• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリオ兄さんのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

イラストレータでみん友さんの愛車を描いてみた

イラストレータでみん友さんの愛車を描いてみたこんにちは~


マリオ兄さんです!





毎週土日になると雨が降ってますね。



車に乗るのに傘を持って出て、降りる時にはやんでたりするとそのまま車に積みっぱなし。



そんなことを繰り返しているうちに車の中に4本の傘であふれてしまいました。



しかも湿気バンバンでガラスが曇る曇る~





さてここ最近は公私ともに気が滅入る出来事が多くてつらい日が続いてました。
ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…



個人的な感傷なんかまぁどうでもいいんですが、



そんな時は極力何か集中できることをするって決めてます。







んで、なにしてたかというと前回のブログにみん友さんの車をAdobe illustratorというソフトを使って



絵を描きますよーって言ってましたので、コメントいただいたミスター2さんの愛車を描いてました!
(*・∀・*)/




ミスター2さん、私と同じスカイラインクーペ乗りなんですが…



名前…











というわけで!MR2にけって~~~~~~~~い!
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ



勿論ミスター2さんが乗ってたマシンですよ~




今回は制作過程省きますね。(粗が見えてしまう…)( ̄▼ ̄|||)




勝手に拝借しましたがプロフィール画像がこちら






かっこいいっすねー!



高校時代にバイト先で大学生が乗ってるの見てかっこいいなーって



思っていた記憶がよみがえります。




で、イラストにしてみました!



こちらっ!







冗談です…




























こちら!!!





いかがでしょうか?



ミスター2さん、是非いろんなとこで活用ください(笑)





そうそう、ボンネットに描いてある文字とかまったく読めなかったので



残念ながら表現できませんでした…(_ _lll)ァハハ・・・



でも当時のカッコよさが描いてて思い起こされましたよ









普段ロゴや、パッケージデザイン、カタログなんかの作成しているので



イラスト描く時に必要なテクニックなど勉強にもなります。



自分のも描いていいよって方いたら教えてくださいね~。



ただし、ブログにあげるのとマイペースなのでいつ仕上がるかわかりませんが(笑)
(*≧m≦*)プププw



では、アディオーーーーッス!(●゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted at 2017/10/28 00:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

イラストレータで愛車を描いてみた

イラストレータで愛車を描いてみたこんにちは



マリオ兄さんです。



先週から雨続きで休みの日の予定は全て屋外での予定だったので



休日にやる事ないおじさんになっております。







そんなわけで、前回の休み中に描き上げた180SXに続き、



現在の愛車である「CKV36 スカイラインクーペ」を描いてみました!
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



素材は適当に撮った写真から気に入った角度からのものをチョイス!



光の加減でメタル感がかなり出てますなぁ~



さて、



実際に絵を描いていくのですが…



途中の画像を残しておくのを忘れましたっ!Σ(|||▽||| )






ので、




あくまで制作過程再現という感じで行きますw



人それぞれ描き方あると思いますが、


私の場合作成したパーツとパーツの間を隙間として扱うので


先に黒く車体サイズの影を作ります。





続いて室内を描いていきます




室内出来たら、ガラスを取り付け~


うむ。やはりプラモデル感覚だな(笑)(´m`)




次はタイヤ―


意外と苦労したのがこのタイヤとホイール。


黒いホイールの為、影なんだかホイールなんだか区別がつきづらい!


光の加減で立体感を出します。


タイヤ・ホイールだけでなんと100近いパーツで組み上げてます…
(;´Д`A ```






タイヤが終わればいよいよボディーが乗りますよ~!


ド――――――――――――――ン!





車らしくなってきましたね(*゚▽゚)ノ



ボディに映り込む光と影を乗せていきます。


しかし私のダークメタルグレーっていうメタリックは色を出すのが難しい~


単色と違って実際の色では「らしさ」が出ないんです。本当はもっと青みがかったグレーになるんですけどね。





次に車の顔になる部分、ライトの制作です。


ガラスや鏡面部分の描画って難しいんですが、ライトってその両方を持っているじゃないですか!


なかなかうまくできません~


多分丸1日はライトの部分で時間取られてましたよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・






ここまで来たらあとはプラモデルでいうデカール貼りレベル



残ったパーツの取り付けや、全体のバランス調整・修正です。





車両かんせーーーーーーーーーーーーーーい!


ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい



最後に背景追加して、ミツオ的なノリでハンコウ押して完成です~!






まぁまぁ、短時間で作った割にはいかつさが出ていい感じに仕上がったかなと思います。



時間があれは描いていこうと思います d(⌒o⌒)b



みん友さんで自分のも描いてーーーー!という方いたら



時間の許す範囲で作りますのでコメントしてくださいね~。



では、アディオス!!
Posted at 2017/10/22 21:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

3連休の暇つぶし

3連休の暇つぶしこんにちは~

マリオ兄さんです。




ここ最近休日は体の調子を見ながら運動中心の生活をしています。



さて、10月頭の3連休も終わってしまいますが、皆さん何をされてましたか?




自分、車をいじるほどのお小遣いもないので



を描いておりました( ´∀`)



絵といっても、仕事柄使用しているイラストレータを使って



以前乗っていた180を描いてみました。



よりリアルに描くことを心掛け3日間でちょちょいとやってみましたよー。



ベースはすでにアップしている写真のこれ



イラストレータって結構プラモデル作ってる感覚に思えるんだよなー



パーツことに作成して最後にドッキング的な…(笑)(*・∀-)☆



室内作ってー




裏地と窓作ってー




タイヤ取り付けてー



外装取り付けて―


細かなパーツとつや出して―
できあがり~~~~~~~~~~!




んで、できた画像をデスクトップでしばらく表示してニンマリ(≧∇≦)キャー♪





今まで所有した車すべて描いてみようかな?



久々に書いたブログがなんか個人的趣味の紹介になってしまいましたけど



秋の夜長の楽しみをまた一つ作りました~



では、アディオス!
Posted at 2017/10/09 23:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「がりった! http://cvw.jp/b/2598223/48458737/
何シテル?   05/30 18:59
スポーツ系大好きなマリオ兄さんです! 愛車はノーマルのイメージを崩さず乗るのが大好きです。 最近は自分の食べたい料理を作ることが楽しくて素材を調達しにドライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]NISMO フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:13:19
[日産 フェアレディZ]ALPINE DVR-DM1000A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:52:40
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:49:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
第2期受注の割り当てに当選! MY25モデルからの変更色であるブリリアントホワイトパール ...
スズキ ジムニー はらぺこジムニー (スズキ ジムニー)
嫁さんの通勤車なのですが、土日は完全に自分の遊びクルマになりました。 勝手にいじってゴツ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック まつださん(仮 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2020年6月新車購入 我が家のメインマシンとなりました。 もうデザインにやられたといっ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事用(とはいえ実質私のメイン)の車です 先の30系プリウスからの更新 30系から50 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation