
本当に何の前触れもなく、このニュースが飛び込んできました。
昨日の夜、まったりお酒を飲みながらYouTubeをみていたら、ゲーム会社、スクウェアエニックスの新作ゲームトレーラーが見つかりました。
すでに配信直後から10万以上の評価がされており、気になって観てみました。
ん、なんか見たことあるマップだな〜(´・ω・`)
トレーラー画面は次々に画面が切り替わります。原始時代、幕末、現代、中世、西部、中国、、、
え?おい?まさか((((;゚Д゚)))))))??
次の瞬間に、聴き慣れたBGMが流れました。
( ゚д゚)、、、
もうすでに言葉を失っていました。
そして、、、
ウォォォォォォ (;∀;)!!マジか (;∀;)?!マジかぁぁぁぁぁ (;∀;)!!
リアルに叫びました。近隣の方、すみませんでしたm(_ _)m
スーパーファミコン時代の隠れた名作、ライブアライブのリメイクが今年の7月に発売されるとの事でしたヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
ライブアライブは当時黄金期を迎えていたスクウェア(現スクウェアエニックス)から発売されたRPGゲームでした。
ただ当時のスクウェアは、ファイナルファンタジー、ロマンシングサガ、クロノトリガー等、時代に名を残す大作揃いでしたので、ライブアライブはその中に埋もれてしまいがちの、知る人ぞ知るゲームという位置付けでした(´・ω・`)
当時たまたま勝った私は、独特のゲームシステム、世界観、やり込み要素、素晴らしいBGMにどハマりし、何周もやっていました(^^)
マジで狂ったようにやりこんでいました(;・∀・)
このライブアライブ、主人公が7人いるのですが、それぞれのキャラデザを当時の小学館の有名漫画家7人がそれぞれデザインするといった試みがなされていました。
ただ、この有名漫画家7人を起用したことが仇となり、ゲームの著作権や肖像権がかなり複雑になってしまい、実質的にリメイクは不可能と言われていました(´・ω・`)
スーパーファミコン以外の機種でプレーができず、スーパーファミコンを処分してしまった事をこれほど後悔した事はありませんでした(´;ω;`)
しかし、ライブアライブファンの熱心な活動や、ディレクターの時田さんの努力が実り、この度のリメイクに漕ぎ着けたようです(^^)
10何年ぶりに予約してゲームを買う事になりそうです✧+(0゚・∀・) + wktk✧
上に書いた通り、このゲーム、BGMがかなり素晴らしく、作曲はファイナルファンタジー等でも名作を提供している下村陽子さんです。
私の中では、下村さん=ライブアライブという図式が出来上がるぐらいにBGMが素晴らしいです(^^)
実際にファンからの評価は抜群に高いです(☆´∀`)b
興味がある方は、YouTube等にも曲が上がっていますので、聴いてみてください(^^)
「メガロマニア」や「ライブアライブ」が特に人気の高い曲です(^^)
という訳で、久しぶりに新作ゲーム発売でテンションが爆上がりした10年ぶりでした(・∀・)
Posted at 2022/02/11 10:30:49 | |
トラックバック(0) | 日記