• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

13年ぶりのホーム開幕戦2連敗(´・ω・`)

先週からBリーグが開幕しました(^^)
今シーズンはどのようなシーズンになるか、楽しんでいきましょう✧+(0゚・∀・) + wktk✧

さてさて、私の応援するブレックスはホームで群馬を迎えての開幕2連戦!

群馬は今シーズンからB1に昇格してきたチームですが、親会社のオープンハウスマネーで日本代表級の選手を獲得!有力帰化選手のパーカー選手も有しており、B1昇格シーズンからかなり良い成績をあげるのではないか?と考えています。

また、群馬で今シーズンから指揮を取るのは、過去にブレックスをチャンピオンに導いた、トーマス ウィスマンという事で、ブレックスにとっては因縁の北関東ダービーです(`・ω・´)

さてさて、そんな開幕2連戦ですが、、、

2試合連続で延長戦のうえ、ブレックスは連敗してしまいました(´・ω・`)

やはり、主力外国籍、帰化選手が抜けた後のチームビルドには時間がかかりそうですね(´・ω・`)

Bリーグ発足後のブレックスは毎年チャンピオンシップに出るぐらいの強豪でしたので、Bリーグになってからブレックスのファンになった方はショッキングな結果かもしれませんね(´・ω・`)

逆に、JBL時代から応援しているファンからすれば、全く勝てなかった暗黒時代を思い出して懐かしくなったりしています(´・ω・`)

10年以上のブレックスファン舐めんなよ(´・ω・`)

一部SNSや掲示板ではすでにトチ◯っている方も見受けられますが、個人的には、、、

そこまで悲観する事なくね(´・ω・`)?

という感じです。

ここからは2連戦で感じたポジ要素とネガ要素を書いていきたいと思います(´・ω・`)完全に素人の主観なので、ご了承頂ける方のみお読み下さいませm(_ _)m

◯ 群馬のトランジション、外国籍は脅威

パーカー、ジョーンズ、バルビン、キーナンと走れる外国籍と、トランジションの相性は抜群でしたね。217cmのバルビンまで走れたのは驚きましたら( ゚д゚)
特にパーカー選手は千葉ジェッツ時代からトランジション主体のプレーに慣れているので、相性が良すぎです(´・ω・`)

バルビンはとにかくデカい!ゴール下を制圧されました(´・ω・`)しかもある程度スキルもあるようで、デカくて上手いはバスケにおいて、絶対的な正義ですね(´・ω・`)

ジョーンズ選手は1on1のスキルと得点感覚がヤバかった(´・ω・`)この2試合はジョーンズ選手にやられたといっても過言ではありません(´・ω・`)

キーナン選手も機動力と、ゴール下の力強さは健在。

外国籍のバランスがメチャクチャ良い印象でした(´・ω・`)

◯ 日本人選手の鍵はアキ選手と五十嵐選手

横浜から移籍してきたアキ選手(日本国籍)はディフェンスと堅実なプレーが魅力の選手。日本代表候補にも選ばれています(´・ω・`)
トランジション主体のチームでディフェンス力がある選手は相性が良いです。ディフェンスで圧をかけて、ターンオーバーを誘い、トランジションに持っていけるからです。
実際に良い仕事してましたね(´・ω・`)
逆に横浜はアキ選手の流出は相当痛いですね(´・ω・`)

また、ベテランの五十嵐選手。新潟から移籍してきた、元祖イケメンPG。

あなたは本当に41歳ですか(´・ω・`)?相変わらずオーラがキラキラしてます(´・ω・`)

初昇格チームを落ち着かせる役に適役です。また、群馬は上に書いたように、個のタレントが揃っているので、ゲームメークに専念できるので、ベテランの良さをより生かす事ができます。

実際にサードチャンスからの焦らないボールムーブから、チームの3pを生み出したコントロールは流石でした(´・ω・`)

群馬はかなりバランスの良いチーム構成だと思います。

また、ウィスマンHCは、個のあるタレント集団を率いるのは上手いですね。横浜では全然ダメだったけど(´・ω・`)

続いてブレックスについて。まずはネガ要素から(´・ω・`)

◯ 新外国籍選手のファールトラブルとコンディション

これは開幕当初から懸念していましたが、モロに出ましたね(´・ω・`)

ブレックスは今シーズン前、コロナウィルスの影響で、プレシーズンゲームを3試合しか出来ませんでした(´・ω・`)また、新外国籍選手が3人加入という事で、入国が遅れ、プレシーズンゲームに出場したのはフィーラー選手のみ。

日本の笛に実践でアジャストする機会が殆どないまま、開幕を迎えてしまいました(´・ω・`)また、コンディションも万全ではありません。

序盤からフィーラー選手が3ファウルを犯すなど、嫌な予感が的中してしまいました(´・ω・`)

◯ フィーラー選手がまだフィットしていない

1番早く合流したフィーラー選手ですが、まだチームにフィットしていなかったですね(´・ω・`)
見た感じ、オールマイティに出来る器用な選手だけに、プレーのチョイスに迷いが感じられました(´・ω・`)
特に3pシュートを打つ時には躊躇いが見えました(´・ω・`)

もっと気楽にやろうぜ(´・ω・`)アナタは出来る選手なんだから(´・ω・`)

◯ リバウンド

game1のブレックスのオフェンスリバウンドは4に対して群馬は11。
game2のオフェンスリバウンドは改善してきて、ブレックスは12に対して群馬は16と両試合で負けています。

群馬がon3ができるという部分もありますが、元々リバウンドに強みがあるブレックスがここで負けてしまうのは相当痛いです(´・ω・`)
逆に、ディフェンス体型が構築されていけば、ここは改善していくと読んでいます(´・ω・`)

◯ 田臥選手は相変わらず

田臥ファンの方は気を悪くしないでいただきたいのですが、、、

そろそろ厳しいよね(´・ω・`)??

というのが本音です(´・ω・`)

game1.2共に出場時間は3分に満たず(´・ω・`)
特筆した活躍もなく、、、

プレシーズンゲームは調整の為出場しません。本番のプレータイムは3分くらいです。

ロスター枠使ってまでいる意味ある(´・ω・`)?

流石に3シーズン殆どプレー出来てないので、田臥選手のファンである私も我慢の限界です(´・ω・`)

まぁ、スポンサーとの兼ね合いもある、難しいのでしょうが、この辺りがより、呪いの装備的な感じになってしまっている気がします(´・ω・`)

◯ ハーフコートオフェンスでのテーブス選手

テーブス選手、ハーフコートオフェンスになると、途端にペースダウンしてしまう印象です(´・ω・`)
テーブス選手はスピードとキレのあるドライブが武器なのですが、相手に引いて守られてしまうと、自分でボールを保持して、オフェンスが停滞してしまう事が目立ちました。
自分で行けないなら、早めにパスに切り替える等して、もう少しオフェンスの引き出しを増やして欲しいと思います(´・ω・`)

ただ、ここに関してはテーブス選手のセットをあまり用意していないコーチ陣の問題な気もします(´・ω・`)

◯ フリースロー

もはやブレックスの風土病ですね(´・ω・`)
ブレックスファンの皆さん、フリースローを外してもガッカリしない事です(´・ω・`)仏の心でフリースローを見守りましょう(´・ω・`)

色々ネガ要素を書きましたが、ポジ要素も書いていきましょう。

◯ フォトゥ選手は前評判通り

ニュージーランド代表のフォトゥ選手。激しいディフェンスとフックシュートが良いとの前評判でしたが、、、

両方ともかなり良かったです(´・ω・`)

まだコンディションが万全でないにも関わらず、game1では18得点の活躍!
噂のフックシュートは素人の私が見ても柔らかさがあり、かなり高確率で決まっていました!

ディフェンスでも複数スティールを記録する等活躍!

ゴール下でのアシストもあり、ゴール下のオフェンスの幅が広がっていくと思います✧+(0゚・∀・) + wktk✧

◯フィーラー選手はオフェンスは外からので使おう

フィーラー選手は元々ゴリゴリのゴール下の選手でなく、3番から4番の選手というイメージでしたが、予想は的中しましたね。
ゴール下のゴリゴリがあまり上手くありませんでした(´・ω・`)
ただ、ボールハンドリングやスピード、視野の広さや身体能力は高いので、基本的には外から起点にすると、オフェンスの幅が広がると思います。

スコット選手やフォトゥ選手とのツーメンゲームなんかは、噛み合えばかなり強力になるんじゃないかな(´・ω・`)??

◯ スコット選手の巧さ、力強さが戻りつつある

昨シーズンの序盤は大怪我からの復帰という事もあり、スコット選手、ゴール下のシュート精度がイマイチだった部分がありましたが、開幕戦見る限り、シュート精度や動きのキレは琉球時代に戻りつつあるのかな?と感じました。

game2では、19得点、13リバウンドのダブルダブルを達成しており、今シーズンもブレックスのゴール下の支配者になってくれそうです(^^)

◯ 鵤選手、遠藤選手、比江島選手のバックコート陣の安定感

やっぱりブレックスの日本人選手の中でもこの3人は安定していますね(´・ω・`)ディフェンスは安心して観ていられます。
特に遠藤選手、、、

昨シーズン同様、ブレアリでの安定感は本当に凄いです(´・ω・`)

出来れば、アウェーでも同じ活躍を期待したいですね(´・ω・`)

◯群馬のトランジションへの対応

ブレックスは両試合とも、中盤から群馬のトランジションを封じて、ハーフコートオフェンスに持ち込ませていました。
相手の強みを消すディフェンスがブレックスの武器ですが、両試合とも、試合中に対応出来ていたのは好材料だと思います(^^)
なんだかんだ言って、ディフェンスの修正、駆け引きや引き出しは多いと感じました。

◯ 調子が悪くても延長まで持ち込めた

上記の通り、ブレックスは新外国籍選手の合流遅れもあり、調整はイマイチの状態(´・ω・`)
対する群馬の外国籍はバルビン選手以外は日本での経験があり、早くから合流しており、コンディションはブレックスより良かったです(´・ω・`)

また、特にgame1はブレックスのチーム全体のフィールドゴール率が36%、3pの成功率が16%と、かなり悲惨な状況でしたが、延長戦にまで持ち込めたのは大きいのではないでしょうか(´・ω・`)?

チームビルドも途中で、調整も碌に出来ていない状況でも、ゲームを作れる事は、かなり大きなポジ材料です(´・ω・`)

13年ぶりにホーム開幕戦を連敗でスタートしたブレックスですが、決して悲観的な状況ではないと思います(´・ω・`)

正直、優勝は難しいと思いますが、チャンピオンシップ出場は十分狙えるんじゃね(´・ω・`)?と私は読んでいます。

何はともあれ、開幕2連敗、次節は天敵の川崎、、、

開幕4連敗も普通にありえますね(´・ω・`)

ただ、ブレックスは時間をかけて堅実にチームを強くしていくスタイルです。

どのスポーツ、どのチームにも必ず過渡期や低迷期が来ますが、その時期をいかに楽しく、ポジって過ごせるか、、、

これがブレックスメンタリティーです(´・ω・`)

という訳で、連敗した事も気にせず、今シーズンもポジりながら、ブレックスの試合を楽しんでいきたいと思います✧+(0゚・∀・) + wktk✧
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/05 19:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年10月5日 23:13
10年ぶりさん、こんにちは!(^O^)/
いよいよBリーグの2021-22シーズンが始まりましたね!
これで来年の5月まで秋・冬・春と3シーズン楽しむ事が出来ます。(^^)
まあオフシーズンの夏も、選手の移籍動向をネット掲示板で見て楽しんでますけど。(^^;)

さて、僕もブレックス対群馬戦をバスケットライブで観戦しました。
2試合とも接戦でしたが、群馬のジョーンズ選手にやられてしまいましたね。(~_~;)
それにしてもジョーンズ選手のクラッチタイムでの勝負強さは、マイケル・ジョーダンのプレイを見ているようでした。(゚д゚)

群馬はパーカー、ジョーンズ、バルビン、キーナン、アキと実質on4が出来るので、「群馬はズルい!」という声がネット掲示板に上がっています。(あれ、昨シーズンの横浜は?(^^;))
いずれにせよ、今シーズンの群馬はB1の台風の目になりそうですね!

ウィスマンHC、ビーコル時代は寂しさのオーラを纏ってましたが(^^;)、群馬で元気そうで良かったです!(^^)
ビーコル時代は最後チームから追い出した形になりましたので、ちょっと負い目を感じていました。
これだけ戦力が揃ったチームのコーチが出来るなんて、ウィスマンHCも嬉しいでしょうね。

ブレックスではフォトゥ選手が印象に残りました。(^^)
今後、ブレックスの3外国人選手がどの様にチームに馴染んでいくか、楽しみですね!(^O^)/

それでは・・・。(^^)/~~~
コメントへの返答
2021年10月6日 6:53
おはようございます!

仰る通り、ジョーンズ選手のクラッチタイムはMJを彷彿させましたね( ゚д゚)

え?マジ?アァァァァァ( ;∀;)!!
マジでこんな声出てました。

タレントが揃っているので、今年の群馬は良いところまで行くのではないかな?と思っています(^^)
ハーフコートオフェンスも、五十嵐選手が上手くコントロールすれば、そこまで大きな影響はないと思います。

やっぱりウィスマンHCはタレントが揃っているチームでこそ力を発揮するタイプだと感じました。

フォトゥ選手の働きは私も1番印象に残っていますね!フックシュートが本当に柔らかいですね!

これからのチームビルドを楽しんでいきたいと思います✧+(0゚・∀・) + wktk✧

プロフィール

「PAて朝ラーなう(´・ω・`)」
何シテル?   06/02 09:33
はじめまして!皆さんよろしくお願いします m(_ _)m 埼玉県在住です。 休みの日はドライブがてら温泉に行ったりチョコチョコ出歩いています(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズ最高❕٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 13:37:05

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
人生3台目の愛車です(^^) ヨーロッパから来たトヨタ。存分に堪能したいと思いますヽ(* ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
学生時代になんとなく欲しいと思っていた車ですが、まさか10年後に買うことになるとは思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation