
ハンドルの事ですが・・・
先日、気づいたのですがいつもハンドルが右に傾いています。
車は真っ直ぐ走るのですが、気になり出すと・・・
早速、車高調を買ったショップに行ってみると
、「アライメント以外に原因が考えられないので調整をしましょう、再調整なのでお安く出来ます」との事でした。
予約が必要なので、その日はここまでとして、オイルキープをしているDへ交換を兼ねて行ってみました。
Dいわく
、「車高調キットに関わらず足回りを交換した場合は、ハンドルのセンターが狂う事は良くあります。アライメント調整が済んでいて特に車をぶつける等が無ければ、これが原因かと思われます。通常Dでは交換後、アライメント調整を済ませ試運転の際、真っ直ぐ走るか、その際ハンドルは真っ直ぐかを検査し、全て調整済みにてお渡ししています。ハンドルのセンター出しは3675円となります。」
との事でした。安い・・・
さらに、今の車は、キャンパー、キャスター、トーの全てが調整できる訳ではないので、全ての原因をアライメントとするのも如何なものかと・・・
結果的には3675円で解決しちゃいました。
危なくショップに諭吉を取られるところだった!
さすがD!
と、ココまでが事の経緯ですが、決して全て順風満帆ではなく・・・
最初に受け付けの女性に点検依頼を伝えたところ、混んでいるので車を預かりたいと言われ、しぶしぶ歩いて家に帰りました。
しばらくして電話が鳴り、さっきの女性ではなく整備責任者と名乗る方より、「お車に不具合が有るため、純正部品をお持ちいただかないと、このままでは整備が出来ません」と・・・
内容ですが
1.リフレクターが発光している。
リアフォグなど発光自体に問題は無いが、光量はテールの1/5以下でなくてはならない。
(うる覚えですが)
※計測器がないので、これは何とも言えないらしい。
リフレクター機能は、一定距離より150°の範囲にて反射を確認出来なくてはならない。
純正品を加工した場合でも、販売者、制作者が試験成績書若しくは保証書が発行されているはずなので、こちらをお持ち下さい。
※有るわけがない。
2.ヘッドレスモニター
モニターが内蔵されている事に問題は無いが、衝突時の保安基準適応品で無くてはいけないので、ヘッドレスの試験成績書若しくは保証書をお持ち下さい。
※有るわけがない。
以上を提示出来ない場合は、純正部品をお持ち下さいと・・・
(地域ディーラーで解釈、対応の差は有るかと思われます)
このあたりは分かっていたのですが、今まで指摘がなかったので車検時に対応すれば良いと思っていたのが間違いでした・・・
仕方がないので、紙袋にヘッドレスとリフレクターを入れて、泣きながらDに持って行きました。
Dで事情を聞くと
、「著しいアフターパーツに対応が追いつかなかった。以前から問題視していたのだが、こちらは最近増えているパーツなので、関係法令を整理、解釈し対応を決定しました」らしいです。
ここから本来の待ち時間となるため、泣きながら家に帰り、完了の電話をもらって寒い中、ハナを垂らしながら車を取って来ました。
その後、リフレクターとモニターを戻すのに、小1時間掛かった事は言うまでも有りません・・・
Dで車を受け取る際、最初の受付嬢が平謝りで駐車場まで送ってくれました。
いささか上司に怒られたそうです。
っと、これで終わらず・・・
後日、洗車機で洗車したのですが、バックドアを開けた際、
「3列目シートが浸水してる・・・」
Dに行く前に、モニターとリフレクターを外して・・・
ウィングのせいにされるかも・・・
もうしばらくDには行きたくないので放置しています。
Posted at 2008/11/09 21:18:36 | |
トラックバック(0) | 日記