• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月20日

豊かになった日本

豊かになった日本 昭和40年代
日本は貧しさから一歩づつ脱却して行った。


卵焼き、焼き魚、クジラ肉以外におかずが増えた。

経済成長と共に家庭に電化製品が増える。


オヤジの時計もいつしかゴージャスになった。


そして念願のマイカ〜購入


ちょっと贅沢なスポーティ車に憧れる。




車の音がうるさくても、クーラーが無くとも、オヤジと行くレジャーは楽しい。


車に乗るワクワク感
だが車に乗ると酔ってゲロ〜ゲロ〜



子供ながらに週末が待ち遠しい


数年するとオヤジの車が大きくなる
軽自動車から普通車へと代わる


臭いビニールシートから布製シートに!


排ガス規制なんて関係ない。
それより静粛性や乗り心地が格段に良くなった。

思春期を迎え、自身も親と離れて個室となった。


80年代
日本の景気が上り調子となった。

オヤジは、うっとおしい存在となり距離をとる!



ハイソカーの前触れ


大衆車から高級車に代わると金持ちになったと勘違いした。

シートがフカフカ
エンジン音がしない車に豊かさを感じた。

車の進歩と同時に価格も上昇
そんな豊さが当たり前になった。


あれから数十年
今、自身がオヤジとなり子供が1人前となった。

時代が違う、豊かさも違う!
だが、子供時代の大衆車に憧れる

豊かさより想い出


これからは孫との想い出か?

そう考えると昔の車が思い起こされる


エブリィプラス

ラフェスタ


MPV

今の車はデカ過ぎる!


これじゃ、孫との距離ができるぞ!

昔の距離は心地良い距離感なのだ〜


昭和の円卓も気持ち良い〜






それは、人の距離なのだ!
車も大きさより、等身大のサイズが良いのだ〜


豊さは大きな事か、静けさや滑らかな乗り心地か?

小さくても家族が乗れ、距離感が近い車の方が楽しいのじゃないか?

本当の幸福は物ではなく、想い出かも知れないぞ〜
ブログ一覧
Posted at 2025/05/20 04:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初代デボネア(7)
YXS10さん

初代デボネア(8)
YXS10さん

ノーマル戻し
yasu1020さん

赤猿には もう無理させません
きんべいさん

可愛い外観のデザインと、メチャ良い ...
いけ ちゃんさん

メグロを見に行きました
・T・A・M・A・さん

この記事へのコメント

2025年5月20日 5:40
おはようございます。
時代と共にクルマも変化していきますね。
今や、右も左も白いバンばかりです(;・∀・)。
コメントへの返答
2025年5月20日 5:48
おはようございます
今の車は大きくなり過ぎました。
もっとコンパクトでチープで良いのですよ〜
インドで生産してるエルティガが良い〜
2025年5月20日 6:31
おはようございます。

母が初めて乗ったクルマが、
スバル360だったそうで。
父は運転できず、母頼りで。

道路が良くなり、飛躍的に。

一家に一台から一人に一台。
小さな車から、大きな車へ。
大きいと返って不便な時も。
コメントへの返答
2025年5月20日 6:35
おはようございます
スバル360
肩と肩が触れ合うフレンドリーな車です
当時、女性が運転なんて凄い〜
昔の車は想い出が多いですよ〜
2025年5月20日 6:57
パーソナルスペースとか、ソーシャルディスタンスとか色々言われますが
近い方が良いものも沢山ありますよね
日本は良くも悪くもムラ社会なので
コメントへの返答
2025年5月20日 7:02
テレワークやウーバイーツは人の距離を遠ざけますよ〜
やっぱり1m位の距離感が良い〜
2025年5月20日 7:41
バーバンさん、お疲れ様です!!

私は50〜90年代のアメ車が大好きですね〜

特に50年代後半から60年代に中半かけて戦勝による好景気で黄金時代だったのが車を見ても感じ取れます〜

新世界国際劇場のオカマちゃんも、先日の男そのものの画像を見る限り黄金時代は過ぎ去って衰退しつつある様に思いますが…

バーバンさんは沢山の趣味を抱え新世界国際劇場に通う今が黄金時代ではないでしょうか!?

コメントへの返答
2025年5月20日 8:18
おはようございます
昔のアメ車はデカかった〜
黄金、幸福の象徴ですよ〜
私の金は黄金でなく、黄茶でシワシワですよ〜
2025年5月20日 8:05
お邪魔します。

3ナンバー…ウチの駐車場では植え込み切らないと入りませんw
日本の道なんて一本路地入ったら交互通行ばかりなんで~海外販売戦略の為のバカデカイ3ナンバーは日本国内ではムズイ気がします…
交互通行な道路で3ナンバーが率先して避けてくれれば別だけど~シジイもババアも亀の如く固まって微動だにせず、毎日渋滞発生(苦w)
側を大きくして快適なのは当たり前、小さいサイズで室内を広く出来るのが「技術」だと思ってましたがw

サザエさん。
磯野家の年齢を知ると驚愕の余りオシッコちびります。
特に磯野浪平氏とフグ田サザエ氏は…

あとはアルプスの少女と宇宙戦艦ヤマトに出演していた沖田十三艦長(アニメファースト)とかw

60~70年代の高度成長期は兎も角80~90年代のバブル時代は実体がない金が動いていたので~稼ぎに伴わない感じだったのでしょうか?
個人的には金利の引き下げより、「破産」・「破産」とマスコミが必要以上に書き立て為ローンやクレジット組んでいたパンピーの消費マインドが急激に落ち込み、バブル終息の勢いが増したと今でも思っています。(シランケド)
何時か弾けるにしても~テレビ(マスコミ)で過剰に騒がれなければ5年・10年は先延ばしになっていたのではないかと?
失われた30年かぁ~長い長いトンネルでしたね~(アレ?w)
コメントへの返答
2025年5月20日 8:23
おはようございます
ガチなコメントありがとうございます
この数十年で日本が変わりました。
ほのぼのとしたアニメも少なくなりました。
モデルチェンジを繰り返し高く、大きくなった現行車!
失われた30年は、車以上に大き過ぎますよ〜
2025年5月20日 8:16
バーバン様 お疲れ様です。
 物心ついた時から家の車は長らく初代Zで狭くキツくて、ろくな想い出はありません。しかも親父の思い付きでイキナリ朝からお出掛け指令〜からの父の車磨きが入りお昼頃に、ようやく出発。行ったら観光地まで渋滞等でほぼほぼ車内。あんまり良い想い出が無いです😔
コメントへの返答
2025年5月20日 8:26
おはようございます
Zとは車好き〜
子供ならインパネも高くて前が見えない〜
嫌な想い出もZがあったからこそですよ〜
2025年5月20日 22:45
当時はじめての我が家の愛車がホンダN360
この小さな軽自動車に家族5人が乗って母の実家へ里帰りしていました。
狭いなんて、ちっとも思わず、みんなで歌って最高に楽しい思い出です♪
あれから50年、技術は進歩し車も広く便利になりましたが果たして幸せになったんでしょうか?
日本人は便利さと引き換えに大切なもの忘れてしまったように感じます、我々は1番いい時代に生きてきたのかもしれませんね。
バーバンさん、これからもあの頃を思い出させてくれるブログ楽しみにしています🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年5月21日 2:13
こんばんは
N360の車内は広かったですよ〜
ボロボロの広場に廃車があり、子供時代に乗って遊んでましたよ〜
今、DVDやTVが後席にあり子供はそれを見て移動! 会話が少なくなる要因
ゲームやスマホで親子関係も希薄になって来ました。
そんな事を考えると、子供時代の想い出が残っているのは幸せな時代だったと感じますよ〜☺

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation