• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k@じぃーのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

車検仕様から…

車検仕様から…3月6日に7年目(3回目)の車検が終了しました。

車検証が出来上がるまでの仮仕様…😅



リヤタイヤを車検仕様から
ハミタイ仕様へ変更しました😊


車検仕様


ハミタイ仕様
以前にみん友さんから譲っていただいた
VOLK RACING TE37 Sonic へ換装です。


若干ですが はみ出ていて車検は通らない、
との事です。

タイヤはノーマルサイズですが
ホイールが7Jのため
引っ張り感があり太く見えます。
(左側 7J 右側 6.5J)


ちなみに譲っていただいたホイールサイズは
F: 15 6J +42 face2
R: 16 7J +35 face3

前後輪の4本譲っていただきましたが
リヤのみ換装しました。
Posted at 2023/03/12 12:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダS660
2022年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:ヌルテカの輝き
Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:簡単な施行

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/02 20:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年10月19日 イイね!

BEAT & S660 Meeting in 2022

BEAT & S660 Meeting in 202210月16日 BEAT & S660 Meeting in 2022(BSミーティング)に参加してきました。


今回も2泊3日のユル旅です😊
久々の関東方面です、
途中 志賀高原走りたい、碓氷峠も走ってみたい、とルートを以下に決定。



前日の10月15日、朝靄の中 自宅を5:00出発。

道の駅 荒島の郷で一休み。



続いて、東海北陸自動車道 ひるがの高原SA、
長野自動車道 梓川SAでそれぞれ休憩。

ひるがの高原SA(天気も良くなってきました)



長野自動車道 梓川SA



こちらで軽く食事。

わさび蕎麦。わさびの風味が効いてて👍🏻

食後はソフ活ならぬ ↓これです!

「ご当地ヨーグルトグランプリ金賞」に惹かれて購入。
これ、美味しい!!😍
リピート確定です🤗



その後は志賀高原へ向けて。



所々 紅葉🍁しています。


横手山ドライブイン到着。



山頂には日本一標高の高いパン屋さんやCafeがあるそうですが天気が悪いので断念…
次回リベンジ?😅



日本国道最高地点碑

志賀高原をあとにし、碓氷峠を目指します。



軽井沢を通過し「峠の釜めし おぎのや」到着。
インパクトブルーのシルエイティ!
真子ちゅぁ〜ん!😍


ん?でもなんか違う…?🤔

やらかしました〜!😱
下調べしないもんだから碓氷バイパスを通ってきちゃった…🤣

せっかく来たのだから碓氷峠は走りたいし…

時刻は16:30、取り敢えず釜めし買って、
来た道戻ってリベンジです(笑)

何とか真っ暗になる前にパシャリ🤗



釜めしはホテルでの夕食になりました😅





明けて16日です。

BSミーティング会場近くの星乃珈琲店でモーニング。
ここから会場までは約10分。




会場の八千代工業さんまでスムーズに入れました。



150台のS660と150台のBEAT。
私はS660乗りなのでS660の集まりには慣れましたが
150台のBEATが集まるのは初めて👀
壮観ですね〜!


久々にお会いするみん友さんを見つけてご挨拶。
コロナ禍になる前ですから3〜4年振りでしょうか?
つい先月にお会いした方もいらっしゃいましたが(笑)


BEAT誕生からS660誕生へ。





さて昼食を、とキッチンカーへ。
40分以上並んだ所で私達の2組前で
「ご飯が無くなりました」って…😱
いやいや それならもっと早く判るでしょ?💢😤


抽選ではオイルフィルターが当たり、


その後、閉会式 解散となりました。


スタッフの皆さん、
お世話いただきありがとうございました🙇🏻
次回も機会があれば(参加抽選に当たれば😅)
参加したいと思います。



会場を出た後はレストランサイボクで食事。

私はひれかつ定食


カミさんはハンバーグ定食



食後は松本市まで移動し宿泊。



3日目、17日です。
今日の天気は曇り☁️→雨☔️です。

帰りは数年振りに旧安房峠を通りました。
久々の安房峠、狭い道をグネグネ…😅

所々、紅葉🍁し天気が良かったらなぁ…







安房峠を抜けたバスターミナルで



全走行距離 1,110km
無事帰宅しました😊
Posted at 2022/10/19 15:21:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホンダS660
2022年10月03日 イイね!

いきなりオフ会😱

いきなりオフ会😱日曜は いきなりステーキ…じゃなく💦
いきなり、のオフ会を企画し…じゃなく、
行いました😅


前日の土曜日、LINEが

えっ?オフ会の企画をしろって?

行き先は指定されていますので
お店の開店時間に合わせた時間配分に四苦八苦…💦
コースを決めて返事。
「福井オフって事で北陸のスレにあげましょう!」
って、昨日の今日で何人参加してくるか…




まずは集合場所です。

4台のS660。
赤のS660はお見送りで来ていただけました、
お忙しい所ありがとうございました。



1つ目の要望、御誕生寺。
地元では猫寺として有名です。
途中からノート e-power合流。



日差しが暖かいので日向ぼっこ中…🤗


黄色のS660も合流です。





2つ目の要望、永平寺へ。
裏通りの参道をテクテクと正門へ向かいます。
裏通りなので人がいない(笑)


正門。



数年ぶりに中へ入って参拝。




当初の予定では永平寺滞在は約10分の予定。
参拝したら60分は優に掛かります。



予定より大幅に遅れて、
3つ目の要望、醤油カツ丼のお店へ。
こちらでは合流予定のみん友さんが
先にお店に到着していて
予約表に名前を記入していただいたおかげで
待ち時間も少なく席に着く事が出来ました。
みん友さん、お待たせして申し訳ありません、
またありがとうございました。

お食事処 しもむら


福井ではソースカツ丼が有名ですが
奥越地方は醤油カツ丼誕生の地です。

icottoより
醤油カツ丼の歴史は浅く2010年に産声を上げました。
醤油カツ丼には掟があります。
その提供ルールのことを
「WSKO(世界醤油カツ丼機構)認定」
と呼び、以下の3点が定められています。
・福井県内産の醤油で作られたタレを使用する
・カツを盛ること(カツの種類は問わない)
・野菜を盛ること(薬味としてではなく、主役級に盛る)

なかでも しもむらは最初に「WSKO認定」の醤油カツ丼を提供したお店とか。

醤油カツ丼とおろし蕎麦のセット。

ソースカツ丼も美味しいのですが
年寄りにはソースダレより
醤油ダレの方があっさりしていてウマウマです😊



食後は4つ目の要望、水ようかんソフトです。
水ようかんソフトがあるのは
こちら「道の駅 恐竜渓谷かつやま」です。


水ようかんは夏の食べ物との認識が強いですが
地元では冬の食べ物。
暖かいコタツに入って水ようかんを食べる、
これが幼い頃からの定番でした😁

その水ようかんをベースにしたソフト

小豆の風味があり、しつこく無い甘さです。


要望された4つの項目を満たし
いきなり、のオフ会は無事終了しました。




急なお誘いにも関わらず
8台もの参加をいただき
ありがとうございました。
これで福井オフの課題はクリア(笑)

次回は余裕を持って告知出来るといいですね〜、
ね〜隊長?😒
Posted at 2022/10/03 13:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダS660
2022年09月19日 イイね!

7th Anniversary in SUZUKA Circuit

7th Anniversary in SUZUKA Circuit久々の投稿となります。

既に1週間経過してしまいましたが💦
3年ぶりに 7th 生誕祭に参加してきました。
寄る年波には勝てず、
例年のごとく前後泊 2泊3日の行程です😅



時間に余裕があるので
下道をゆるゆると移動して行きます。

今まで通過していた道の駅も
寄り道しながらの移動です。




途中の道の駅 関宿で昼食。
こちらでは トンテキ定食を食べましたが
ん〜、自分好みではないなぁ…💦


食後は近くの関宿を散策。




余りの暑さにカフェで一休み。




その後は宿泊先へ直行。



ホテルでしばし休憩し
さて、晩飯は?

みん友さんから教えていただきました
脇田屋さん 津店へ。

ホテルから約2kmの距離なので
日頃の運動不足解消がてら
(ホントはビール🍺が飲みたくて)
徒歩で移動です💦



30分ほど歩き、はい、到着!


ビール🍺が、んまい!🤗


め〜いっぱい焼肉を堪能し
帰りも食後の運動!(笑)



明けて翌日、生誕祭当日です。

サーキット近くの喫茶店でみん友さんと待合せ。


3年ぶりの再会🙌
モーニングしてサーキットへ。











今回の駐車場はCパドック。
日陰も無く、非情な熱さ💦

久々にお会いするみん友さんと
挨拶もそこそこにSUZUKA-ZEに避難してました。



SUZUKA-ZEでおススメされた
なめらかプリンは売切れ…😰
早めの昼食です。




昼食後はSUZUKA-ZEで
の〜んびり、ま〜ったり、
涼しいので外に出る元気も出ず😅

楽しみにしていた抽選会は
毎度の事ながら当たりません😭


そうこうしながらパレードランの時間です。



20分の撮影時間をいただき



記念撮影😊

パレードランでは

コース内での写真を撮っていただき
その後 流れ解散となりました。






3日目の朝はホテルで朝食。



またまた みん友さんに教えていただいたパン屋さんへ


平日の10:00過ぎ、お客さんもまばらで
ゆ〜っくり選べます😊

カラフルなクロワッサンが凄い!


いろいろ迷って自宅へのお土産購入(笑)


その後は伊勢神宮外宮へ。

外宮へ訪れたのは初めて😅

外宮を散策、お参りして帰路に就きました。


3年ぶりの生誕祭でしたが
コロナ禍のなか、酷暑のなか、
スタッフの皆さんお疲れ様でした〜!
開催していただき ありがとうございました!

また久々にお会いしたみん友の皆さん、
何処かでまたお会いしましょう♪

次回はこちらかな?🤗


Posted at 2022/09/19 21:51:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダS660

プロフィール

「@moko☆ さん

買ったのは先週だったんですけど…😅
まだ販売してたら取置きしておきますよ👍🏻」
何シテル?   04/21 21:22
k@じぃー(かあじぃーと呼んでください)です。 車、バイク好きの還暦過ぎたジジィです。(^^) S660を検索していて「みんカラ」知りました。 しばら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

連邦の・・・違っ。エスロクの白い悪魔を撤去する②終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:11:00
連邦の・・・違っ。エスロクの白い悪魔を撤去する① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:10:53
純正シート 腰痛対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 14:16:19

愛車一覧

その他 日本人 その他 日本人
人力、公共交通機関、代車、その他いろいろ、 自分の車じゃない場合の本人のアイコン(笑)
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
2018年3月24日からメインカーになりました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年3月31日 10ヶ月待ちで納車されました。
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
現在、不動です(苦笑)。 いずれ復活させたいと…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation