• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウウツのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

隠れた名店(うどん屋梅荘)

隠れた名店(うどん屋梅荘)みんカラがバージョン変更してから約2か月かな?

新しいバージョンに慣れるために色々操作していた時に、みんカラのHOMEのページに(地図から探す)という所をクリックしたら、GPSでその周辺のおすすめスポットが検索されて、飲食店で調べると(私の住んでいる地域)こんな所にうどん屋なんかあったのかな?

興味ありありで口コミを拝見したら結構な高評価のうどん屋みたいでそのコメントの一部で(今まで食べたうどんの中で一番おいしかった)と言った口コミについつい誘惑されて私もこのうどん屋梅荘へ(^.^)/~~~

灯台下暗しではないのですが、意外と自分の住んでいる地元の飲食店って知らないものですね。
(-_-;)



隠れた名店だけあって意外と気が付かない場所にありました。
地元なので結構頻繁に通っている道なのに分からなかった。
因みにナビを使って行ったのに普通に通り過ぎました。(・_・;)

駐車場分かりずらい。

駐車場狭すぎる。




駐車場から歩いて行くとこのような感じ。
もしかして高級料亭。(;^_^A
そんなにお金持っていないぞ。( ゚Д゚)



もしかしてここなの?
まるで山の中の古民家やん(~_~;)
うどん屋の入り口が分かりずらくて、別のとびら開けてしまって、家の方に???顔されました。(-_-;)

さすが隠れた名店

と言うか本当に分かりずらいぞ。( `ー´)ノ



メニュー



そして私が食べたてんぷらうどん。

味は・・・・・・・・・。
(あくまで好みがあるので私の意見では)

正直に言うと星3つです。

昔ながらのうどんです。

ただ、てんぷらに関しては凄く美味しかったです。

そして一番良かった点は店内
野崎家旧家みたいなイメージ(岡山県の児島在住の方ならご存知だと思う)

まるで昔に戻ったような落ち着く店内。

芸能人の不倫で訪れるなら最高の隠れ家みたいな感じのうどん屋でした。
例えがおかしくてすみません。(-_-;)

うどん屋荘のURL↓

https://retty.me/area/PRE33/ARE239/SUB23901/100000078721/

興味のある方は是非。ヽ(^o^)丿


Posted at 2019/03/16 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!3月20日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/13 08:50:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

雨の中のGTO(五色台たこ焼きオフ)会参加

雨の中のGTO(五色台たこ焼きオフ)会参加今回のGTO(五色台たこ焼きオフ)会の参加に関してですが、(たこ焼きが?のオフ会)Twitterを見ていた時に私のみん友さんのふじいちさんがオフ会に参加すると言うつぶやきを見て、(もしかして五色台に行くの?)と思い尋ねたところ、その予想はビンゴで、その主催者さんが今年初のソニカオフ参加した時に少しお話をした方の(かべきちさん)だったので、突撃プチの形で参加しました。









今回のオフ会の開始時間は13:00からみたいでしたので、早飯で一鶴で昼食。(^_^)/

実は一鶴での昼食に関しては前回の香川県オフ会の時に、行列が出来ていたのでその日に食べれなかったので今日こそはという事で。(~_~;)

私自身約20年ぶりの一鶴来店ですが、とにかく美味しかったです。(^_^)/
(雛鳥とおにぎりセットで1200円ぐらい)

正直に言えば少し塩辛いかな?

後で聞いた話ですが、ふじいちさんの自宅はこの一鶴から徒歩10分ぐらいの所に住んでいると教えて貰いました。

今度勝手に散策してピンポンダッシュでもしようかな。(^.^)/~~~

5回ぐらいしぶとくピンポンダッシュしたら流石に優しいふじいちさんも

おんどりゃ~テメエ😡

とブチキレられて説教されるかな。🤔





一鶴での昼食を終えて、約20分ぐらい掛けて本来の目的地の五色台展望台へ到着。(*^^)v

私とふじいちさんが到着した時にはほとんどの参加者さんが来ていました。😅

けして遅刻をした訳ではないですよ。(^_^)



今日は運悪く天候が雨のために、外で駄弁るわけにはいかない状態でしたので、唯一の屋根のある便所前でのプチオフになりました。😥

今回の参加者は当然香川県の五色台で行われているので、四国在住の方で、私だけ本土の岡山県からの参加になりました。(>_<)

今まで参加したオフ会では初めての便所前でのプチ駄弁りでしたが意外と盛り上がりました。

雨降って寒い事を除けば。(-_-;)

私は車の事に関しては???状態ですので色々車についてお話が聞けれたので良かったです。

本当ならば参加者さんの車を拝見したりしたかったのですが、今回は無理だったことが少し残念かな?

です。(・_・;)

GTO(五色台たこ焼きオフ会)に関しては、毎月第二日曜日に集まっているみたいですので今度は天候のいい日に参加できたらいいですね。

私の住んでいる所から、約30分ぐらいで行ける場所なので、(瀬戸内海さえなければ無駄な通行料金なしで行けるのですが)気が向いた時にまた参加しようかな。🤭

雨の中参加された皆さんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。ヽ(^o^)丿







オフ会は16:30分頃に終わり私は岡山県に帰る途中でトイレ休憩もかねて、与島PAへ寄りました。

実を言うと与島PAは初めて来ました。

ついでながら、写メセンス無さ無さなのですが、瀬戸大橋とフォレスターのコラボ
そして与島PAから見た瀬戸大橋。

初めて見たので感動感動でした。😃





トイレに行く時に素敵なにおいに誘われて
はし巻きを食べました。

瀬戸大橋に便乗してのはし巻きみたいですが意外と美味しかったです。

小さなブタ玉のお好み焼きバージョンと思ってもらえたらいいです。🙆





香川県と言えば

うどん、一鶴、ため池、灸まんなので(私の思い浮かべている香川県の勝手なイメージ)
家族のお土産に灸まんを購入💦



そして何故かこのウニ入りの佃煮も購入。

仕事の絡みで県北に行った時に道の駅でよく購入している私のお気に入りのウニの佃煮。

何故与島に売っているの🤔🤔🤔🤔🤔

今日楽しい時間を過ごす事が出来ましたが、明日から現実に戻って、くそつまらない仕事でもしよ。🙍






Posted at 2019/03/10 21:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

隠れた名店(地鶏の梟亭)

隠れた名店(地鶏の梟亭)最近、みんカラを見ていると岡山県の隠れた名店地鶏の梟亭のブログとかを見かける事があるので、私も便乗してブログを。

私自身3か月に1回ぐらいのペースでこの店に昼食を食べに来ているのですが、隠れた名店だけあって結構分かりずらい場所にあります。(-_-;)

今回のブログは場所ナビ兼ねてのブログになります。

参考にならないかも知れませんが。(^_^)/

梟亭

〒711-0902 岡山県倉敷市児島白尾1279
086-477-5858

https://g.co/kgs/sMnp8j


岡山県倉敷市児島方面から来て左に行けば由加山、真っすぐ行けば玉野方面、梟亭に行くには右に曲がります。



道なりに少し進むと左側に曲がれる道が。(・_・;)
バス停が目印なので、ここを左折。





道中このような感じで狭い箇所もあります。
夜中には絶対に通りたくない道ですね。( ゚Д゚)



山の上の方にそれらしき建物が。



そしてここが難所のベタ踏み坂。(*^-^*)
車高短の車はNGです。
ついでにパワーの無い車もNGです。

でもこの坂道を登らないと駐車場にたどり着けません。(;^_^A



ベタ踏み坂を登り切ったら到着です。ヽ(^o^)丿



店内はこのような感じです。
店側の配慮によりいい感じでジャズが流れています。
注文して待っている間も落ち着く店内です。



色々メニューは有りますが、ここは定番のDX炭火焼き&親子丼御膳を注文
金額は2300円です。





美味しい美味しい。
さすが隠れた名店の地鶏だな。



そして親子丼
これまた絶品!



食後のデザートではなく、食後のコーヒー
これもまた絶品!
コーヒーで絶品はおかしいかな。(^_^;)



ついでにテラス。
ごめんなさい私はあまり感動しなかった。(-_-;)


ついでながらこの地鶏屋梟亭に来たのなら、ここにも行きましょう!
という事でまずはここ


車で10分ぐらい移動して由加山へ



とりあえず本堂までは気合で歩いてお参り



そしてお参りが終わったらここへ寄ってあんころ餅を購入
由加山と言えばあんころ
あんころと言えば、とらやあんころ店




あんころ餅自体近くのコンビニとかでも売っているのですが、通ならここの(とらやあんころ店)で昔ながらのあんころをお勧めします。

私自身食通ではないのですか、この昔ながらのあんころは、みずみずしいです。



由加山の参拝が終わって多少お疲れになると思うので、とどめで山桃花の温泉に浸かって帰る。

金額は少々お高い温泉施設だけど、静かで落ち着ける温泉施設なので是非。ヽ(^o^)丿

地鶏屋梟亭ツアーの参考になればいいのですが。(~_~;)




Posted at 2019/03/02 19:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

香川県プチオフ(レオモコさんの送別会を兼ねての)

香川県プチオフ(レオモコさんの送別会を兼ねての)
今回のプチオフは最近Twitter、みんカラでお世話になっているレオモコさんの送別会を兼ねてのプチオフになります。

順序逆ですが、住んでいる地域がかなり離れてもまたプチしましょう!

今回の主催者はいつものメンバーの香川県在住のふじいちさんになります。(私は香川県???なので)




フォレスターに乗り換えて初めての香川県訪問。
実は瀬戸大橋を渡るのは20年ぶり。(^_^)/
久々の感動に運転中にパシャリ(^^;)



瀬戸大橋の何種類かある橋で一番好きな橋
斜張橋・・・・・・香川県に着くまでテンション上がりまくりです。(>_<)
と言いつつもこの時点で香川県ナノですが。(・_・;)


五色台展望台
スバル車3台カッコいいですね(^_^)



ついでにおしり姿
いいおしり)^o^(



そして展望台から見る瀬戸内海。^_^;
岡山県からさんざん見慣れている瀬戸内海だが四国から見る瀬戸内海ってすごく新鮮。(・_・;)


五色台展望台で約1~2時間ぐらい駄弁って昼飯へと行く途中でパシャリ
香川県では結構有名な撮影スポットみたい(^_^)



この時運よくこの場所(撮影スポット)をGETしたのだが)、しばらくすると続々他の観光客が来ていた。
(-_-;)

少し話を戻して
今年の初のソニカ突撃プチオフ参加で(偶然のハイドラで初ご対面のWINEさんにくっついて参加した)みん友になったdora—monさんが今日香川県に来ている事はみんカラの今何している?で知ってはいたのですがまさか午後から五色台展望台でGTOオフに参加する事を知らなかったので別の場所に移動していた。

もう少し五色台展望台に滞在していれば・・・・・・・と後悔しています。(-_-;)

また別の機会にでもお会い出来たらと思います。


ついでながら瀬戸内海を見ていると、どう見ても不審な船が(・_・;)
あれって・・・・・戦艦?、駆逐艦、まさかのイージス艦
思わず、下に転がっていた石を握りしめて
沈め~と言わんばかりに石を投げて・・・・・・届くわけないし、小石ではなんの破壊力もないし。(・_・;)

冗談はさて置き、初めて見たので感動感動。(^_^)/






少し遅めの昼食
香川県の地元の方が選びに選び抜いたうどん屋(はゆか)
さすが本場讃岐のおうどん
メチャメチャ美味しい~
コシあり過ぎだわ(*^-^*)


昼食を食べ終わり次の場所金比羅山へ
私自身金比羅には20年ぶりに来ましたが最初の上り口の出店等が凄く懐かしくてテンション上がりまくり。
正月でなくても人多いのね。(;^_^A


そして本堂に到着。
いやいや懐かしい~


そして展望台から見える讃岐平野・・・・・あっぱれです。(;^_^A




こういったところに来るとつい引いてしまいますねおみくじ
結果は吉・・・・・・元旦早々の大吉からレベルダウンです。(-_-;)
引かなきゃよかった。


本堂から下山してオフ会の定番のソフト部
今回のソフト部では前代未聞のレオモコさんのフライングにより、少しかじりがけのソフト部です。
今度私もやってみようかな?






そして最終目的地の琴弾公園へ
写真では何度か見た事あるが、実物は凄い
感動でした。

因みに今回初の琴弾公園でしたが道中の道が一方通行で、道が狭くて、駐車場が少ないと言う現実を知りました。(-_-;)


時間が夕方になっていて少し暗くなっていたので定番の扇の舞
本当に奇麗、奇麗。


最後の締めでいて居酒屋りぶりで晩飯
本当は香川県と言えば一鶴なのですが人気店で行列ばっかり出来ていたので渋々この店に(-_-;)


若ドリの甘口
美味しかったけど今度は辛口食べたいかな?

そしてここでもしばらく駄弁って解散したのが21:30頃

今回はふじいちさん主催のプチオフになりましたが私の知らない香川県を色々連れて行ってくれてありがとうございました。

参加者はわたしを含めて3人でしたが凄く楽しい時間ありがとうございました。(本来ならもう少し参加者がいたのですが仕事の都合、家庭の用事、体調不良により参加出来なかったのが残念でしたが)

レオモコさんとはあと1か月もしたら仕事の絡みで遠くに行ってしまいますが、機械があればまたお会いして色々駄弁りましょう!

お疲れ様でした。


Posted at 2019/02/11 12:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@玄米! さん

私は納税の義務無いので支払いません。🤭🤭🤭」
何シテル?   05/07 20:11
ユウウツです。 基本的に人見知りな性格です。?? 基本的にみん友(今は相互フォローと言うのかな)になっている方が、みんカラ投稿されたときには既読の意味も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROSTAFF モンスター バックオンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 17:56:25
ルーフラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 08:19:39
スバル純正シフトカバーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 14:32:26

愛車一覧

スバル フォレスター ユウウツ号(西日本を代表するノーサイト) (スバル フォレスター)
スバルと言えばアイサイト ぶつからない車ですが 私のフォレスターは ノーアイサイト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルSJフォレスター2.0i-L を所有しています。 スバルと言えばアイサイトですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation