 分かりやすく私のブログをGoogleのWeb検索とブログ検索で比べてみる。

 Google Web検索

 Google ブログ検索

 Web検索では結構な数のログがリストされているが、ブログ検索ではゼロ、0件である。Web検索の結果はGoogleのロボットが勝手にインデックスしてくれたモノだ。ブログ検索にはこっちからアクティブに発信するしかない。

 世の中の人がどれだけブログ検索を使っているか分からないが、私は多用する。狂った物欲を満たす為に個人が書いたレビューを参考にしたいのだが、Web検索ではその品物を売っているネットショップがヒットしてしまい、情報として価値がない。

 ブログ検索をすると、購入者が自身のブログに何らかの感想を書いているので非常に参考になる。アフィリエイター(笑)が作ったクソサイトも多々あるが。

 私はインターネットに情報を発信するにあたり「少しでも自分の書いた文章でなにかの役に立つように」書くよう心がけている。自己満足の為ならなにも公開する必要は無い。自分のPCにテキストで保存しておけば良い。情報発信するなら、情報を載せる。下らない話なら面白く。コレを心がけて書く事は出来るはずだ。

 そうやって書いたモノが、人の目に触れていないのは本当につまらない。多くの人に見て貰い、時には酷評されても良いから感想が聞きたい。その機能を封印しているみんカラはやっぱりおかしいと思う。

 じゃあみんカラを止めるのか、というとそうではない。ある一定の評価をしているからこそ文句を言いたいのだ。整備手帳やパーツレビューの考え方は素晴らしいと思う。検索はまだまだ甘いがね。

 現状でみんカラからPingを打てないなら、打てるサービスを使えば良いってことでコレ。

Ping一括配信サービス Pingoo!

 メジャー所は殆ど網羅している。更新Pingの変わりにトラックバックで対応してくれているのでみんカラでも使える。コレを使ってみんカラ内にある膨大な情報資産をもっともっと外に向けて発信して行くべきだとは思わないか?


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
 
Posted at 2007/10/21 02:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2007年10月21日 イイね!

自分がカーキチだなぁと思う時

 1.ワックスがけした後は「やっぱり空気抵抗が減っていつもより速く走れるな」と心の底から本気で思っている時。

 2.壊れていたNaviを直したら「車内の電流が安定してオーディオの音質がかなり向上した」と心の底から本気で思っている時。

 3.さらに「電流安定のおかげでクルマの電気系統が全部イイ感じに動くようになったから、走り自体もかなり良くなった」と心の底から本気で思っている時。



にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
Posted at 2007/10/21 01:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36について | クルマ
2007年10月19日 イイね!

Amazon失敗しちゃった

Amazon失敗しちゃった Amazonプライムって知ってる?

 Amazonで販売されている多くの商品が当日・翌日配達される「お急ぎ便」サービスが定額で使い放題になるサービスで、お急ぎ便だと「350円/1回」に対しプライム登録をすると「3,900円/年」の使い放題になる。

Amazon プライム―お急ぎ便が使い放題

 このサービスが始まった時には「そんなに急いでねーよ」とバカにしていたがいつの間にか登録していたもっとバカな私だが、充分元を取るほどAmazonは使わせて貰っている。まぁあっちの罠にハマっている訳だが。

 で、昨日もとある書籍を購入して今日の配達を待っていたのだがAmazonからこんなメールが。


Amazon.co.jpからのお知らせ

Amazon.co.jpをご愛顧いただき、ありがとうございます。

ご注文いただきました商品(#xxx-xxxxxxx-xxxxxxx)につきまして、本来ですと本日(10月19日)にお届けする予定でございましたが、当サイトの発送遅延により当初の予定の日時にお届けすることができない見込みでございます。商品は明日(10月20日)のお届けとなる見込みです。

こちらにつきまして、お急ぎ便にてご注文いただいたにも関わらずご案内の日時にお届けすることが出来ませんことを、心からお詫び申し上げます。

今回の発送の遅れにより、ご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。今後このような遅延が発生しないよう、改善に努めさせていただきますので、今後ともAmazon.co.jpをご愛顧くださいますようお願いいたします。


Amazon.co.jpカスタマーサービス部門
http://www.amazon.co.jp/
=============================



 んーー?ほぅ、遅れるのね。まぁ別に急いでないけどさ。

 で、それに対しての誠意は?友達同士じゃないんだから謝ればOKじゃないでしょ。無料を求めたりはしないけど例え500円でも200円でもクーポンを用意するとか…なんかないのかね?

 こんなコトしてるから訴えられちゃうんじゃん?

ITmedia
Amazonの1クリック特許が再審査の結果、無効に

 Amazonに注文した書籍の到着が遅いからってココまでいちゃモンつけるのはどうかと思うけど。

 ま、頑張れAmazon。他が1-Clickを使ったからといって魅力が損なわれる訳ではない。


追記

 勿論、ブログで愚痴るだけでなくAmazonへのクレームは出してます。どうせ届かないだろうけどね。


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
Posted at 2007/10/19 21:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | インターネット | ショッピング
2007年10月18日 イイね!

iTunes Plus 価格改定

iTunes Plus 価格改定 DRM(デジタル著作権管理)フリーのiTunes Plus(AAC/256kbps)の価格が改定され、99ドル、日本は150円から200円になった、と。従来は270円だったかな?

AppleのNews Release
iTunes Plusの200万曲以上を新たに99セントで提供開始

ITMedia
DRMフリーのiTunes Plus、150円/200円に値下げ

 アメリカはともかく、日本で良くやっていると思う。権利者ではなく「権利管理者」が幅を利かせているという変な状況でiTunes Storeをある程度成功させているだけでもスゴイ事だが、DRMフリーを実現させ、さらに価格を下げてくるとは驚きだ。

 現在はEMIのみ(宇多田ヒカルがそうだ)だが、他社の追従を促す事になれば良いが。まぁーーーー難しいだろうけど。

 Amazon.comがいつの間にこんな事を…
DRMフリー楽曲ストア「Amazon MP3」がβ公開――iTunesより低価格で

 まぁ日本でAmazonがコレをやるには時間がかかるだろうからともかく、アメリカでも成功できるだろうか?iTunes Store、iPodの成功は、明らかに全てを一まとめに管理しているiTunesの存在が大きい。

 CDを突っ込むだけで勝手にリストされ、同じウインドウからStoreに繋がり、1-Clickで購入できて、勝手にiPodに転送される。コレをこっち側に全く意識させずにやっていることがスゴイ。10セント安いAmazonに行くだろうか?

 まぁとにかく、iTunes StoreのiTunes Plusのページに行ってみると…

iTunes


 ダメじゃん、iTS。



にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
Posted at 2007/10/18 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation