先日のフューエルフィルター交換トラブル中にディーラー営業さんに言われた、
「車、長く乗ってらっしゃってまだお綺麗ですね」
そしてディーラーから修理工場へ引き取った先で整備士さんに言われた、
「古い割には綺麗ですね」
という、同時期にお褒めの言葉を頂いてしまった。マイカーも喜んでいる事でせう。実は5年前の方が古いなりの外見だったが、その後次の様な変化があったために今の方が綺麗なのね。
[2018年] ホイールカバー傷補修&塗装
[2022年] バスに当てられた板金&リアバンパーの修理(元々目立つ傷があった部分)
[2021年] ドアミラー塗装
それと、ボディー全体が色あせていないのは購入から青空駐車場時代ずっとカバーをしてきたから。
カバーを掛ける事に関しては良く「傷が付く」話を聞くが、長い目で見てどちらの効果が大きいかを考えたら紫外線から守る方の一択だった。
あと、外見からはわからないけどエンジンルームも一部綺麗になった。
[2021年] ディストリビューター交換
[2021年] エキマニカバー耐熱塗装
ドアミラー塗装は既にココのブログで投稿したので、その他の「ホイールカバー」「エキマニカバー」をやった経緯だけ以下投稿。
【ホイールカバー傷補修&塗装】
この足元が汚くて、補修&塗装を行った
傷の補修
・風呂用洗剤とブラシで全体の汚れを洗い落とした後、全体を研磨し塗装剥がし
・傷以外の部分をマスキング、シリコンオフSOFT99 09170を吹き付け&拭き取り
・バンパープライマーHolts MH11505を吹き付け
・傷を中心に「バンパー用うすづけパテ ライト&ホワイトSOFT99 09205」を塗り込む
・軽く研磨し不要なパテを落とす
塗装前の下地作り
・全体にシリコンオフSOFT99 09170吹付け~拭き取り
・全体にプラサフ吹付け、乾燥、全体を軽く研磨(3回)
塗装
・塗装Holts MH12042(トヨタ199)~乾燥(3回)
内側のワイヤー塗装
・研磨と「アサヒペン シルバーコート 65ml」の塗布(1回)
塗装についてはSoft99とかの動画説明通りの手順をほぼ真似ただけなのだが、
完成してみるとこれが上手くいってしまった。
---------------------------------------------
【エキマニカバー耐熱塗装】
3M スコッチ・ブライト 7440 #180相当
3M スコッチ・ブライト 8448 #400相当
KURE 耐熱ペイントコート シルバー 300ml 品番1065
SOFT99 シリコンオフ 300g 09170
91621-J0612 エキマニカバーのボルト 3個 ・・・トヨタ部品共販から購入
下地作り
・3M スコッチ・ブライト 7440で汚れ落とし、8448で足付け
塗装
・シリコンオフ、耐熱ペイントコート(シルバー)で塗装
・ファンヒーターで乾燥
エキマニカバーはトヨタ部品共販(今はモビリティパーツセンター)から購入した91621-J0612 ボルト(3個)で取り付け。
デスビも交換したし、こうなるとヘッドカバーのオイル滲みが目立つので購入済みのパッキン類の交換をして綺麗にしたい気分。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/05/03 17:04:08