• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10年ぶりのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

マブンガ、ブレックスに来るってよ(´・ω・`)

マブンガ、ブレックスに来るってよ(´・ω・`)さてさて、本日ブレックスから驚きのリリースがありました。


昨シーズン富山に在籍していた、ジュリアン マブンガ選手の獲得です( ゚д゚)



ネット上での噂は耳にしていたのですが、まさか本当に獲得するとは、、、

マブンガ選手はジンバブエ出身の203cm 103kgのパワーフォワードで、2015年に滋賀に入団し、日本でのキャリアをスタートさせました。
滋賀の後は京都、富山を経て、今回ブレックスへの入団となりました。


マブンガ選手はBリーグきってのオールラウンダーで、得点、アシスト、スティール、リハビリの各項目を1試合で2桁を項目同時に達成するトリプルダブルを通算17回記録しており、そのオールラウンダーぶりが伺えますね。

2019年の3月にブレアリでマブンガ選手を見た時のインパクトは忘れられません(´・ω・`)てか、トラウマを植え付けられました(´・ω・`)

この試合、マブンガ選手は30得点10アシスト、8リバウンドの大活躍で、見事に京都を勝利に導きました(´・ω・`)

マジで止められなかったです(´・ω・`)

3pを警戒して寄るとドライブから崩され、ドライブを警戒して引いて守ると3pを決められ、マジで止めようがなかったです(´・ω・`)

マブンガ選手1人にひたすら殴られ続けた敗戦でした∵(´ε(○=(゚∀゚ )

そんなマブンガ選手ですが、いくつか懸念事項もあり、ブレックスにとって劇薬となるか?毒となるか?少し考えていきましょう。

◯ブレックスに合うか?

マブンガ選手は今まではBリーグの中堅チームでエースを張っていたので、マブンガ選手に対する依存が強く、全てを1人でこなしていました。言い方を変えると、セルフィッシュとも言えます。
マブンガ選手でひたすら殴り倒す事を、戦術マブンガ、というぐらいです。

全員でボールをシェアするブレックスに合うかどうか?まずはそこが懸念されます。ネットの反対意見でもこの部分はかなり多いです。

◯ディフェンスできるのか?

ブレックスは何よりもディフェンスを重視するチームであり、ディフェンスが出来ないと使われません。
マブンガ選手は富山時代はディフェンスにあまり力を入れていませんでした。ここも懸念される部分であり、ネット上でも多い声ですね。

◯SNSやめさせろ

マブンガ選手は審判の判定に不服があったりすると、試合後にSNSで審判を批判したりする事があります。
以前ブレックスに負けた試合直後に、ブレックスは審判に金払ってるだろ!的なツイートをして軽く炎上しました。
ネット上の反マブンガの人の中には、マブンガ来たらブレックスファン止める!マブンガにまずSNSやめさせろ!といった声も上がっていますが、さてさて、どうなるやら(´・ω・`)??

◯膝は大丈夫?

マブンガ選手は今年膝の怪我もあり、終盤は殆ど出ていませんでした。
果たして怪我の具合はどのようなものか?また、再発しないか?そこを不安視する声もあります。

このように、マブンガ選手は良くも悪くも影響が強い選手で、良薬になるか、毒になるか、という二面性を持っています(´・ω・`)

ここからは私見をポジティブに考えていきましょう(´・ω・`)

まずはブレックスに合うかについてですが、序盤は苦戦すると思います(´・ω・`)

何度かお話ししている通り、ブレックスのチームルールはかなり複雑で、それを覚えるまでに苦労する事、元々オフェンス重視の選手がスタイル変更をする事で、チームにフィットする迄に時間がかかると考えます。

ただ、上記のようにマブンガ選手はリーグ屈指のオールラウンダーなので、プレーの幅が広いので、チームルールを覚えたら、十分すぎる戦力になると思っています。

次にディフェンスですが、マブンガ選手自身のディフェンス能力は決して低くないと思います。富樫選手にマッチアップしてついていった事もあります。

ただ、富山、京都ではオフェンス核となるために、かなり長いプレータイムがあったため、ディフェンスを温存していたように見受けられます。

シーズン平均プレータイムが38分を超えていたシーズンもありますし、接戦だと当たり前のようにフル出場させられていました((((;゚Д゚)))))))

そもそもマブンガ選手は日本に来て7年経っており、ブレックスと対戦もしてますし、チャンピオンシップでブレアリに試合を観に来ていた事もあり、ブレックスがディフェンスのチームであり、ディフェンスが必須な事は本人も分かっているはずなので、恐らく大丈夫なのでは?と考えます。

次に怪我ですが、こればっかりはわかりません。

噂だと膝は結構悪いらしいですね(´・ω・`)

ただ、今やブレックスの大黒柱のスコット選手も琉球時代に2回大怪我をしていますが、今やブレックスの大黒柱としてシーズンを通してチームに貢献しています(´・ω・`)

メディカルチェックの結果大丈夫だと判断したのでしょうから、大丈夫と信じたいです(´・ω・`)

また、ブレックスはタイムシェアを徹底しており、余程のことがない限り、極端なプレータイムになる事がないので、怪我明けのマブンガ選手としても、良い環境になると思います(´・ω・`)

あと、SNSについては知らん(´・ω・`)プライベートのことまで管理できるか(´・ω・`)

最後に来シーズンのローテーションを少しだけ。

スタメン

PG 鵤選手
SG 遠藤選手
SF 比江島選手
PF フォトゥ選手
C スコット選手

スタメンは固定でしょう、というかいじる必要がないです(´・ω・`)オフェンス、ディフェンスのバランスはリーグ屈指のスタメンだと贔屓目なしに思っています(´・ω・`)

セカンドユニット

PG 笠井選手(マブンガ選手) 新日本人選手?
SG 渡邊選手(PG兼任?) 喜多川選手
SF ヤン選手 荒谷選手
PF マブンガ選手 竹内選手

衰えが見え始めた渡邊選手はSGで3pに専念した方が良いのかな?と思います、喜多川選手もSFでなく、SG的な役割が多くなりそうですね。

新加入の笠井選手はまだ未知数ですが、群馬でそれなりのプレータイムがあったので、ある程度は期待できると思います。

最悪の場合はPGマブンガ選手というオプションもあるし(´・ω・`)

やはり比江島選手がいない時間帯に個で殴れる選手がいるのは大きいですね(´・ω・`)

てか、比江島選手が引っ込んだと思ったらマブンガ選手が出てきたよ(´・ω・`)これ、他チームにファンからしたら結果地獄ですよね(´・ω・`)

今シーズンオフのブレックスの動きですが、、、

田臥選手→?
テーブス選手→笠井選手
ジャワト選手→ヤン選手
フィーラー選手→マブンガ選手

となっており、田臥選手の去就はわかりませんが、概ね良い補強だと思います。

格は落ちるけど、テーブス選手の変わりに中堅PGの笠井選手。
昨シーズン失敗したアジア枠には日本でプレー経験のある大型SFのヤン選手を獲得して、層の薄いSFを補強。
リーグ戦イマイチだったフィーラー選手の変わりに、今回のマブンガ選手。

割と的確な補強ができていますね(´・ω・`)

後は田臥選手の部分でどうなるか(´・ω・`)?

という訳でマブンガ選手の移籍について考えを書いてみました(´・ω・`)

早く来シーズン始まらないかな〜(´・ω・`)
Posted at 2022/07/13 07:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PAて朝ラーなう(´・ω・`)」
何シテル?   06/02 09:33
はじめまして!皆さんよろしくお願いします m(_ _)m 埼玉県在住です。 休みの日はドライブがてら温泉に行ったりチョコチョコ出歩いています(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズ最高❕٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 13:37:05

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
人生3台目の愛車です(^^) ヨーロッパから来たトヨタ。存分に堪能したいと思いますヽ(* ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
学生時代になんとなく欲しいと思っていた車ですが、まさか10年後に買うことになるとは思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation