• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラっちのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

みんカラへの要望

 みんカラへの要望はなぜかトラックバックで、との事なんで無意味にブログ更新。

 整備手帳で、「リンクタグ」だけでもイイからHTMLを使えるようにして欲しい。
 
それだけ。それだけで結構見やすい物を作れるようになると思う。
Posted at 2007/02/28 22:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月28日 イイね!

良いのか悪いのかわからん対応

 先日書いたHIDバラスト不良の件だが、メーカーへの連絡が取れず結構イライラしていた。オフィシャルサイトのフォームから送ってもシカト、電話は繋がらない。なんかメールアドレス(サポート用じゃない)を見つけたのでダメ元でソコに同じ内容のメールを(メーラーから)送ってみた。

 そしたら翌日即返信。コチラから不良品を送ることなくまずあっちから新品を送ったのこと。をいをい、私が嘘をついていたらどうしたんだ?ちゃんと翌日に新品バラストが届く。

 ぢゃあさ、そんなに対応が早いんならさ、別に自分でバラストのスペアを持つことも無かったのではないかなーと。まして金がなくてぴぃぴぃしてるときに買うことも無かったんじゃないかと。

 まぁーーーもぅーーいーーーけど。どうでも。HIDはちゃんと動いてるし。新品のバラストはあるし。ちゃんと対応してくれるメーカーって事はわかったし。ALL OK。

 でもフォームが明らかに動いてないのは突っ込み入れておきます。
Posted at 2007/02/28 17:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり | クルマ
2007年02月28日 イイね!

ワイコン来たー

 徹夜明けはテンションが高く、結局昼頃眠りにつく。

 夜の8時まで死んだように眠り、起きると腹ごしらえのため久々に五反田の

「リベラ」

へ。知る人ぞ知るステーキ屋で1ポンドステーキをガッツく。あそこのステーキソースとサラダドレッシングには多分ヤヴァいモンが入ってるに違いない。中毒症状が出る美味さだ。

 通い始めて数年、飽きる気配無し。



 話変わるけど今更ながらワイコンが欲しくなったですよ、ワイコン。

「ワイドコンバーションレンズ」


の事っす。それを付けるとカメラが攻殻…じゃなく広角になるという優れもの。車の中の写真を撮ってて欲しくなったってのは内緒。表向きはお仕事の為って事で。あ、経費じゃなく自腹っす。


本体  使ってるカメラがかなり古い

OLYMPUS CAMEDIA C-4040ZOOM

ってーヤツで、ま古いながらF値1.8というレンズのおかげでいまだ現役。

 128MBのスマートメディアというこれまた旧世界の記録メディアにもかかわらず結構バリバリ使ってます。

 マニュアル撮影も結構細かく出来るのでイカリングとかHIDのライト系撮影もイイ感じにこなしてくれる。

  しかーし、発売が2001年8月、当時中途半端な高級機だったせいもあり世間にそれほど出回らなかったせいかオプション品の製造終了も早く、現在新品でワイコンは買えてもカメラとレンズを接続するアダプタが手に入らないのだ。世の中お金で買えない物がある…。

  根気強くヤフオクを待つ。ワイコン自体は結構出てる。で、ついに出品。それもワイコン、テレコン(望遠レンズ)、C-4040用アダプタセット。私の為の出品か!大きなバトルもなく終了。久々にヤフオクでお買い得商品をゲット出来た。



アダプタワイコン
 ←アダプタがコレ

 でレンズがコレ→









 テレコンもあるけど私自身あまり興味が無いので写真はナシ。



装着してみました。

装着

デケー(笑)。


 持ち歩きはさらに不便になりましたがイイ画撮るためますます頑張る所存です。
Posted at 2007/02/28 17:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年02月27日 イイね!

徹夜したー

 久々に徹夜。いろいろやることはあるのに心が折れる折れる。頭に浮かぶのは「車次何しよう…」ばっかり。仕事でもブラウザは使うのでついgoogle、ついヤフオク。ついみんカラ。

 オイル交換を自分でするか悩み中。車を買ってからずっとオイル交換はスーパーオートバックス代官山店にお世話になってる。代官山店は場所柄欧州の高級車が多いせいか、変なオイルを計り売りしてる。オイルインジケータのリセットもしてくれるし。って書いててやっぱオートバックスでイイかなって気がしてきた。
 プラグも変えなきゃ。今使ってるのがデンソーのイリジウム タフで、多分3万kmくらい。

 2chのE36スレの一言
「過剰整備に毒されるな」ってのが心に残る。どうなんだろ。やっぱり車が止まる事は避けたいので「壊れたらシャレにならん部品」はそろそろ変えたいよね。燃料ポンプとかウォーターポンプとか…。悩む。

 なんで徹夜がこんなにつらかったのか思い出した。昨日の朝ジムに行ったからだ。眠いわけだよ…。

 mixiの「mixi station」が意味不明にCPUを使いまくってるのでしばらく使用停止。自分のランキングを見ると「AKB48」がトップ3を締めてて鬱。もともと誰かが持ってきたCDに入ってたヤツなのに。あと倖田來未とか…。私のiTunesライブラリが会社でジュークボックス化してるせいで、私が聴いてる訳じゃない(言い訳)。
Posted at 2007/02/27 09:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年02月25日 イイね!

E36 純正フォグライト バラし(失敗)

 フォグHID化の準備として、フォグユニットの解析をしてみる。相変わらずフォグを外すのは苦手で、理屈はわかっていても難儀してしまう。今日は3分くらいで外せたので良くできた方。

フォグ01

さぁてまじまじと見てみる。ヘッドライトユニット清掃の様にガラスが外せるかなーと思ったけど無理っぽい。接着剤でガチガチなのでそっちは諦めて、バルブと配線側を。

フォグ解析02


バルブというかバーナーは大丈夫そうだ。少し干渉するかもしれないけどそのままか、削るにしてもほんのちょっとで行ける。そういやロービームの時は全く削らなかった。
裏蓋にはコネクタがあるのでロービームの時みたいに容易に穴開けて…って事が出来ないねぇ…。でも裏蓋の蓋はどう見ても別体なので後から付けてる。とりあえず外してみよう…少しもガタつきが無いって事は接着剤だなぁ…ちょっとずつマイナスドライバーでこじってみる。

フォグ解析03

 取れたー。やっぱり接着剤だったよ。けど接点が細いから外れた。内側に空いている穴がこういう迷路みたいな道を通って下側の出口に繋がってる。空気は出入りするが水は極端に入りにくい、ってことだな。で…コネクタは取れないかな…。なんかココも後付っぽいんだよな…。

フォグ解析06 
フォグ解析05

…。
外れたっていうか…壊した(T-T)。

まぁコレであきらめがついたって言うか…ホットナイフでサクッと切ってしまおうと。んでプラ版で蓋して…なんて事で今回は終了。とりあえず寸感接着剤でくっつける事にします。裏蓋閉じちゃえばまぁ問題ないんで。さぁて仕事しよ…。
Posted at 2007/02/25 19:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジり | クルマ

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation