• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Indyのブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

秋の山形

秋の山形30日に菅生サーキットでの走行会があり前泊するので、前日に山形方面をドライブしました。東北自動車道を福島飯坂ICで降り、R13でまずは米沢へ。以前、一度だけ来たことあったのですが、その時は観光せず。今回は街中にある上杉神社や上杉記念館を見てきました。神社では火縄銃のデモがありちょうど聞くことができましたが、びっくり^^;。音は相当でかいです。15mくらい離れた場所から見ていたのですが、体が震え鼓膜もビリビリと(驚)。FSWで煩さ目のCUPカーの爆音くらい耳に来ますw。ざっと見学してからランチ。山形と言えば米沢牛!今回は登起波ですきやき。ちとランチにしては高か目でしたが、んま~~~^^。ステーキも美味そうだったなぁ。次回かなw。

食後は米沢南陽道路&R13を一時間くらい北上し宝珠山立石寺へ。通称”山寺”。あの芭蕉が「閑さや~~~蝉の声」と詠んだ処です。麓から1015段の往復。舐めてました^^;。登りは結構疲れました(翌日は軽く筋肉痛)。登りきって上から見る景色は良かったっす。多分、雪が深々と降る時期はまたいいかも知れません。下山後は暫し下の茶店でお茶+甘い物。元気が戻った処で、R13→山形自動車道→東北道で仙台へ。17:30位だったので早めの夜飯。因みにまた”牛”です^^;。仙台と言えば!・・・ということで利休で”舌”食べてきました。肉1.5人前のメニューで大満足っす。そして、東北道上りで今夜の宿のラフォーレ蔵王スパ&リゾートへ。今年の春に来た時とちょっと変わってたような。源泉かけ流しの温泉があり、浸かったらぐっと疲れが出て即寝でした。

『PHOTO GALLERY:米沢』
『PHOTO GALLERY:山寺』
Posted at 2008/11/30 21:35:32 | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年09月28日 イイね!

また長野?

また長野?金曜の夜中に温泉でも行きたいな~っとネットサーフィン。で予約(早っ)^^;。という流れで土曜日からまたまた長野方面へ(先週末も行ったじゃんという突っ込みは無しで^^;)。

行きは(関越)→(上信越)→軽井沢でランチ。塩沢通りにあった「蕎麦はなふさ」でざる大盛り。食後は(R18)→中軽井沢→(R146)→(鬼押しハイウェイ)→(R144)→(万座ハイウェイ)→(R299)と山道を気持ち良く走る。白根山~渋峠辺りは標高2000m以上で、午後3時頃になんと気温1.5℃!山裾を上ってくる雲が木や草に当たって凍ってました^^;。写真撮ろうと外に出たら激寒。Tシャツでは場違いでした^^;。そのまま(R292)で志賀高原を通過し、本日の宿「洗心館 松屋」のある渋温泉へ。宿に着く頃には後輪のバンパーがタイヤ粉で真っ黒でした^^;。温泉街のメイン通りは石畳で狭く、宅配トラックやバイク軍団をかわしながら?到着。すかさず宿の人が出て来て、受付をやってる間に車を離れた駐車場へ回送しますと。けど車高が低いし擦られたりしたら嫌なので申し出を断り、店の車について駐車場へ。

店の車で戻って投宿。ここ渋温泉は結構古いらしく、なんかちょっと鄙びた感じもグ~。(地元の人が入る)無料の外湯が9ヵ所あり、温泉宿泊客も入浴OKという事で宿で鍵を借りて晩飯の前後に全てまわりました。夕方に浴衣&下駄で温泉街はいいですね。宿は高級ではないけど、なかなか良かったです。内湯も源泉かけ流しで24H。

翌日は朝から温泉浸かって、朝飯&チェックアウト。その脚で(R292)→(R18)→県道使って飯綱通過して戸隠へ。そう先週の蕎麦リベンジですw。「うずら屋」「そばの実」の2軒はしご。昼の11時頃付いたのですが、どちらも入店待ちでした。それぞれ、ざる大盛りと十割蕎麦食って満腹。帰りは(戸隠バードライン)→(県道)→(R406)で長野市まで出て、一瞬善光寺詣ででもしようと思ったのですが、帰りの渋滞が頭に浮かびスルー。(長野自動車道)→(上信越)→(関越)経由で帰宅。温泉+蕎麦で満足でした。

走行距離:530km

『PHOTO GALLERY』
Posted at 2008/09/28 17:35:41 | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年09月20日 イイね!

ストレス解消ドライブ@信州

ストレス解消ドライブ@信州先週も忙しかった~~~。ストレス満杯になったので、土曜日は昼から長距離ドライブ。長野の戸隠あたりに蕎麦でも食べに・・・と思ったのですが、出たのが昼なので早々に諦め取りあえず中央道へ。長野自動車道で松本まで。C4Sの時はここから飛騨・高山へ向かったのですが、今回は逆方向。R254で上田方面へ。途中、昔の宿場街「海野宿」へ。伝統的な建物が保存された細い通りがあり、いい雰囲気出してます。「卯建(うだつ)」を沢山見てきたので、うだつの上がる男になれますようにw。街中の福嶋屋で二八蕎麦+くるみおはぎ+お茶で一息。帰りはR18→佐久→R141→R299で十石峠経由でチョイハマり^^;。R299は車はお勧めしません。狭いっす。続けてR462で山間部抜けて、本庄児玉ICから関越で帰京。知らない街、知らない道のドライブは楽しいっす。

『PHOTO GALLERY』
Posted at 2008/09/20 22:03:50 | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年08月30日 イイね!

埼玉方面へ

埼玉方面へ雨の上がった土曜の午前中から埼玉へ。5号→C2経由が使えないのが不便です。なので、ひたすら環八北上→関越コースで川越まで。うなチャージしてきました@小川菊♪11:30開店だと思って行ったら11:15には入店出来ました。その時点で店のキャパの半分弱。特上食べてたらあっという間に10人待ちくらいに。人気ありますなー。味は甘めですが、美味しかったです♪

帰りにさいたま市見沼区にあるInterCrewへお邪魔。純正のレーシングフックGet。やる気の赤ですw。その後自宅周辺へ戻って本屋で写真のDVDを買ってみました。これから見てみます。

『PHOTO GALLERY』
Posted at 2008/08/30 16:18:33 | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年07月25日 イイね!

弾丸ツーリング 初北海道!

弾丸ツーリング 初北海道! 先日の「弾丸ツーリング四国」に続き、日本で最後の未踏の地へ向けてまたしても行き当たりばったりの「弾丸ツーリング北海道」を敢行してきました。取りあえず車載ナビとガイドブックだけで、なんとなく頭のなかでルートを描き宿もアトラクションも、序に往復のフェリーも当日決めです(行きも帰りも問題なく乗船出来ました^^;)。初日は東京を出て寝ずに稚内手前まで一気に。

ルートはこんな↓感じでした。
東京→(首都高)→(東北道)→青森→(フェリー)→函館→(R5)→
ニセコ&小樽→(札樽高速&道央自動車道&R40)→稚内&宗谷岬→
(R238)→サロマ湖→(R238)→網走→(R244)→ウトロ→(遊覧船)→
知床半島→ウトロ→(R335)→羅臼→中標津→(R244&R44)→納沙布岬→
(R44)→釧路→(R391)→摩周湖&屈斜路湖→(R241)→阿寒湖→
足寄&士幌→(R273)<GT3バースト>

<レンタカー>帯広→(R38)→富良野&美瑛&旭川→(道央自動車道)→
札幌[タイヤ待ちで3連泊]→(R453)→支笏湖→(R453)→洞爺湖→
(R230)→札幌

<GT3復活♪>札幌→(R230)→(R37)→(R5)→函館→(フェリー)→
青森→(東北道)→(磐越道)→(常磐道)→(首都高)→東京

16日午後16時に東京を出て函館着が17日朝3時半。ぐる~っと周って帰還は22日か23日頃(24日整備で25日はryumaさん主催ドリ連参加予定だった)の予定だったのですが大幅に計画が狂いました^^;。道央の帯広郊外(北部の田舎道で携帯圏外)で左後輪がバースト(右後輪もワイヤー露出(大汗))で自走不可。取りあえずJAFで“有償”で帯広市内の自動後退へ運んでもらい自動後退やCockpitで探したが見つからず。JAFで派遣されたレッカー会社の社長の伝手でブリジストン帯広販社の方に祝日に倉庫や道内在庫みてもらったのですが見つからず。もっと大都市ならば!と取りあえずポルのエマージェンシーサービス24にて最寄りのPC札幌まで“無償で”運んでもらいました(自分は帯広でレンタカーを3日間”無償”で借り出し)。しかしながらバーストの日が21日(月)でなんとPC札幌は定休日^^;。帯広の積載出してくれたお店に1日預け翌日PC札幌へ搬送してもらいました。翌日PC札幌へ行って状況を話してPCのサービスフロントの○野氏にいろいろ当たってもらう間に自分でもホテルから量販店や専門店経由でメーカー(ブリジストン、ヨコハマ、ミシュラン)にも探して貰ったのですが北海道に295/30/18のサイズ(285も)が見つかりませんでした^^;。なので、都内のいつものショップにヤマトの超速便(エア便でタイヤ1本¥4800)で2日後にPC札幌まで後輪2本届けてもらいました。で、めでたく解決^^;。こんな稀な経験もしましたが、自走での北海道(見学、体験、食、旧友との再会)いろいろ楽しめました~~~(随分はしょりましたw)。

全走行距離:4360km(GT3:3670km / レンタカー:690km)
フェリー代:¥18,610(片道)
ガス代:¥86,404
高速代:東京~青森(約¥14,000片道)
JAFレッカー代:¥30,000(現地~帯広間で約50km)
宿泊代:適当(札幌以外はほぼ温泉宿)
飯代:適当
アトラクション代(遊覧船、入館料、駐車場):適当

『PHOTO GALLERY』①
『PHOTO GALLERY』②
『PHOTO GALLERY』③
『PHOTO GALLERY』タイヤ
『PHOTO GALLERY』めし

Posted at 2008/07/25 21:14:51 | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

「学習しないし、こんなところで。。。請求額がすごい。。。 http://cvw.jp/b/259727/38718138/
何シテル?   10/18 16:37
乗り鉄です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996GT3CS。楽しい車でした。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4S 6MT。ターボボディーに赤キャリ&4WD。高速ツーリングにはもってこいの車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
11年ちょいのアメリカ生活から日本帰国後の初車。996C4 Tip。初ポル&初AT。色( ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
アリゾナ州で学生してた時の車。6万マイル(=約10万km)の中古を$3,500で買って通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation