昨晩、エネルギー補給の為に350ml7本を飲んだので快調!
いつもは素泊まりなのだが今回の宿泊プランがたまたま朝食バイキング付きだったので開始直後に食堂へ。
結局“タマゴ掛けごはん”を2杯と“味付け海苔”で1杯の計3杯食べてしまった(汗)
で、本日は沈下橋の下をくぐる屋形船からスタート。
乗った船はこれ。
四万十川の河口付近なので川幅も広く波も穏やかなので昨日の様に船酔いするお客さんも無かった(笑)
“今の時期は透明度低め”とのことだったがこんな感じ。
で、下をくぐる場面は動画のみ(汗)
屋形船を愉しんだ後は昼食。
四万十川と言えば“四万十屋”(笑)
そこで名物の“四万十川丸ごと定食”を注文。
メニューには載っていないがお願いすると(混雑時で無ければ)つくってくれる。
“四万十川の幸が丸ごと詰め込まれた定食。四万十鮎、川海老、青さ海苔、ごり、天然うなぎなど、四万十の幸をご賞味ください。”とのこと。
こちらもマジうま!!だった。
最後に四万十川最長の沈下橋“佐田の沈下橋”を我がS4号で渡る。

またも動画しかないので四万十市のHPより写真をお借りしました。
その後今回も後ろ髪を引かれまくりながら帰路につく。
行きは“瀬戸大橋”経由で四国に入り帰りは“明石海峡大橋”経由で帰阪。
総走行距離約1100キロの旅だった。
それにしても途中で使用した“国道441号線”の狭さには驚いた!
車一台分の幅しかない!
おまけにダンプが走る。
私は2回ほどダンプに出くわしかなり後方の待避所までバックさせられた!
では。
Posted at 2018/09/26 20:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記