• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10年ぶりのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

バッシュ注文しました(^^)

バッシュ注文しました(^^)昨日も休みの私、朝一でバスケの練習をしてきました(^^)
前日の3on3の疲れが抜けてないのですが、多分大丈夫でしょう(;・∀・)



1番乗りです^_^

早速シュート練習をしますが、やはり前日の疲れのせいか、調子はイマイチ(;・∀・)

太腿の張りもあり、腕の疲れもあり、シュートが全体的に短いですね(;・∀・)

悪戦苦闘しながらシュート練習をしていると、大学生ぐらいの2人がやってきます。

1人は私より身長も高く、ガッシリしています。
スキルもそこそこですが、どこかぎこちない感じでした。
もう1人は身長はそこまで高くないのですが、かなり上手い!

身長が高いお兄さんに色々教えながら2人で練習していました。

私も黙々と練習していると、、、

大「すみません、経験者の方ですか?」
身長が高い方のお兄さんに声をかけられました。

「え?あ、一応中高は部活で、大学ではサークルで1年やってたよ。」

小「ポジション、センターでしたか?」
「うん、そうだよ。」

小「よければ、コイツにセンターの動きを教えてもらえませんか?」
大「お願いします!僕大学のサークルでバスケやっているのですが、センターポジションがいなくて、なかなかセンターの練習ができないんです(^^;バスケ自体大学に入ってから始めたもので(^^;」

2人は大学のサークル仲間で、小さい方のお兄さんは1年先輩で社会時1年目、大きい方のお兄さんは大学4年生だそうで、高校までは野球をやっていたとの事。
小さい方のお兄さんは小学生からバスケをやっているようで、通りでかなり上手い筈です。

「俺で良ければいいけど、18年ぐらい前の経験だから、ポストプレーぐらいしか教えられないよ」

大「ポストプレー、メッチャ教えて欲しいです!」

そんなこんなで、またまたバスケ教室もどきが始まりました(;・∀・)

大きいお兄さん、サークルのみのバスケ経験4年の割にはドリブルも普通につけて、ターンも出来るので、かなりセンスはあると感じました。小さいお兄さんのアドバイスもあるのだと思います。

ただ、気になる点がいくつかあったので、指摘します。

「結構トラベリングとられる事ない?」
大「あります!」
小「そうなんですよ!審判によって、コイツメッチャとられます!」

経験が少ないせいか、ボールを持つと無駄に足を動かしたり、攻め急いでドリブルを吐き前に歩いてしまう事が見受けらたからです。

「まずは、焦らない為にも、しっかりポジションを取る事を意識しようか。腰を落として、足を大き目に広げて、、、」

大「こうですか?」

「そうそう!あ、手を広げるとファールもらう事があるから、手は広げないで、背中で相手を抑える感じ!」

小「詳しいですね!」

「強豪校じゃないけど、高校時代は厳しい監督にしごかれたからね(^^;」

大きいお兄さん、私のアドバイスを何度も練習。私もディフェンスをして練習相手になります。私の足大丈夫かな(´・ω・`)??

その他にも、ボールを貰ったら、まずは足を動かす前にドリブルをする事をアドバイス。

また、シュート時もターンだけでなく、強引なパワープレーで得点する方法もアドバイスします。体が大きく、体型もガッシリしているので、力対決でも負けないですし、ファールをもらいやすくなるからです。

ディフェンス時も腰が高いので、相手のパワーに負けないように腰を落とすようにアドバイスします。

実際に最初は簡単にパワーで押し込めたのですが、アドバイスを実践した結果、簡単にパワーで押し込めなくなりました。

大「メチャクチャ勉強になります!」

「フィジカルも強いし、いいセンスしてるから、練習すればもっと上手くなるよ(^^)」

小「でもコイツ頭悪いからどうですかね? 笑」

大「僕は頭が悪いんじゃなくて、バスケ脳がないだけです 笑」

その後は2人と1on1をさせてもらいましたが、両方とも負けました 笑

特に小さいお兄さんはディフェンス、オフェンス共に圧倒されて10-2と完敗でした。

大「今日はありがとうございました!また一緒にやりましょう!」
小「良かったら、またコイツに教えてやって下さい!ありがとうございました!」

最後は2人とハイタッチしてお別れしました(^^)

軽く練習する筈が、結局3時間ガッツリ練習してました(;・∀・)
太腿痛ぇー (;∀;)

その後は、スポーツ用品店に行き、バッシュを買いに行きます!

今までは1人でシュート練習だから、ランニングシューズでいいや、と思い、ランニングシューズで練習していたのですが、最近お誘いを受ける事も増えたので、見た目と怪我防止の為、購入を決意しました(^^)

学生時代はアシックス(名前不明)→ナイキのアップテンポ→ナイキのズームフライト→コンバースオールスター→ナイキのジョーダン5と履いてきましたが、今回は私の足の形のフィット感を重視し、、、



アシックスのゲルフーブにしました(^^)試着した時のフィット感が1番いい感じでした(*・∀-)b

ブラックの28cmが在庫が無かったので、取り寄せになりました。
新しいバッシュを買って✧+(0゚・∀・) + wktk✧ するのも10年以上ぶりですね(^^)

という訳で、大学生とバスケを楽しんで、バッシュを注文した休日でした(^^)

新しいバッシュが届くのが楽しみです✧+(0゚・∀・) + wktk✧
Posted at 2020/09/29 08:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

白熱!3on3(`・ω・´)



昨日も朝一でバスケの練習をしていました(^^)
昨日はコート内には私の他に20代と思われる2人組と、30代と思われる方が2人、あとは、ベトナム系の在日の方と思われる方が1人でした。

それぞれが練習をしていた時でした(^^)

べ「皆さん、チーム組んで試合しようヨ(^^)」
べ「試合した方が面白いヨ(^^)」
ベトナム系の方がその場にいる人に声をかけました。
このベトナム系の方、52歳との事でしたが、年齢よりも若くみえ、体型は小さいプロレスラーのようにガッチリしてました。
イントネーションは外国の方のイントネーションでしたが、日本語はペラペラでした。

成り行きで即席チームを組んで試合をする事に(;・∀・)
大丈夫かな?足を引っ張らないかな(;・∀・)?

私は20代の2人組(パーマとちょんまげ)とチームを組ませてもらいました。
パーマをかけいる方はヘアバンドもしており、明らかに俺出来るぜ!っていう感じ。
ちょんまげの方もなかなか良い体格をしています。

相手チームはベトナム人(本当かどうかは定かではないですが、便宜上)、30代の長身の方(ノッポ)、30代の普通の方(ノーマル)です。

やべ、緊張してきた(´・ω・`)

10点先取でとりあえず5セットやろう!との事で試合開始!

いやはや、今回のメンバー、特にオフェンスに関しては、全員一定水準のレベルにあり、誰かが劣っているという事はなく、かなり本格的なバスケになりました( ゚д゚)!!

ベトナムさんはやっぱりフィジカルが強いし、フェイクとシュートが上手い!
ノッポさんは3pとドライブからのレイアップシュートが上手い!
ノーマルさんは安定感あるハンドリングからのミドルシュートが上手い!

ちょんまげさんも安定感あるハンドリングと落ち着いたパス捌きが上手い!
そしてパーマさん、見かけ通り、ハンドリングやどんな体勢からもシュートを撃て、フォームが綺麗です!
私の好きな三河に所属する川村選手を彷彿させます( ゚д゚)

ちなみに、他の方から言われた私の評価は、、、

の「その大きさでなんでディフェンス俊敏なんだよ 笑」
ノ「ディフェンスしつこい!リバウンド強い!」
ベ「リバウンド強いネ!ゴール下厄介だヨ!」
パ「ミドルシュートも安定してるな〜」
ち「ゴール下、あの体勢で決めるか!」

本格的なディフェンスは18年ぶりぐらいでしたが、高校時代、ディフェンスに厳しい監督にしごかれたせいか、ディフェンスを褒められました(^^)
多分、6人の中でディフェンスはベトナムさんと私がうまかったと思います(^^)
また、この日もシュートタッチが良く、ミドルシュートも安定して決められ、ゴール下ではパワープレーから押し込んだり、バックシュートを2本決める事が出来ました(*・∀-)b

また、両チームのバランスが良く、常に接戦!セットスコア3-2で私達のチームが勝ちましたo(^▽^)o、、、と思いきや、、、

べ「まだみんな出来るよネ!まだまだやるヨ!勝つヨ!」

まさかの延長戦(;・∀・)
体力持つかな(;・∀・)?

ドンドン白熱する試合にテンションが上がり、私も最終セットの9セットが始まる前にチームメイトに対して「ヘーイ!ワン!ツー!スリー!」とブレックスの掛け声を叫んでしまいました 笑
2人とも「ヨーシ!」と乗ってくれました(*・∀-)b

最後は私がリバウンドからゴール下でシュートをねじ込み勝利(*・∀-)b
セットカウント5-4と最後まで接戦でした(^^)

得点王はパーマさん、スティール王はベトナムさん、アシスト王はちょんまげさん、リバウンドとブロック王は私でした(^^)

最後は6人全員でグータッチ(=´∀`)人(´∀`=)

べ「アナタ名前ハ?」
「10年ぶりと言います(^^)」
べ「コンナに疲れて、明日仕事ダイジョウブ(´・ω・`)??」
明らかに私が1番バテていたので心配してくれるベトナムさん。
「明日も休みだから大丈夫!」
べ「オー!イイね!10年ブリは良くここ来ル?」
「日月の朝来ることが多いですよ(^^)」
べ「ワタシも来週、雨ナカッタラ来る予定。またヤロウ!」

ベトナムさん、気さくな方でした。

の「何歳なんですか?」
「昨日37歳になりました。アラフォーです 笑」
ノ「37歳!それであれだけディフェンスできるの( ゚д゚)?!」
「ベトナムさんの52歳の方がヤバイっすよ 笑」
べ「ワタシ52だけど、まだ元気ヨ!」
アハハ!!

最後、一緒にプレーした、パーマさんとちょんまげさんは
ち「ありがとうございました!メッチャ楽しかったです!またやりましょう!」
パ「また是非お願いします!今度ディフェンス教えて下さい!」
と声をかけて頂きました(^^)

という訳で、10年以上ぶりに白熱したバスケを楽しみました(^^)
太腿かなりヤバイ事になっていますが(;・∀・)

またバスケしに行かなくちゃ!
Posted at 2020/09/28 07:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

祖母の7回忌に家族団欒(*´꒳`*) その2

祖母の7回忌に家族団欒(*´꒳`*) その2さてさて、一通り館内を散策したら、温泉に入りましょう✧+(0゚・∀・) + wktk✧



館内にある内湯(^^)
平の高房さんは館内に内湯と露天風呂、建物をでた離れにも露天風呂があり、その他にも貸切風呂もあります(^^)
洗い場があるのは館内の内湯のみです(^^)

館内のお湯はやや熱めながらも、熱すぎない湯温!弱アルカリ性の泉質で、お肌✧+(0゚・∀・) + ツルスベ✧
保温効果も高くてグッド(*・∀-)b

湯西川温泉の泉質はヤッパリイイ( ´∀`)!!とってもイイ(*´Д`*)





貸切温泉の岩風呂(^^)父、弟、私の3人で入りましたが、3人だと少し狭いですね(;・∀・)

その後は部屋に戻り、私は1度仮眠をとります(-_-)zzz

そして夕食の時間です!平の高房さんは食事の評価が高いので、とても楽しみです✧+(0゚・∀・) + wktk✧



美味しそうですね〜(o^^o)



湯西川名物の囲炉裏料理(^^)
お酒が止まらなくなります(・∀・*≡*・∀・)



前菜もクセがなく、絶品(゚∀゚)



煮物も上品に味が染みています(*´∀`*)



しゃぶしゃぶはゴマダレが絶品でした(゚∀゚)
ゴマの風味と、ポン酢の味と、柚の香りが絶妙なバランスで引き立てられています( ゚д゚)!!
私はあまり柚が好きではないのですが、このゴマダレはストレスなく食べられました(^^)
初めての味ですね(*・∀-)b



和牛ステーキ、 キターヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ



✧+(0゚・∀・) + wktk✧



油が甘〜い(*´Д`*)



天婦羅もサクサク(゚∀゚)



デザートで締め(*・∀-)b

評判通り、とても美味しい料理に大満足(≧∇≦)

その後は食休みをして、離れにある露天風呂に行きます♪(´ε` )









離れにある露天風呂がこの宿の中で1番広く、内湯よりヌル目なので、私はこの露天風呂が1番好みですd(^_^o)

美味しいもの食べて、温泉に浸かる、人生の贅沢ですね〜♪( ´▽`)

その後は部屋に戻り、ビール一杯飲んで就寝しました(-_-)zzz





朝風呂に入った後、翌朝の朝食も美味しく頂きました(^^)

伴久さんに平の高房さん、湯西川温泉の宿は良いですね(*・∀-)bオススメです!!

その後は、、、





今市市内の有名なかき氷屋さんで、かき氷を食べました(^^)
天然氷を使ったかき氷で、氷がフワフワです(・∀・*≡*・∀・)
イチゴシロップも、とちおとめを使用しており、甘さの中に酸味がありグッド(*・∀-)b
ただ難点は1時間半ぐらい待たなければいけません(;・∀・)

そして自宅に帰宅したのですが、この旅行はGO TOを使用したみたいなのですが、手続きは従姉妹がやってくれたとの事で、夕飯は従姉妹家族を招待して、行きつけの中華料理屋さんで飲み会でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

という訳で、祖母の7回忌を執り行い、温泉で家族団欒出来たりと、リフレッシュできたシルバーウィークでした(^^)v

湯西川温泉はまだ他にも魅力的なお宿があるので、是非また泊まりに行きたいですね(*・∀-)b
Posted at 2020/09/23 19:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

祖母の7回忌に家族団欒(*´꒳`*) その1

祖母の7回忌に家族団欒(*´꒳`*) その1シルバーウィークは3連休だった私。
大好きだった祖母の7回忌が執り行われました。大好きだった祖母が旅立って早6年、未だに墓前では涙ぐんでしまいます(/ _ ; )

弟も千葉から帰省してきて、久しぶりに10年ぶり一家が揃いました(^^)

今回も私のオーリスでの移動になります(^^)
オーリスを買ってから、実家のエスティマに全然乗ってないですね(;・∀・)
まぁ、親孝行の一環ですね。

7回忌が終わったら、、、





お盆に行った藤屋さんで、ひもかわとソースカツ丼を食します(^^)藤屋さんが初めての弟も大満足(^^)v

その後は湯西川を目指します!
実は7回忌で家族全員が集まるので、両親が温泉宿をとっていてくれたのです(^^)
私も両親もスッカリ湯西川温泉の虜になっています(o^^o)



道の駅、水の郷に到着!













いつ来てもお水が綺麗で、長閑な山間の景色に癒されます(*´꒳`*)



足湯もありますよ〜ヽ(*´∀`)

水の郷でノンビリしたらお宿に向かいましょう!!











今回お世話になる平の高房さんです!昔ながらの建物の良さがありますね(*・∀-)b



源平合戦の壁画(^^)





古き良きお部屋ですね(*・∀-)b
綺麗に管理されています(^^)















館内を散策しているだけで楽しいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

写真が多いので、今回はここまでです(^^;
次回は温泉とお食事を紹介したいと思いますヽ(・∀・)
Posted at 2020/09/23 07:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

ブレックス対秋田 PSG雑感

さてさて、先週の土日もブレックスはプレシーズンゲーム(PSG)を開催しました。土曜日は同じB1の秋田、日曜日はB2の仙台との試合でした。

秋田戦はバスケットライブで配信されたので、雑感を書いていきたいと思います(^^)

◯秋田ノーザンハピネッツについて

昨シーズンはブレックス以上に細かいタイムシェアを行い、常にハイプレッシャーディフェンスをしかけてくるディフェンスのチームです。この試合の実況の方もディフェンスのチーム同士の対決と言っていました。

昨シーズンは元日本代表の古川選手や元横浜のPG細谷選手を獲得し、チーム力の底上げに成功しました!
余談ですが、細谷選手も元々はブレックス下部組織出身の選手です。
実際にそれは結果にも現れ、昨シーズンは強豪のブレックスと東京それぞれから1勝を挙げるジャイアントキリングを成し遂げています!
Bリーグ2年目はB2スタートだった秋田、今やB1でも中堅に位置するチームになったと私は思っています(^^)

今シーズンの秋田の注目の新戦力は新人の大浦選手と多田選手の2選手!

2人ともハンドリングと3pが得意なガードの選手です。
秋田は今までのシーズンは3pに苦しんだ印象があり、この2選手の成長、活躍が今後の秋田飛躍の鍵になると思っています(`・ω・´)

それでは試合内容を振り返っていきましょうヽ(・∀・)

ブレックスのスターティング5は比江島選手、鵤選手、遠藤選手、ロシター選手、スコット選手と変わらず。

1Qは秋田が得意の激しいディフェンスとブリッツ(隙を見てボール保持者に2人で囲んでボールを奪いに行く)を多用し、ペースを握ります!
上記の大浦、多田両選手が3pを決める等、なんとこのQだけで8本の3pを沈め、19-29と秋田がリードしますΣ(゚д゚lll)

2Q後半からブレックスが秋田のブリッツに対応し始め、逆に秋田をディフェンスで苦しめ、ミスを誘発して得点を重ねます!特にこの日は比江島選手が絶好調で、中外構わずに得点を取ってくれました(*・∀-)b

3Qはブレックスが完全にペースを握り、ブレックスは硬いディフェンスで2Q同様、秋田のミスを誘発し、速攻から得点を重ねます。
ブレックスが1番大切にしている堅守速攻を体現してくれました(*・∀-)b

4Qはやや展開が止まりましたが、ブレックスはしっかりゲームをクロージングし、、、

ブレックス92-83秋田
ブレックス快勝です ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ

ここからは個人的に感じた部分です。

◯秋田 多田、大浦両選手
両選手ともハンドリングも安定しており、3pも決めており、ディフェンスもしっかり行っており、これからが期待できる選手でした(*・∀-)b
ただ、やはりまだ若さがあり、細かいミスが多かったですが、ここに関しては伸び代ですね(^^)

◯秋田のブリッツについて
秋田の代名詞でもある激しいディフェンスからのブリッツにブレックスは前半苦しめられました(;・∀・)
ただですね、1Qからかなりブリッツを多用していたのが気になりました。
PSGは調整の場という事もあり、ブリッツがブレックスに通用していた事もあり、多用していたのだと思いますが、結果的にブレックスにブリッツを攻略されてしまいました。
ブリッツはどちらかというと、奇襲的な意味合いが強く、多用すると上位チームだと、やはり慣れられてしまい、早い時間帯に攻略されてしまうので、もっと使うべきシーンを限定すれば、より効果的になると感じました(^^)
ブリッツが来なくても、ブリッツがいつくるのか?という相手への精神的なプレッシャー効果も期待出来ます。

◯ブレックスのディフェンスについて
以前のブログにも書きましたが、やはり相手に3pを打たれてしまっている印象があります。
特に1Qは3pは8本決められてしまっており、ここが1番気になるところでした(´・ω・`)
果たして開幕に修正出来るかがポイントになると思います。

◯比江島 慎 選手
この日の比江島選手は絶好調で、3p3本を含む22得点!
持ち前の比江島ステップという変則的なフェイントからのドリブル突破は今年も健在です(*・∀-)b
ここまでのPSGをみると、以前も書きましたが、個人で打開する場面が増えていますが、特に比江島選手はそれが顕著に現れている気がします。
元々日本最高レベルのハンドラーなので、ブレックスで培ったディフェンスに、今まで以なかったセルフィッシュなオフェンスを期待したいですね(*・∀-)b

◯タイプの違う豊富なガード陣
ブレックスは伝統的にPGが多いチームなのですが、今シーズンもそれは同じです。
純粋なPGは、田臥選手、テーブス海選手、渡邊選手、鵤選手の4人です。
田臥選手はまだ未出場なので、今回は触れません。
ブレックスのスターティングファイブである鵤選手は大柄な体を活かした、ディフェンスと力強いドライブが持ち味。
渡邊選手は高い3pシュート力とブレックス在籍年数が長く、ブレックスを知り尽くしているバスケIQとキャプテンシーが持ち味。
テーブス選手は巧みなボールハンドリングと素早いスピードのドリブル突破と、広い視野から繰り出されるパスセンスが持ち味。

昨シーズンはどの選手が出ても、オフェンスはそこまで変わらない感じでしたが、PSG3試合を見る感じだと、それぞれのPGの持ち味を活かしたオフェンスを展開しています。

特にテーブス選手がPGの時間帯が顕著で、明らかにドリブル突破が増えています。
昨シーズンまでブレックスはそこまでドリブル突破で打開するプレーは多くなかったので、比江島選手、テーブス選手のドリブル突破は新しいオフェンスオプションとして、ブレックスに新たな風を吹き込んでくれると期待しています(*・∀-)b

という訳で秋田戦の雑感でした。

Bリーグ開幕まであと3週間を切り、日に日にテンションが上がっていますo(^▽^)o
Posted at 2020/09/16 19:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PAて朝ラーなう(´・ω・`)」
何シテル?   06/02 09:33
はじめまして!皆さんよろしくお願いします m(_ _)m 埼玉県在住です。 休みの日はドライブがてら温泉に行ったりチョコチョコ出歩いています(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 8 9101112
1314 15 16171819
202122 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

シリーズ最高❕٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 13:37:05

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
人生3台目の愛車です(^^) ヨーロッパから来たトヨタ。存分に堪能したいと思いますヽ(* ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
学生時代になんとなく欲しいと思っていた車ですが、まさか10年後に買うことになるとは思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation