• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lobnorのブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

おおお!

おおお!何年もみんカラ離れてましたw

アプリあるのね…滝汗


さっそくやって見るw

※写真は関係ないけど昔のクルマ
ガススタンドってたまにカッコいいとこあるのよね
その時は露光をどアンダーで撮るのがコツ^ ^
Posted at 2021/02/06 21:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年02月04日 イイね!

近況報告…

近況報告…長らく乗ったE90手放しました。 

ABSが壊れたのをきっかけに
先の事を考慮してF30に乗り換え。

それも340

一年落ちの中古ですが、走行一万キロの可愛いやつ😍

とは言えあれから2年が経ったところです。

ご無沙汰だったここで
また色々リポートできたらと思います…^ ^


Posted at 2021/02/04 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年01月21日 イイね!

【訃報】桜井眞一郎氏逝く

【訃報】桜井眞一郎氏逝く1月17日、日産の、いや日本のくるまの一時代を築いたひとりの技術者が亡くなりました。
スカイラインの父と言われた桜井眞一郎氏です。










私が乗っていたR32スカイライン(8代目)の開発には
直接携わってないようですが、初代から開発に関わり、2代目~7代目と長きに渡り
スカイラインの開発主管を務めた氏は、7代目開発終盤段階の1984年に病に倒れ
入院した事で以降の開発主管を後輩で一番弟子でもあり
共に車両開発に携わった伊藤修令に引き継ぎました。


伊藤修令は7代目開発主管を引き継いだとはいえ、すでに車両開発は終盤であり
運輸省に認証登録の申請をしただけであったという。
結果的に7代目スカイラインは不評を買ってしまい
悔しさを挽回すべく8代目でフルモデルチェンジを敢行、開発主管として
GT-Rを16年ぶりに復活させ好評を得ました。


氏から熱い意思を受け継ぎ、新しいスカイラインの一時代を築いてくれた
伊藤修令に私はむしろ身近な印象を受けます。

がしかし、受け継ぐもののひとりである伊藤修令の先輩であり
「スカイライン」というブランドネームを
高度経済成長期に確率させ、発展させた御大の、スカイラインの父のご冥福をお祈りしたいと思います。

いいくるまを創ってくれて・・・ありがとう。

※一部ウィキペディアを参照させて頂きました
※写真は昔乗ってた私のR32です。
Posted at 2011/01/21 12:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年01月13日 イイね!

おくればせながら

おくればせながらあけましておめでとうございます!w

ずいぶんご無沙汰しててすみません
年賀状貼ってみました。

ふだん顔合わせできないともだちやいとこたちに
対しての「元気してるよ!」ってな近況報告も兼ねてますんで
バイクトライアルのたわいもない技、恥ずかしながら顔出ししてます

撮ってくれた◯◯◯◯の店長さんありがとお!

今年の目標は

強靭な肉体と精神を作ること!w
やっぱ遊びも仕事も身体が基本ですからっ!

喘息がでるたび、吸入でごまかしてはダメダメな自分がいましたです
(シュッと吸ったらすぐ発作が治まるすごい奴、がしかし心臓には悪いとです)
定期的な予防をしっかりと、じっくり鍛えなおしていきたいです!

では!

lobnor

追伸 写真は私の愛すべきのりものたちです

Posted at 2011/01/13 15:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年06月15日 イイね!

中古の323i M-sportが来て・・・

中古の323i M-sportが来て・・・3週間が経ちました。

購入時35000キロ走行済、あれから
まだ400キロほどしか距離走ってませんが、ちょいとファーストインプレをば。

FR4ドアセダンでストレート6であることは言わずもがな
前に乗っていたR32スカイラインに馬力やトルクなど他非常に共通した車体構成を持ってます。

もちろんそれが323iを選んだひとつの理由であるけれど。

R32の1695ミリに比べ、1815ミリもの全幅は余裕ある居住空間をもたらしますが
左ハンドルということもあり、正直狭い道の離合では冷や汗もの。
しかし、全長は4580ミリに対して4525ミリと
そう変わらない最小回転半径と併せ、結構小回りが効きます。

ハンドリングに関して一言で言うなら極低速から高速まで
途中で変に軽くなったり、重くなったりしない自然で
シュアなハンドリングだな〜というのが第一印象。

ちなみに、前のはパーソナルのグリンタって小径極太のハンドルだったのだが
それと比べても太っ!!なM-sportならではのハンドルです。

そうそう、エンジンは流石『シルキーシックス』と言われる所以
澱みなく吹け上がる音とリンクしてスピードがきれいに乗って来るのが素晴らしい!
馬力やトルクはR32とほぼ同じ、ましてや車重が比較して130キロも重いのに
2速でちょいと回したとき「うををっ!!」っと思わず声を出したほど
スゲー気持ちいい加速見せてくれた。
これでアレだったら335やM3はどんだけ速いのやら(^^;

ドアロック解除するときにドアノブから足下を照らすエントリーサポートライトも
秀逸なエスクテリアのひとつ。また、ワゴンとほぼ変わらない容積を稼ぐ
トランクスルー、荷物固定するためのDリングも四つ付いてるので
バイクトライアルや(自転車)キャンプ道具を積むのにいい。
(自転車が積めるスポーツセダンというのも買い替えの理由のひとつ)


かたや1989年式、かたや2007年式と18年もの開きが
あるとは言え、今どきのなにからなにまでよくできた現代のくるまです。

比較にならないほどしっかりした車体の剛性感や重厚感、そして
デザインやかたち、歴史あるBMWが3シリーズで突き詰めていった
ひとつの答えが垣間みえます。

しかし、あのR32スカイラインの美点や魅力が色あせることはない。
今頃は高雄スカイラインや比叡山のあたりで快音を響かせ走っているだろうか?



Posted at 2010/06/15 00:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「さっき出かけた時、自分と同じバイクの色違いば見た♡

めったに見ないから
なんか嬉しいなあ…

ブルーのK1200R sport でした^ ^」
何シテル?   06/20 12:51
ずっと昔に潜った奄美のタイドプールに恋い焦がれ、いつかまた来ると誓った。 それまでは大滝詠一のA LONG VACATIONをくりかえし聞きつつ湾岸沿いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS G025 シャイニングブラックメタル/リムエッジDC(HK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 20:12:38
BILSTEIN BILSTEIN B16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 12:46:24
3 の中で、M3の次に速い3です笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:09:03

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
340… 数少ないのか あまり走ってないくるま R32 GTS25 2500NA ...
BMW K1200R Sport BMW K1200R Sport
 新しい我が相棒、バイエルン生まれのモトラッドBMW K1200R Sport です。  ...
その他 その他 その他 その他
大学生の頃、中免取って初めてのバイクでした。ヤマハインターカラーに自家製塗装を施し、往復 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
もとは春日のオフロード専門店ファクトリーが手がけたエンデューロマシンでした。CR500の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation