• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10年ぶりのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

2020年Bリーグ第2節 雑感

宇都宮ブレックスvs信州ブレイブウォリアーズ
ブレックスアリーナ宇都宮

◯信州ブレイブウォリアーズについて
昨季までB2に所属していた信州が念願のB1に昇格してきました!
信州は元々B2の強豪で、一昨年もB2で優勝を果たしていたのですが、チームの財務状況の面でB1クラブライセンスが発行されずに、昇格出来なかった事情があり、チーム力は折り紙付きです(*・∀-)b

信州もディフェンスのチームなのですが、実は信州のHCである勝久マイケルHCはブレックスがBリーグ初年度にチャンピオンになったシーズンに、現ブレックスHCの安斎HCと共にブレックスの ACを務めており、ブレックスと深い関係のあるHCです(^^)

タイトなディフェンスに、勝久マイケルHCの的確な指示を遂行する遂行力と修正力が信州の強みだと思っています(^^)

◯ブレックスプレビュー
ブレックスの新外国籍選手、ピーク選手がついにチームに合流!
若さと高い身体能力を誇るフォワードタイプの外国籍選手!合流したてで、果たして出場はあるのか?
また、前節終盤で足に違和感を感じたという比江島選手はどうなるか?

◯信州プレビュー
信州は未だに外国籍選手が合流出来ておらず、外国籍選手はこの試合はジョシュ ホーキンソン選手のみ。さらに、小野選手、三ツ井選手が故障でベンチ入り出来ずに、9人でこの2連戦を戦わなければいけない、苦しい状況!そんな状況下でブレックスからB1初勝利をあげられるか?

◯試合内容
GAME1
ブレックス74-52信州
やはり高さの差が大きく、ブレックスがリバウンド等、ゴール下を支配!スコット選手が18得点する等、ブレックスが全てのQをモノにして、勝利!
信州はプレーに迷いがある様に見受けられ、シュートに嫌われたり、パスミスが多かったりと、散々。2Pシュートの確率が30%を下回りました。
逆にブレックスもオフェンスがイマイチパッとせず、軽いプレーが見受けられました。正直言って、この試合内容だったら、得点は85点に乗せて欲しかったです。
比江島選手はベンチ入りしていましたが、出場なし。ピーク選手は比江島選手が欠場の影響もあり、いきなり16分弱のプレータイムを与えられました。詳しくは後述。

GAME2
ブレックス84-74信州
点差を見れば、ブレックス快勝じゃん!と思うでしょうが、試合に勝って勝負に負けた感じでした(;・∀・)
信州、GAME1の修正点をしっかり修正してきており、エースガード、西山選手とホーキンソン選手を起点に攻撃を組み立てます!
信州、この日は迷いなくシュートを打ってきており、1Qだけでいきなり得意の3pを6本沈め、勢いに乗ります!
それ以降も西山選手とホーキンソン選手のツーメンゲームや信州のパス回しに翻弄され、リバウンドをホーキンソン選手が頑張り、3Q終了まで信州がリードを保ちます!
ただ、4Q序盤で西山選手がテーブス選手に対してアンスポを犯してしまい、流れがブレックスに傾きます。
さらに残り6分半当たりでした。1人の外国籍選手、9人で戦う、この状況下ですので、信州の選手、素人が見てもわかるぐらいにガス欠状態に陥ります!
今まで入っていたシュートが内外関わらず入らなくなり、ディフェンスの圧も明らかに落ちました。
ブレックスはそこを見逃さず、高さのミスマッチを徹底的につきます!
ホーキンソン選手がスコット選手をマークしているので、ロシター選手は190cmに満たない日本人選手がマークする事になり、ロシター選手はこの4Qだけで12得点をあげ、一気に逆転!
その後もブレックスは得点を伸ばし、10点差で勝利となりました!

◯信州 西山選手
昨年の天皇杯予選でもブレックス相手に活躍した西山選手、GAME2は大活躍で、両チーム最多の24得点、9アシスト!自慢のスピード、ハンドリング、パス、3pを駆使してブレックスを苦しめました!
ホーキンソン選手とのツーメンゲームはブレックス、最後まで確実に止める事は出来ませんでした!
まさに信州の大黒柱ですね(*・∀-)b

◯信州 ホーキンソン選手
外国籍選手1人の状況下でGAME2は23得点17リバウンドのダブルダブルを達成!
外国籍選手が1人という事は、ゴール下のマークが集中するので、得点、リバウンド共に厳しくなるのですが、この数字は純粋にスゴイです( ゚д゚)!!
今後の活躍に期待大です(*・∀-)b

◯ブレックス ピーク選手
ブレックス期待の新戦力であるピーク選手。196cmという、フォワードの外国籍選手になり、チームに新たなケミストリーを与えてくれるか楽しみで✧+(0゚・∀・) + wktk✧
チームに合流して1週間という状況ですが、ピーク選手は2試合とも15分ぐらいのプレータイムを与えられました。
比江島選手の怪我の影響や、試合勘を取り戻させる事が理由に挙げられていました。
初めての日本でのプレー、まともな調整が出来たのは1週間、約8ヶ月ぶりの試合、これらの点を踏まえて見てみましょう。

ブレックスといえばディフェンスが真っ先に来るチームです。
外国籍選手の中にはディフェンスをあまりやらない選手もいますが、ピーク選手はかなりディフェンス意識が高い選手でした。
小柄なガードの選手に対してもしっかり足を動かしてついていき、対人ディフェンスはかなり上手い印象でした(^^)
マークが空いた選手へのショットコンテストもしっかりしており、かなり献身的にディフェンスをしていました(*・∀-)b
気になったのはハンドチェックです。Bリーグはドリブルで抜きにかかっている選手に対してのハンドチェックはファウルをとられやすいです。ピーク選手、GAME1、GAME2共に同じ状況下でハンドチェックのファウルをもらっており、「なんで?」という感じでした。
ここは笛への適応という事でしっかり適応して欲しいですね。特にGAME1のファウルは、特にファウルをして欲しくない場面だったので(;・∀・)

さて、次はオフェンスです。プレリリースですと、高い身体能力からのドライブ、ダンク、昨シーズンはヨーロッパのリーグで3p成功率40%超えを記録し、内外から得点が取れるとの事。
このリリースをみたり、ピーク選手の見た目から(完全に偏見ですが)、多少強引にでも自分で決めるタイプと思われます。
ただ、昨シーズンのプレー動画2試合を見たところ、パスを散らすイメージで、俺が俺が!という感じではありませんでした。

さてさて、実際のピーク選手、どうだったかというと、、、

メッチャ献身的でした( ゚д゚)!!

自分がシュートを打てる場面でも空いてる仲間にパスを出す事が多く、シュートを撃つのは、殆どドフリーの時ぐらいでした。パスのセレクションもかなり良く見えました(^^)
3pはGAME1で1/3とまずまずでしたが、外し方もそこまで悪い感じではありませんでした。

また、ドライブに行く機会は少なかったのですが、仕上がってない状態でも、かなり早く、強いですね( ゚д゚)!!GAME2ではドライブからゴール下に切り込み、ファウルを貰いながらシュートを決める場面もありました(*・∀-)b
何より、ドライブからのパスアウトも上手く、GAME2ではゴール下にドライブしてからのギブス選手へのノールックパスは「うわ!上手い!」と声が出ました( ゚д゚)
また、ドリブルでマークを引き付けて、フリーになった遠藤選手にパスを捌いて遠藤選手が逆転の3pを決めたときは「アァァァァァ!」と奇声を発してしまいました(;・∀・)

ただ、初めてのチーム、調整不足等あり、TOが1試合で3つと多かったですが、これは仕方ない部分だと思います。
解説の方から「もうちょっと自分で仕掛けてもいい気がする」と言われていましたが、ピーク選手、インタビューで、「まずは各選手の特徴を頭に入れる事、チームでの連携を第一にしている。ブレックスは全員でボールをシェアするプレースタイルで、自分にはこのスタイルがあっていると思う。それでもTOが多かったので今日の評価はA〜E評価でF(アメリカで落第という意味)です」と語っていました。

昨シーズンの動画で見た時と同様にフォアザチームを優先する献身的な選手で一安心ε-(´∀`; )
純粋に身体能力が高い選手なので、観ていて✧+(0゚・∀・) + wktk✧ させてくれる選手です(*・∀-)b

コンディションが整ってからのプレーが楽しみで仕方ないです✧+(0゚・∀・) + wktk✧

◯ブレックス総括
全体的にモヤモヤする2試合でした。
GAME1は点差を離せそうで離せない。
GAME2は終始リードを許すも、人数が少ない相手に対して、ガス欠後に逆転するという展開に、チョット残念な感じでした(;・∀・)
特にGAME2に関しては、もっとゴール下を重点的に攻めていれば、ホーキンソン選手のファウルがかさみ、楽な展開になったのではないかと個人的に感じます(;・∀・)
ブレックスは常にブレずにチームプレーを遂行し続けるのが強みですが、それが裏目に出る事もあり、GAME2はまさにそういった感じでした(;・∀・)
この試合はもっとロシター選手やスコット選手の個の力を出しても良かったのではないかな?と思います。
ただ、何はともあれ、2試合とも勝ちきったのは非常に大きいのです(*・∀-)b

次は東地区強豪の千葉戦なので、しっかり対策をして迎えて欲しいですね(`・ω・´)
Posted at 2020/10/13 19:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

充実したお休みでした(*・∀-)b

充実したお休みでした(*・∀-)b昨日の休みは相変わらず、朝一でバスケの練習に行ってきました(^^)



先日買ったバッシュの御披露目です✧+(0゚・∀・) + wktk✧

さてさて、この日は朝は小雨が降っていたこともあり、バスケコートに人はまばらです(;・∀・)

ただ、ベトナムさんと新たに知り合った大学生(茶髪君)は既にコートに来ており、1on1をやっていました。

余談ですが、ベトナムさん、ペルー出身という事がこの日判明しましたので、今後はペルーさんと表記します 笑

ペ「「10年ブリ!1on1やるヨ!」

相変わらず元気なペルーさん 笑

茶髪君に自己紹介して、ペルーさん、茶髪君と1on1を含め、バスケの練習をしました(^^)

その後2人のモンゴル人がコートに来たので、ペルーさんが2人を誘って、2on2を5試合プレーしました(^^)

この日は軽くやるつもりが、気がつけば3時間半プレーしてました(;・∀・)

あと、買ったバッシュですが、私の足に関して相性が良いみたいで、足のフィット感、バスケ動作時の安定感がかなり良かっです(*・∀-)b


帰り際に茶髪君とLINEを交換して、またコートに行く時は連絡するね!と言って別れましたヽ(・∀・)

シャイボーイな私がバスケコートに来る度に友達が増えています。ヤッパリバスケって凄いo(^▽^)o

その後は家でシャワーを浴びて、午後はバスケの試合を観ます✧+(0゚・∀・) + wktk✧

13時から横浜vs滋賀を、そして15時からはブレックスvs信州の試合を観戦(^^)
試合の雑感に関してはまた後日。

そしてブレックスの試合を観戦している時、みん友のぴよ子彦さんから、ご連絡を頂きました。

「飲みいっちゃう?」

行くー(・∀・*≡*・∀・)!!

私のブログでお馴染み、久しぶりの突発飲み会となりました 笑

ぴよ子彦さんの仕事終了を待って、駅に集合!

プライベートで友達と飲みに行くのは、コロナ禍になってから初めてです。

入店時に手指消毒をし、検温をされました。
また、席に案内されると、私の持っていたアルコールで、テーブスを一通り拭かせてもらいました。しっかり感染予防しないとね(;・∀・)



乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪





今年に入って初めての友達との飲み会、積もる話や雑談等しながら楽しく過ごさせて頂きました(^^)
ぴよ子彦さん、ありがとうございましたm(_ _)m

という訳で、充実したお休みを過ごす事が出来ました(^^)

また今週も頑張らないと!
Posted at 2020/10/12 07:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

2020年Bリーグ第1節 雑感

さてさて、先週末からBリーグが開幕しました(^^)
今年は家のテレビで動画配信で観戦することになりますが、今までと変わらずにブレックスを応援していきたいと思います(*・∀-)b

10月3日4日
ブレックスvs琉球ゴールデンキングス
ブレックスアリーナ宇都宮

GAME1 73-61
GAME2 79-68

ブレックスの開幕戦の相手は西地区強豪の琉球!
4年連続で西地区優勝を誇る強豪です!
今シーズンブレックスに加入したスコット選手と佐々AC(アシスタントコーチ)は昨シーズンまで琉球に所属しており、因縁の対決になります(`・ω・´)
また、昨シーズンまでブレックスと琉球の2連戦は常に1勝1敗の痛み分けで終わっており、激戦必至の好カードです!

試合展開
GAME1.は開幕戦&ディフェンスのチーム同士という事もあり、重い展開で、前半はほぼ5分で終了!
試合が動いたのは3Qでした!ブレックスが持ち前の激しいディフェンスから流れを掴み、琉球を突き放しにかかります!
その後は相手に主導権を握らせず、そのまま逃げ切ってブレックス勝利 ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ

GAME2は試合が動いたのは2Q!やはりブレックスのディフェンスがハマり、琉球を突き放し、9点リードで前半終了!
ただ、琉球は後半に立て直しを図り、一時3点差まで詰め寄られますが、ブレックス渡邊選手の3本連続3P(内1本はバスケットカウント)を決めるナベタイムが発動して試合を決め、79-68でブレックス2連勝ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
初の対琉球戦連勝です(*・∀-)b

ブレックス雑感
ディフェンス
昨シーズンブレックスが琉球に負けた試合は、昨シーズンのリバウンド王、琉球クーリー選手にゴール下を蹴散らされての敗戦でした。
プレシーズンのブログでも書きましたが、今シーズン、ブレックスはゴール下のヘルプを早めに行う戦術を用いており、クーリー選手に良いようにやられないようにしていました(*・∀-)b
相変わらずの遠藤選手、鵤選手のディフェンス強度の高さは観ていて惚れ惚れしますね(^^)

オフェンス
GAME1は遠藤選手の3P、比江島選手のドライブや3P、テーブス選手のドライブからの得点、スコット選手のゴール下、各選手の持ち味が存分に発揮された試合でした(*・∀-)b
GAME2はなんと言っても渡邊選手のナベタイム!この日は渡邊選手3P4/6で、内3本が後半の勝負所での連続3Pで、勝負強さは健在でした(*・∀-)b

懸念点
ロシター選手の出来が良くなく、特にGAME1はなんと3得点(去年は1試合平均18得点)しか決められませんでした(´・ω・`)また、1試合に3TO(ターンオーバー)をしてしまい、かなり心配、、、
GAME2では得点は持ち直したものの、やはりTOが目立っていました(´・ω・`)
開幕戦って基本的にどのチームもTOが多いのですが、チョット心配ですね(;・∀・)
テーブス選手、ドリブルのキレ、スピードはやはり素晴らしいのですが、この2試合はハンドリングが安定せずに、相手にスティールを何度か喰らっていました。特にGAME2の後半のハーフライン上でスティールされた上にアンスポ(アンスポーツマンライクファウル)をしてしまうのは頂けないですね(;・∀・)
また、去年に比べてパスが減ったようにも見受けられます。元々得点力もあるのですが、広いコートビジョンからのパスがテーブス選手の持ち味なので、もう少しパスを活かして、相手のディフェンスをドリブル、パス両方に分散出来れば、より効率的にオフェンスが組み立てられるように感じました。

琉球雑感
3Pシュートに嫌われた2試合でした。GAME1は2/15GAME2は4/15と、低確率だったのが勝敗に響いたと思います。

並里選手は小柄ながら変幻自在のハンドリングにスピードあるドリブルが得意なファンタジスタ!この2試合、ブレックスは並里選手のスピードに苦しめられました。
並里選手、シュートタッチも良く、ミドルシュートも高確率で決めており、今シーズン期待できますね(*・∀-)b

昨シーズンのクーリー選手、強力なリバウンドは健在でしたが、ゴール下のヘルプディフェンスにイライラする場面もあり、力を発揮できなかったかな?と感じました。逆に見れば、ブレックスの対策がハマったという事にもなります。
特にGAME2は明らかに審判と戦ってしまっており、タイムアウト中もずっと審判を睨みつけていました((((;゚Д゚)))))))
ただ、1つ擁護すると、この2試合の審判、笛が安定してなかった上、GAME2では明らかに琉球のウォッシュバーン選手のファウルがクーリー選手のファウルにされてしまいましたΣ(゚д゚lll)
実況や解説(この試合の実況はバスケ実況に定評の篠田さん、解説も定評のある網野さん)の方も「今審判のコールミスですよね?ウォッシュバーン選手のファウルですよね?オフィシャルが修正してますよね?」と言っていました。ただ、そのままクーリー選手のファウルになっており、解説の網野さんは「クーリー選手が他で接触があったのかもしれませんね」と審判団のフォローをしていましたが、クーリー選手、どの選手とも接触してませんでした(網野さんも分かっているけどあえてフォローした感じでした)。

ブレックスファンの私でも、この判定はないだろ〜と思いました(´・ω・`)

話は変わって、今シーズンはコロナの影響で、各チーム、新外国人選手がまだチームに合流出来ていません。ブレックスもピーク選手がまだ合流出来てないですし、琉球2人の外国籍選手が合流できていません。

そんな中、合流できていない外国籍の分は、日本国内にいる外国籍選手と新規の選手がチームに合流するまで契約できる特例が今シーズン作られました。
琉球はこの特例を使って、元横浜のウォッシュバーン選手を出場させていましたが、ウォッシュバーン選手、攻守に渡って活躍をしており、琉球にもフィットしていたのが印象的でした(^^)
残念ながら、特例選手と正式契約は出来ないルールなので、ウォッシュバーン選手は新規外国籍選手が合流したらチームを離れなければいけないのですが、何処かのチームが獲得しないか密かに期待しています(^^)

という訳でBリーグ第1節を楽しみました(^^)
また今週末が楽しみで仕方がないです✧+(0゚・∀・) + wktk✧
Posted at 2020/10/06 08:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

8時だヨ!全員集合ヽ(・∀・)

8時だヨ!全員集合ヽ(・∀・)昨日も朝一でバスケをしてきました(*・∀-)b

バスケコートが8時から開場するので、8時半ぐらいに到着!!

すると既にコートに先週バスケを一緒にプレーさせて貰った大学生と社会人の2人組とノーマルさんともう1人(kさん)来てました(^^)

2人「おはようございます!また一緒にやりましょう!」
ノ「あっ!今日来たんだね!また人集めてやろうよ!」
と声をかけて頂きました(^^)

一緒にいるkさん(後で名前聞きました)も時々このバスケコートに来ているとの事でした。

ウォーミングアップをしていると白髪のおじさんもいらっしゃいました。

ノ「あ!Aさん!珍しいですね!今から3on3やるんで入って下さい!」
A「おいおい!いきなりだなぁ〜」

後で聞いたのですが、Aさんも時々この公園にいらっしゃるとの事で、普段は週2回体育館を借りて室内で3on3をされているとの事。

早速チームを組んで試合開始!

この日は若干左足の張りもあり、シュートは全くダメでした(;・∀・)
ゴール下も外してましたし、ミドルシュートはエアボールになる等、シュートは散々でした(´・ω・`)

ただ、ディフェンスやリバウンド、パスは相変わらず褒められました(*・∀-)b

初顔合わせのkさん、変幻自在のボールハンドリングが上手で、2度ほど、反応出来ずに抜かれました( ゚д゚)

Aさん、50歳オーバーにも関わらず、フェイントが上手く、また、味方を活かすノールックパスが上手い( ゚д゚)

8ゲーム程終了した時でした。これまた先週一緒にバスケをしたパーマさんとちょんまげさんがコートに来ました。

2人「あ!今日も来てたんですね!また一緒にお願いします!」

さらに少ししたら、ベトナムさんもいらっしゃいました。

べ「オー!10年ブリ!今日も来てたカ!試合スルヨ!」

余談ですが、ベトナムさんの本名、メチャクチャ日本名でした(;・∀・)
なんと先週2日間で出会った人殆どがこの日バスケコートに集結しました( ゚д゚)!!


今度は私、パーマさん、ちょんまげさんvs Aさん、kさん、ベトナムさんチームで試合開始!

この日感じた事は、私個人として、パーマさんとノーマルさんとの相性が良いかな?という事です。

お二人とは先週も一緒にプレーさせて頂いた事もあると思いますが、お互いにパスを出したら、割と走り抜けて欲しいスペースに走る事が出来ているので、良い形のパスが通りやすいという印象でした(^^)
実施ノーマルさん、パーマさんと組んでいる時は私からのキャッチ&シュートを良い確率で決めてくれますし、私にゴール下にドンピシャなパスを出してくれます(*・∀-)b
私はこの日はあまり決めきれませんでしたが(;・∀・)

この日1番上手くいったプレーは、私がゴール下にドリブルで切れ込み、相手を引きつけて、ノーマークになったパーマさんにノールックパスを通した時でした(^^)
このプレーには
「うわぁ( ゚д゚)!良いパス!」
と声が上がりました(*・∀-)b

試合終了後、お互いに少し遅い自己紹介をしてその日はコートを後にしました(^^)

その後はスポーツ用品店に行き、、、



先週注文していたバッシュを取りに行ってきました(^^)
早く履いてプレーするのが楽しみです(*・∀-)b
Posted at 2020/10/05 10:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PAて朝ラーなう(´・ω・`)」
何シテル?   06/02 09:33
はじめまして!皆さんよろしくお願いします m(_ _)m 埼玉県在住です。 休みの日はドライブがてら温泉に行ったりチョコチョコ出歩いています(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 678910
11 12 13141516 17
1819 2021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

シリーズ最高❕٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 13:37:05

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
人生3台目の愛車です(^^) ヨーロッパから来たトヨタ。存分に堪能したいと思いますヽ(* ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
学生時代になんとなく欲しいと思っていた車ですが、まさか10年後に買うことになるとは思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation