• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10年ぶりのブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

【みんカラバスケ部】日環アリーナ栃木雑感

【みんカラバスケ部】日環アリーナ栃木雑感さてさて、先日初めて日環アリーナでバスケを観てきた訳ですが、アリーナについての雑感を語りたいと思います(´・ω・`)

基本的にはブレアリとの比較になります(´・ω・`)

完全に私の主観なので、そこは勘弁ね(´・ω・`)

あと、前提として、あくまで日環アリーナ(ブレアリもだけど)はブレックスの物でなく、栃木県の施設という前提は忘れちゃいけません(´・ω・`)

◯気になったところ

1.トイレ
全てのトイレを回ったわけではないのですが、私とマッマは南側2階のトイレを使用しましたが、男性用トイレは小用が3つ、大用が2つしかなく、少なさに驚きました(´・ω・`)
女性用トイレも5つしかなかったとマッマが言っており、マッマも少ない、と言ってました(´・ω・`)
もちろん、他のエリアにもトイレはある筈ですが、トイレのキャパはチョット心配になりました(´・ω・`)

2.可動式椅子エリアは足音、振動がかなり響く



日環アリーナの一般的な一階席は、上の写真右側のように、可動式の椅子を採用しています。
この可動式の椅子のステージ、足音がかなり響き、振動もそこそこあります(´・ω・`)
子供がドタドタ走り回ると慣れるまで結構ビックリします((((;゚Д゚)))))))
あと、音が響くので、ステージが壊れないか心配になります(´・ω・`)

3.4面モニター、リボンビジョンの不備
ブレアリには、、、

この様にコート中央上に4面ビジョンが吊り下げられています(´・ω・`)

また、一階の壁際には、、、

写真奥の様なリボンビジョンが設置されています(´・ω・`)



日環アリーナにはこの様に、4面ビジョンもリボンビジョンもありません(´・ω・`)
一応、、、

両エンドにビジョンはありますが、視線移動が大きくなる事、画面は見えなくはないですが、そこまで大きくないので、正直観にくいです(´・ω・`)

実は、2年前の柿落としの時はブレアリから4面ビジョンを持ってきてせっちしていたので、設置は出来るのですが、恐らく、設置、移送にかなりお金がかかるので、特別な試合以外は設置しないのでは?と考えています(´・ω・`)

ブレックス、本拠地日環アリーナ移転はよはよ(´・ω・`)

移転すれば、4面ビジョンは置きっぱに出来ると思うので、クリア出来ると思います(´・ω・`)

リボンビジョンは構造上、難しいかな?と思っています(´・ω・`)

4.駐車場の導線
ここが1番の問題です(´・ω・`)

日環アリーナは総合運動公園の中にあります。運動公園の中には野球場やテニスコート、武道館等、様々な施設があり、その為、駐車場も至る所に結構な数があります(´・ω・`)

私は対策して行ったので良かったのですが、、、

帰りに公園から出るまでエライ時間がかかるそうです(´・ω・`)

総合運動公園から総勢4000人以上が一気に出てくるため、駐車場や料金所、公園内で渋滞が発生するようで、SNSでは、公園から出るのに2時間かかった、という方もいました(´・ω・`)

さらに日環アリーナ、駅からのアクセスが悪いため(一応、シャトルバスは出るみたいです)、車でのアクセスが圧倒的になります(´・ω・`)
最寄り駅はそもそもJRですらないです(´・ω・`)

事前にその情報を知っていた私は、料金所出口付近に車を停め、マッマに了解を得て、試合終了同時にアリーナから出ました。
お陰でスムーズに帰路につけました(´・ω・`)

試合後のインタビューや選手見送りをする方は帰りは覚悟したほうが良さそうです(´・ω・`)

◯賛否両論
アリーナフードコートについつ少し。
ブレアリではアリーナフードは2階通路に店舗を出して販売しています(´・ω・`)
日環アリーナでは、アリーナフードは完全に屋外の販売になります(´・ω・`)アルコールやソフトドリンクは屋内販売でした(´・ω・`)
販売店や取り扱うフードに変わりはありません(´・ω・`)

屋外販売のデメリットとしては、一度中に入ったら、一度外に出なければならない為、面倒です(´・ω・`)
じゃあ入場前に買えば良いか?と言われるとそういう訳でもなく、入場時にはチケット提示、手荷物検査があるため、沢山物を持っていると、なかなか面倒です(´・ω・`)
さらに、入場時に当日のゲームデープログラム等渡される為、さらに荷物が増えて大変になります(´・ω・`)

私が行った日は雨でしたので、かなり大変でした(´・ω・`)

雨の中、傘をさして並び、傘を片手に荷物、フードを持ち、チケット提示、手荷物検査、ゲームデープログラムを貰うのは地味にキツかったです(´・ω・`)

逆にメリットとしては、アリーナ内の混雑を緩和できる事です。

ブレアリの2階通路はアリーナフードのお店が並ぶので、メチャクチャ混みます(´・ω・`)混雑時は前に進むのも大変です(´・ω・`)

フードの店舗を屋外にする事で、アリーナ内の通路の混雑緩和になり、アリーナ内では快適に過ごせます(☆´∀`)b

という訳でオススメは(特に雨の日)面倒でも、一度アリーナに入って、手荷物を座席に置いてから、再入場口から出入りし、フードを買う手順ですね(´・ω・`)

◯良かった点
1.新しくて綺麗
やはり築2年の建物なので、館内はメチャクチャ綺麗でした(^^)
トイレのドアなんかピカピカに磨かれており、鏡の様でした(^^)
当たり前の話ですが、綺麗な環境はそれだけでテンション上がります(・∀・)
ブレアリも汚くはないのですが、やはり古さは否めないので、ブレアリに慣れている私はより日環アリーナの新しさが刺さりましたね(☆´∀`)b

2.座席スペースに余裕がある
前回のブログでも書いた様に、座席スペースがブレアリに比べて余裕がある為、楽な姿勢でアリーナ、試合、イベントを楽しめます♪( ´θ`)ノ
ブレアリの1階席は何もしなくても隣の人と触れるぐらいギュウギュウなので、ここも本当に良かったです(☆´∀`)b

3.程よい広さと観やすさ
広すぎず、狭くなく、ちょうど良い大きさのアリーナだと感じました(^^)

さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナも行ったことがありますが、もちろん、1万人規模のアリーナはまた違った良さがありますが、移動が大変だったり、遠くの席は観にくかったりがあります(´・ω・`)

広さとしては横浜国際プールの方が広いと思いますが、国プの2階の端っこは、場合によっては動画で観た方がよくね?って感じでした(´・ω・`)

日環アリーナは何処の席からも観やすかったですし、程良い広さの為、移動も苦ではないので、良い意味でコンパクトだな、と感じました(・∀・)

4.コートから近い(気のせい?)から臨場感が凄い
日環アリーナでも、ブレアリと同じ様な距離の席を取りましたが、ブレアリに比べてコートが近く感じました。マッマもブレアリよりコートが近くに感じる、と言っていました。
設営の角度の違いもあるのかな(´・ω・`)?
そのため、ブレアリに比べても臨場感があり、より、試合に没頭できますね(☆´∀`)b

5.一階席入場時のチケット確認がない
ブレアリは一階席のエリアに入る度にチケットの提示が必要になりますが、日環アリーナはチケットレスで入れるので、地味にストレスフリーです(^^)
また、一階へのアクセスもブレアリに比べて行きやすいです(☆´∀`)b

6.駐車場が安い
総合運動公園には東西南北エリアに駐車場があります。
東エリアが1番アリーナから近いのですが、事前予約が必要になるうえ、他の駐車場に比べて少し高い800円プラス手数料でした(´・ω・`)

私は帰りを考え、大通りに近い南駐車場に駐車しました(アリーナまで徒歩10分ぐらい)。
料金は2時間以内なら無料。2〜6時間は200円と安いです(☆´∀`)b

ブレアリの時は大体800円相場の駐車場が多いので、地味に600円安いのはデカいです(・∀・*≡*・∀・)

駐車場自体も公営の駐車場なので、広くて駐車しやすいです(・∀・)

7.家、実家から近くなった

実家からブレアリまでは車で約50分かかりましたが、日環アリーナは実家から車で30分かかりません。もちろん、私が自宅から直接行く場合にしても20分ぐらい近くなる計算です。

片道車で20分の短縮って地味にデカいです(´・ω・`)

さらに、ブレアリより高速のICまで近いので、急いでいる時は高速にも乗りやすいので便利です(☆´∀`)b

ええ、完全に個人的な事ですね(´・ω・`)

逆に遠征や電車で来る方は、駅からのアクセス、最寄り駅がかなり使いにくいので、逆に立地が悪くなっています(´・ω・`)

という訳で日環アリーナの雑感でした。

今シーズン中にもう一度ぐらい行ってみたいと思います✧+(0゚・∀・) + wktk✧

ブレックス、日環アリーナ本拠地移転はよはよ(´・ω・`)←しつこい
Posted at 2023/03/28 19:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

【みんカラバスケ部】帰ってきた声のあるアリーナ

【みんカラバスケ部】帰ってきた声のあるアリーナさてさて、最近咳が止まらず体調を崩していた10年ぶりでございます(´・ω・`)生きてたよ

一応インフルエンザとPCRは陰性でしたが、結構長引きまして、休みの日は寝て曜日が続いてました(´・ω・`)

体調も戻った所で、昨日はマッマとバスケを観に行ってきました(´・ω・`)やっと休みに遊びに行けました

マッマ、私共にファンクラブ入会特典の当日券3000円引きクーポンが1枚余っていたので、席数に余裕があった昨日の試合にしました。



また、今節の会場はいつものブレックスアリーナとちがい、2年前に栃木国体の為に新しく作られた、日環アリーナ栃木という事もあり、栃木県最新のアリーナに行ってみたかったという事もあります。

実家にマッマを迎えに行ってから、日環アリーナに向かいます✧+(0゚・∀・) + wktk✧





到着!ブレアリと違い、新しいアリーナなので、スタイリッシュでキレイなアリーナです(^^)

当日券売り場にてチケットをゲット!いつもより良い席が2500円で観られます(☆´∀`)b

早速中に行きましょう!









メッチャ綺麗(´・ω・`)何処からでも観やすい(´・ω・`)通路がブレアリに比べて広い(´・ω・`)これだけでメチャクチャテンション上がるぜ(´・ω・`)

何より、一階の普通の席でも、ブレアリに比べてコートまでの距離が近い気がします(´・ω・`)

そして個人的に特筆すべき点は、、、

椅子に余裕がある (;∀;)!!

ブレアリに比べて片方10cmぐらいですが、スペースがあるので、タコ部屋並にギュウギュウのブレアリに比べてゆとりがあります(´;ω;`)マジ嬉しい

ブレックスファンあるある(´・ω・`)少しでも椅子に余裕があると、それだけで感動する(´・ω・`)

マッマとアリーナ内で腹ごしらえして、アリーナ内を探索します。



ブレックスがEASLで着用したユニフォーム(´・ω・`)



グッズ売り場(´・ω・`)



マッマと推しの比江島選手パネルとのツーショット(´・ω・`)

さてさて、アップが始まります。





久しぶりにロスター入りした田臥選手(´・ω・`)















ダンク集(´・ω・`)



今シーズンから三遠で指揮をとる、元千葉HCの大野HC。
千葉ジェッツを天皇杯3連覇、Bリーグ制覇1度を達成した名将です。

ドアマットチームの三遠を今シーズンは中堅チームにまで押し上げています(´・ω・`)



ブレックスHCの佐々さん。

さてさて、試合開始!

今節からブレックスの試合でも声出し応援が可能になりました。

コロナ禍前はBリーグ1とも言われたブレックスの応援は、ブレックスの試合の1番の醍醐味と言っても過言ではありません(´・ω・`)

私は病み上がりだったので、声出しは自重してました(´・ω・`)

「レッツゴー!栃木!」「ディーフェンス!」

3年ぶりのブレックスファンによる声出し応援は、心に来るものがありましたね (;∀;)

試合はブレックスはこの日はシュートが決まらず、前半22-33という超ロースコアの展開。ただ、相手を33点に抑えており、ディフェンスは良かったのですが、何分シュートが入りませんでした(´・ω・`)

後半もシュートに苦しむブレックス。ただ、ディフェンスの強度を上げ、粘り強く試合を運び、一時期1点差に詰め寄るも、ターンオーバー等でさらに8点差をつけられます(´・ω・`)

そして最終Q、ブレックスは比江島選手を中心に再度追い上げます!

試合終盤に差し掛かってくるにつれ、会場内のボルテージもどんどん上がっていきます!

「レッツゴー!!栃木!!」「ディーフェンス!!!」

選手達の追い上げを後押しするように、声量がさらに上がります!

これこそがブレックスの応援の真骨頂です(´・ω・`)ドヤ

そして残り1分でついに同点に追いつきます!この時の会場内の大歓声に、私の涙腺も緩みました(´;ω;`)

コロナ禍で失った3年間がようやく戻ってきた瞬間でした(´;ω;`)

ただ、ブレックスは最後力尽き、3点差で敗北してしまいました (;∀;)

ただ、調子が悪い中、後半怒涛の追い上げを見せてくれた事もあり、マッマも私も満足度は高かったです(´・ω・`)

まぁ、前回の北海道戦が酷すぎたのもありますが(´・ω・`)

日環アリーナに関しては、マッマも観やすかった!また来たいね!と言っていました(^^)

ブレックス、日環アリーナ本拠地、はよはよ(´・ω・`)

というわけで、3年ぶりの声のあるアリーナを楽しんできました(^^)

次回は体調を万全にして、私も声出し応援したいと思っています✧+(0゚・∀・) + wktk✧



日環アリーナを黄色に染めるブレックスファン
Posted at 2023/03/27 11:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月13日 イイね!

人を見かけで判断するのはやめようぜ(´・ω・`)

人を見かけで判断するのはやめようぜ(´・ω・`)さてさて、先程、先週フラれた東松山のそば屋敷花月庵さんに行ってきました。

今日こそお蕎麦(・∀・)今日こそお蕎麦(・∀・)



無事に暖簾が出てますね(^^)

開店から10分後に到着したのですが、店はほぼ満席。
ギリギリ端っこの席に座れました(☆´∀`)b

このお店の人気商品は肉汁蕎麦との事。

せっかく人気店に来たから、大盛りにしちゃうぜ(´・ω・`)

無事に注文が通ります。

その後もお客さんが入れ替わりで入ってきます。平日なのにすげー(´・ω・`)

そして新たに私の席の隣にきた人が同じく肉汁蕎麦大盛りを注文しました。その時定員さんが、、、

かなり量が多いけど食べられますか?

と言ってました。

客 え?じゃあ普通盛りでお願いします。

おい(´・ω・`)俺の時にはそんな事一言も言ってなかったよな(´・ω・`)?

他の人の注文した蕎麦を遠目に見ますが、確かに量は多いですが、注意が入る程の量ではないと思います。

まさか(´・ω・`)

物凄く嫌な予感がしました(´・ω・`)

お待たせしました〜!肉汁蕎麦大盛りです!



( ゚д゚)、、、

隣の人 ( ゚д゚)大盛りにしなくてよかった

マジで呟いていたのが聞こえましたからね(´・ω・`)

マジで( ゚д゚)こんな顔してました。

ええ、周りの人が頼んでいた、大盛りと思っていた量は普通盛りだったのです。



つけ汁の大きさと比較してみるとわかりますが横の量もかなりの物!
そこに山の様に盛られた蕎麦!

店員さん、なんで俺の時は注意してくれなかったんだよ(´・ω・`)コイツデブだから、食えるだろ、みたいな感じですか(´・ω・`)?

とりあえず頂きましょう。

喉越しの良い蕎麦はとても美味しく、また、甘辛のつけ汁もベリーグー(☆´∀`)b
人気があるのも頷けます(^^)

こんなに美味しいなら、楽に食べ切れるんじゃね(´・ω・`)





はい、甘かったです(´・ω・`)

まず、第一に、山型に盛られている蕎麦なので、下に行けば行く程量があり、蕎麦が減りません(´・ω・`)

さらに温かいつけ汁が冷めてきて、当初のように美味しく食べられません(´・ω・`)

7割を食べた辺りからはもう、苦行でした(´・ω・`)

ただ、残してしまい、お店の人に嫌な顔されるのも嫌なんで、七味、胡麻を大量投入して味変します(´・ω・`)

残り1割で所々箸の動きが止まるも、、、



エンダァァァァァァァァァ (;∀;)!!

なんとか完食!!

もうしばらく蕎麦は見たくないですね(´・ω・`)

隣の人 スゴ( ゚д゚)!!

食べ切ったテンションで隣の人に親指立てちゃった(´・ω・`)

会計時


次は普通盛りにします(´・ω・`)

という心温まるやりとりがありました(´・ω・`)

という訳で人気のお蕎麦屋さんでの死闘を制してきました(´・ω・`)

皆さんも人を見た目で判断してはいけませんよ(´・ω・`)?
Posted at 2023/03/13 12:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月07日 イイね!

嫌われたお休み(´・ω・`)

嫌われたお休み(´・ω・`)さてさて、昨日、一昨日とお休みでした。
繁忙期で疲れ果てた中でのお休みは体と心に沁みますね(´・ω・`)

一昨日は朝宅トレをした後、、、



行きつけの蕎麦屋さんで、けんちん蕎麦を食べました。

歳をとると、けんちん蕎麦の美味しさが一層しみますね(´・ω・`)

最近はラーメンより蕎麦派の10年ぶりでございます(´・ω・`)

温泉にでも寄って帰ろうかな?と思っていましたが、眠くなったので、そのまま帰宅し、昼寝(-_-)zzz

夜は晩酌しながらゲームしてました(´・ω・`)

さてさて、昨日も朝宅トレをすませると、近隣の東松山市へ車を走らせます。

評判の肉汁蕎麦屋さんがあると調べて✧+(0゚・∀・) + wktk✧で向かいます。

お蕎麦(・∀・)お蕎麦(・∀・)

そして到着!

誠に勝手ながら、本日は休業します

(´・ω・`)つ□涙拭けよ(´;ω;`)

まさかの臨時休業 (;∀;)

ただ、もう一つ東松山で行きたいお店がありました。

リーズナブルで美味しい海鮮丼が食べられるというお店。

近いし、気を取り直してそちらに行きましょう✧+(0゚・∀・) + wktk✧

海鮮丼(・∀・)海鮮丼(・∀・)

誠に勝手ながら、本日は休業します

(´・ω・`)つ□涙拭けよ(´;ω;`)

まさかの2連続の臨時休業 (;∀;)

お腹も減っていたので、近くの味噌ラーメンチェーンに入ります。



味噌の甘味を感じる、自分好みの味だったのが幸いでした。

今日こそは温泉に寄っていこうと思い東松山市内の温泉に向かいます。



ファッ(´・ω・`)?!温泉入れない(´・ω・`)?!

まあ、沸かし湯なら入れるという事で、大きいお風呂に浸かって、寝転び処で昼寝してノンビリ過ごしていました(-_-)zzz

さてさて、東松山市は焼き鳥でも有名な市なので、晩酌に焼き鳥を買って帰ろうと思い、テイクアウトできるお店を調べて向かいます。

焼き鳥(・∀・)焼き鳥(・∀・)

お店に到着すると、、、

すみません、注文が入っていて、40分かかってしまうのですが、、、

(´・ω・`)つ□涙拭けよ(´;ω;`)

いやーマジでこの日は嫌われまくりましたね(´・ω・`)

あー焼き鳥食いたいけど、店探すのもだるいし、もういいや、となり、帰路に着きます。

途中スーパーによると、ワゴン販売の焼き鳥屋、龍鳳がたまたまありました。

焼き鳥ィィィィィ (;∀;)!!



本当にまぐれで焼き鳥を買って帰宅。

という訳で、色々なお店に嫌われた1日でした(´・ω・`)
Posted at 2023/03/07 06:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PAて朝ラーなう(´・ω・`)」
何シテル?   06/02 09:33
はじめまして!皆さんよろしくお願いします m(_ _)m 埼玉県在住です。 休みの日はドライブがてら温泉に行ったりチョコチョコ出歩いています(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

シリーズ最高❕٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 13:37:05

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
人生3台目の愛車です(^^) ヨーロッパから来たトヨタ。存分に堪能したいと思いますヽ(* ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
学生時代になんとなく欲しいと思っていた車ですが、まさか10年後に買うことになるとは思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation