• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻忍のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

プレオRSにプレオバンのバンパー装着

いよいよ我々の棲む山にも初雪が。
一週間前にダウンサスを入れたばかりだった僕としては非常に複雑な心境ですが(というか早すぎィ)、さてさて重くもない腰を上げて冬支度といきますか。

話は夏に戻るんですが、僕は8月にRV1中期顔フロントバンパーを譲り受けています。当時ほんの1ヶ月前に山で刺さっていたこともあり、人生初の冬山(刺さらないわけがない)で純OPバンパーを潰すのはあまりにも勿体無いという気持ちがあったので、冬用バンパーの構想が始まりました。





まずは何も考えずに付けてみます。グレード違えどプレオはプレオ。何の問題もなく付きます。この段階で下側のピン2ヶ所の位置が合わない事、配線が要加工なことを確認。ローダウン前の当時はめちゃ車高が上がったように感じたものです。





(配線以外は)装着に問題がないと分かれば塗装。何を思ったのかペンキでハケ塗りです。使ったのはアサヒペン 水性スーパーコートつや消し黒 多めに(0.7L)買いましたが多分一番小さい缶(1/5L缶)でも行けたような気がします。中目の耐水で足付け→脱脂洗浄→1回目塗り→天日干し→2回目塗り、の工程でパパっと施工。




残ったのが問題のウインカー配線なんですが、前オーナーさんがご丁寧にウインカーユニット側のカプラーを外してギボシを付けて下さいました。後は車両側カプラーからウインカー側ギボシへの配線(左右・プラスマイナス 計4本)を作成するだけ。



車両側カプラーに自作配線を接続した図。【E434】平型端子セットに入ってるオス端子がジャストサイズ。線の反対側はギボシになっていてウインカーユニット側にオスメスで接続。ちなみに余った上2つはフォグ線(プラスマイナス)





点灯確認。プラスとマイナスを間違えることは無いと思いますが、点かない場合はフォグ側の配線になってたり、球切れしてたり、かしめ不良だったり←





本装着して付属品装着。ナンバーボルト穴はハンドドリルで適当に空けました。ラジエターやらエアコンコンデンサやらに飛び石ダメージが入りにくいように、ホムセンで入手した亀甲金網をハリガネで縛る。ついでにスタッドレスに履き替えて完全冬装備に。後日純正バネに戻しました。
Posted at 2016/11/10 20:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオのこと | 日記
2016年07月20日 イイね!

プレオRSのリアハブ交換


前回のFロアアームに続いてけっこう異音のしていたリアハブの修理。
ベアリングが死んだ感じの音がして、おまけに走行中タイヤが振れてた(らしい)

異音だけならB/G打ち替えだけで治る可能性が高いけれども
タイヤが振れてるとなると間違いなくどこか歪んでますお疲れ様でした
そもそもB/G打ち替えなんて面倒臭すぎてやりたくない。

どうしようか考えていたところに某オクでハブASSYの上物が流れてたので落札。
D型RSのABS車から摘出した物でしたが、ABSの有無は気にしなくて良いとのこと。
ABSレス車に未配線のABSセンサが付いていようが何も問題ないですからね。
ディーラーマンに部品図まで使ってご教授いただきました。感謝。






先輩のサポートにより1時間弱で交換完了、異音も振れも消えたっぽい。
摘出したハブは当然B/G死んでたし、ディスクも振れてました。やっぱりな。

やはり足回りのネジ固かった…しばらくやりたくない。

ひとまず異音なく走れるようになったので一段落です。
ハンドルの応答と高速時の微振動がちょいと気になるかな。

残すはドラシャの交換のみですが、一旦この状態で帰省してから。

Posted at 2016/07/20 21:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオのこと | 日記
2016年07月13日 イイね!

プレオRSのフロントロアアーム交換




刺さりました。
良い子はABS無しエゴタイヤでウェット攻めはやめようね。



奇跡的に外装はかすり傷程度。小傷だけ増えるエアロバンパーニキ。
タイヤが壁にぶち当たったので当然ながらロアアームが曲がりました。

とりあえず中古で状態良さそうなリサイクル品を落札しまして、
クラスメイトと一緒に小一時間で交換。走る分には問題ない状態に。






摘出したロアアーム。13年間ご苦労様でした。
3月にブーツ変えたばっかだったけどこればかりは仕方がない。
すっごく曲がってます。こりゃガタガタゴトゴトギシギシ言うわ。

タイロッドとドラシャの接触もポジキャンも治りました。
しかも元から微妙にズレてたセンターも治った?


これで完治なら良かったんですがね。ドラシャも曲がってました。
殆どぶつけた記憶のないリアからも異音してるので治さねば。

追記:ハブセンターナットに対応できる設備が無かったので
   ドラシャは地元工場にて交換してもらいました。
Posted at 2016/07/15 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオのこと | 日記
2016年06月20日 イイね!

プレオRSのクランクプーリー交換

ぷよ号の車検整備時に指摘されたクランクプーリーの振れ。

学校とか学校とかで用事が重なって後回しにしてましたが、
時間を見つけてやっとこさ片付けることができました。

写真とか撮って整備手帳にすれば良かったんでしょうけど
学校の先生に手伝っていただいた手前、そんな余裕は無く



結論から言うと、悪さしてたのは普通にクランクプーリーでした。
プーリーとVベルト交換したら元気になりました(特にS/CとP/S)。やったね。


とりあえず今回の作業の流れです。
エアクリBOXとエンジンの隙間から頑張ってテンショナもろともVベルトを外し
整備解説書には「邪魔になる周りのものを外してやろうね」って書いてあったけど
クランクプーリーボルトをエアインパクト(最大出力でやった)で緩めます。




摘出したブツ。トニカクこいつの状態が普通じゃなかった。
上側のミゾがS/CとP/Sポンプのベルト、下側がA/Cコンプレッサとオルタ





はい、ゴムダンパー剥がれて分裂してました。

交換後のP/SとS/Cに異音・不具合は起きてません。快調です。
前オーナーが残したオー◯バックスの整備点検記録簿に「補機ベルト A」とあるのでそこが怪しいですね。というか間違いなくクロでしょう。おお怖い。

H29年9月追記
サンバーにクランクプーリーのリコールが出ました。
というかR1R2/ステラには前々に出てたみたいですね。
プレオは子メタルのキャンペーンだけですがプーリーはどうなっとるんじゃ
Posted at 2016/06/25 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオのこと | 日記
2016年06月02日 イイね!

お車検(完)


プレオが車検から帰ってきました!





最終的にこちらが今回の費用になります。

前々記事の見積内容からプラグコードとプラグを持ち込み対応に変更。
マフラーも当初は先輩のD型ステラ純正を予定してましたが、
紆余曲折あって普通のRA1純正相当品に。なぜ微妙にパイプ取り回し変えた

タイベル周辺の整備は例のごとく省いたので、今度自分でやろうと思います。
ただ「クランクプーリが首振ってるよ、ヤバイよ。」
と言われたのでさっさとしないとなぁ…

高校時代にベンチエンジンではネジ一本まで部品を外して
組み立て・再始動までやりましたが、コイツはまだバンパーくらいしか…w

ま、めでたく僕のプレオも1つの区切り(?)である13歳を迎えました。




以下、ステラおじさんに頂いた整備中の写真。









退院後初ドライブ。アクセルオン時の開度が半分くらいでも全然行けるようになった
ただアクセルオフでも失速しなくなったので、何回か追突しそうな車間に…()




Posted at 2016/06/02 22:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオのこと | 日記

プロフィール

「[整備] #プレオ エンジンオイル交換(8回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2596596/car/2155777/4921192/note.aspx
何シテル?   08/16 16:31
記録用。プレオとE46 M3のヲタク。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E46M3 SMGⅡ CSLプログラミングをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 07:37:50
素人がやるECU・DMEチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 07:29:38
Carly for BMWでコーディングをしてみる② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:08:58

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
H13年式(SMG2/LHD/チタンシルバー)です。究極の直列6気筒エンジンを心臓に持っ ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
H15年式RS(E型/CVT/2WD/WRブルー)。高3の冬にバイト代で買った人生初のマ ...
ホンダ プレスカブ50 カブ (ホンダ プレスカブ50)
2008モデル(C50BN8/セイシェルナイトブルー/FI車)。 近所のお買い物用に。 ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
アイドルマスターシンデレラガールズ 城ヶ崎美嘉 仕様。古さを感じさせない流れるようなオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation