• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k@じぃーのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

いきなりオフ会😱

いきなりオフ会😱日曜は いきなりステーキ…じゃなく💦
いきなり、のオフ会を企画し…じゃなく、
行いました😅


前日の土曜日、LINEが

えっ?オフ会の企画をしろって?

行き先は指定されていますので
お店の開店時間に合わせた時間配分に四苦八苦…💦
コースを決めて返事。
「福井オフって事で北陸のスレにあげましょう!」
って、昨日の今日で何人参加してくるか…




まずは集合場所です。

4台のS660。
赤のS660はお見送りで来ていただけました、
お忙しい所ありがとうございました。



1つ目の要望、御誕生寺。
地元では猫寺として有名です。
途中からノート e-power合流。



日差しが暖かいので日向ぼっこ中…🤗


黄色のS660も合流です。





2つ目の要望、永平寺へ。
裏通りの参道をテクテクと正門へ向かいます。
裏通りなので人がいない(笑)


正門。



数年ぶりに中へ入って参拝。




当初の予定では永平寺滞在は約10分の予定。
参拝したら60分は優に掛かります。



予定より大幅に遅れて、
3つ目の要望、醤油カツ丼のお店へ。
こちらでは合流予定のみん友さんが
先にお店に到着していて
予約表に名前を記入していただいたおかげで
待ち時間も少なく席に着く事が出来ました。
みん友さん、お待たせして申し訳ありません、
またありがとうございました。

お食事処 しもむら


福井ではソースカツ丼が有名ですが
奥越地方は醤油カツ丼誕生の地です。

icottoより
醤油カツ丼の歴史は浅く2010年に産声を上げました。
醤油カツ丼には掟があります。
その提供ルールのことを
「WSKO(世界醤油カツ丼機構)認定」
と呼び、以下の3点が定められています。
・福井県内産の醤油で作られたタレを使用する
・カツを盛ること(カツの種類は問わない)
・野菜を盛ること(薬味としてではなく、主役級に盛る)

なかでも しもむらは最初に「WSKO認定」の醤油カツ丼を提供したお店とか。

醤油カツ丼とおろし蕎麦のセット。

ソースカツ丼も美味しいのですが
年寄りにはソースダレより
醤油ダレの方があっさりしていてウマウマです😊



食後は4つ目の要望、水ようかんソフトです。
水ようかんソフトがあるのは
こちら「道の駅 恐竜渓谷かつやま」です。


水ようかんは夏の食べ物との認識が強いですが
地元では冬の食べ物。
暖かいコタツに入って水ようかんを食べる、
これが幼い頃からの定番でした😁

その水ようかんをベースにしたソフト

小豆の風味があり、しつこく無い甘さです。


要望された4つの項目を満たし
いきなり、のオフ会は無事終了しました。




急なお誘いにも関わらず
8台もの参加をいただき
ありがとうございました。
これで福井オフの課題はクリア(笑)

次回は余裕を持って告知出来るといいですね〜、
ね〜隊長?😒
Posted at 2022/10/03 13:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダS660

プロフィール

「@moko☆ さん

買ったのは先週だったんですけど…😅
まだ販売してたら取置きしておきますよ👍🏻」
何シテル?   04/21 21:22
k@じぃー(かあじぃーと呼んでください)です。 車、バイク好きの還暦過ぎたジジィです。(^^) S660を検索していて「みんカラ」知りました。 しばら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

連邦の・・・違っ。エスロクの白い悪魔を撤去する②終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:11:00
連邦の・・・違っ。エスロクの白い悪魔を撤去する① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:10:53
純正シート 腰痛対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 14:16:19

愛車一覧

その他 日本人 その他 日本人
人力、公共交通機関、代車、その他いろいろ、 自分の車じゃない場合の本人のアイコン(笑)
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
2018年3月24日からメインカーになりました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年3月31日 10ヶ月待ちで納車されました。
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
現在、不動です(苦笑)。 いずれ復活させたいと…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation