
さてさて、ほったらかし温泉で身体を休めた後は同じ笛吹市内にある桔梗屋本店に向かいます。
信玄餅で有名な和菓子会社で、昔カンブリア宮殿にも取り上げられた事もある企業です。
ほったらかし温泉からナビを入力して出発!
笛吹フルーツラインで車を気持ちよく流している時でした。ナビが700m先を左折するように支持します。OK (^_^o)と思ってその地点に行くと、、、うん、無理( ;∀;)少なくとも私は曲がる勇気はありませんでした。
曲がり角度が走行車線から270度ぐらいある車一台通れるぐらいの下り傾斜10度ぐらいの道は私には無理っす( ;∀;)
ナビをスルーしてそのままフルーツラインを走りますがナビはその後も同じような道があるたびに曲がらせようとします(^^;
幸い、フルーツラインは何度かは走っているので、そのままフルーツラインを直進し、大通りに出ました(^^;
そして桔梗屋本店付近に差し掛かった時です。
駐車場空いてね〜( ;∀;)観光バス多すぎ〜( ;∀;)
桔梗屋本店付近の小道は狭いのに、交通量多すぎ( ;∀;)散々彷徨ってようやく一番遠い(多分)駐車場にピットイン!
そこから徒歩で本店に向かいます。まあ、大袈裟かもしれませんが、周辺に色々駐車場がありますので、300mぐらいですが(^^;
到着!桔梗屋の本店敷地内です。観光バスや人が凄い( ゚д゚)!!
信玄餅、恐るべし!
まずはお目当てのアウトレット店舗に行きますが、、、
うん、◯イオハザードの世界でした。私がゲーム脳という事を差し引いても、多分一般の人も◯イオハザードを連想するでしょう。
アウトレットは二箇所あるのですが、ウチ一つは信玄餅の詰め放題のイベントがあるようですが、朝一で整理券完売らしいです(^^;
詰め放題にもルールがあるらしく、まさにゾンビのように血眼になっているお客さん、もといゾンビ達に声を上げて説明する社員さん。まさに「動かざる事、山の如し」。この仕事、武田信玄の血を引いてないとつとまらないんじゃねー?
いやいや、みんな動きが速い( ゚д゚)!!特に女性陣でもおばちゃんが凄い( ゚д゚)!!信玄餅の詰め方を心得ていますな〜。しかも速い( ゚д゚)!!「はやき事、風の如し」。
そんな光景を目の当たりにし、私は一般向けのアウトレットショップに向かいます。
そしたらなんと( ゚д゚)!!一般向けのところでも信玄餅5個入りが600円で売っているじゃないですか!
詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが、私が桔梗屋さんにいたのがちょうど12時ぐらい。工場見学でも11時40分〜12時20分までが信玄餅工程は停止とあったので、午前分のB品が来たということでしょうか?
どちらにしても皆さんが血眼で信玄餅に集まってます。「侵略する事、火の如く」。
ただ、この5個入り信玄餅はお一人様一袋限定。ただ、女性陣達は、店員さんに「家族がいるので、人数分は買えますよね?」と質問の嵐。店員さんも慣れているせいか、「お会計の時に家族の方がいらっしゃれば大丈夫ですよ〜」と笑顔で対応。
笑顔の裏側はイライラしているだろうに、、、「静かなる事、林の如く」。
うん、ここはやっぱり山梨県だ、と何故か納得する私 笑
そんな私ですが、、、
運良く残り3つのうち一つをゲットo(^▽^)oとったど〜!!!
ドライブ用に飴入りどら焼きもゲット!!
さてさて、そろそろ時間なので、工場見学に行くとしましょう。
普段は工場見学は、時間で区切られているらしいですか、今日は休日のせいか、自由見学でした。
まずは工場周辺のリサーチから。
正面玄関に来たぜ!
空気の力で靴の汚れを除去!
さてさて、◯イオっぽくなってきました 笑
角を曲がると、、、
カードキーがないと開かないんでしょ?分かりますd(^_^o)
こんな風に探索をしている時にトラブルが!
物陰からオッさんが登場!マジでビビりました( ゚д゚)!!しかも、モザイクをかけていてわかりませんが、このオッさん、ガチカメラ目線 笑 奇跡の1枚でした。
下り階段。
怪しい機械がいっぱいです。
窓に何か張り付いてないよね( ;∀;)?窓を割って何か入ってきたりしないよね( ;∀;)?
話を真面目に戻して 笑
私が感動したのは、コンベア担当の方の動きです。きな粉がなくなると同時にきな粉を補充するタイミング、絶妙でした( ゚д゚)!!
黒蜜を担当する方は腰の動きが凄い( ゚д゚)!!これは実際に他の見学者の方も言ってましたが、腰を回すだけで、黒蜜を回収、セッティングする動きはまさに神業( ゚д゚)!
そんな職人技に感動した後はまたゲーム脳脳に 笑
配電盤。決められた配置にしないと電気が通らない仕組みですね。わかりますd(^_^o)
最後の関門をくぐり抜け、、、
you survived d(^_^o)
ふざけて書いてますが、ゲーム脳抜きにして、工場の様々な機械、それを手入れする方、コンベアの商品を華麗に捌く方、本当にプロだな〜と感心しながら楽しい見学ができました。
その後は売店で信玄アイス(540円)を食べましが、すみません、うっかりして写真を撮る前に食べてしまいました(´・ω・`)
最後に一つ私の感想を、、、
これが武田信玄、、、?
いやいや、人気を上げるためにイケメンにするのはわかりますが、、、
もう少し史実に寄せようよ( ;∀;)
デブとまではいいませんが、せめてガチムチぐいにはね〜(^^;
最初見た時、本当に誰がモデルかわかりませんでした(^^;
次回に続きます。
Posted at 2018/10/21 23:20:26 | |
トラックバック(0) | 日記