• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonny_B7S4のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

ARQプチオフ&335i納車オフ(同窓会)

この週末はプチオフ三昧。。

娘が生まれて以来、初めてのオフ連チャンですっかり
リフレッシュできました~♪

先ずは、昨日、20時に辰巳PAで同じARQ乗りの たんさん と待ち合わせて
のARQプチオフ。
すっかり、真冬に逆戻りの辰巳PAでしたが、珍車の2ショット
を目の前にしながら、偶然の出会いもあり、日付が変わる寸前まで
熱いトークが続いたのでした。。
(でも、やっぱり寒かったです。。段取りが悪くて、スンマセンでした。。)



なかなか偶然には出くわすことのないARQの2ショットです。たんさんのARQは、
シルバーの外装にホワイトに近いレザーの内装で、大人な装いでした。♪


プチオフに先立ち、アルミを交換してみました♪
(YOKOHAMA ADVAN CONNOISSEUR 20inch-9.0J &
PIRELLI P-ZERO NERO 245/30R20 です。。)


そしてフロントからの2ショット写真です。クロームのシングルフレームグリルが
眩しいですね~。。

この後、アウディ乗りのお方1名が加わり、とりとめのない楽しいお話
をして夜が更けていきました。。

たんさん、コーディングのお話と、貴重なカタログ、ありがとうございました!!
また、暖かくなった頃、今度は明るい時間帯にやりましょうね~♪


そして、ARQプチオフ終了から僅か6時間後、今度は、大学時代の同級生が
335TRを買ったということで、同じ辰巳PAでARQと乗り比べプチオフスタート
です!!
・・・が、昨晩よりも更に厳しい冷え込みに耐えられず、急遽、芝浦PAに
移動・・・。


今度は、335TRとの2ショットです。。すっかり眼はショボショボしながらも、
自分も真剣に購入を検討したことのあるこの車を目の前にすると、
アドレナリンが・・・。


リアからの2ショット。やんちゃな雰囲気の335とエレガントな雰囲気のARQ・・・。
持ち主の雰囲気は、お互いに逆で、クルマを交換しても良いくらいなんですが。。^^;


やんちゃなMスポの外装の内側は・・・ご覧の通りのエレガントなベージュ内装。
休日の昼下がり、JAZZを聴きながらのドライブが似合いそうなイイ感じです。


ということで、すっかりオフ三昧の週末でした。
来週は、せっせと家族サービスをしなきゃです!!
Posted at 2010/03/28 15:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

こえが・・・・。

ARQの契約をした翌日から、一家3人でノロにやられ、
ARQが納車された翌日から、妻と自分がカゼで高熱。

そして、そのカゼがなかなか粘り強くて、とうとう一昨日から
声が出なくなってしまいました。。(泣)

そんな中、コロタンさんが主催するギョーザオフってことで大黒PA
に行くことになっていましたが、喋れないカラダでの参加なので、
みんなとどうコミュニケーション
をとろうか??と考えた挙句、筆談がベストということで娘のオモチャ
(タカラの「せんせい」:ペンでなぞると軌跡が砂鉄で線として表示されるアレです)
を持っていくことにしました。

その結果は・・・字が下手なのがバレバレですが、「せんせい」を
駆使して、どう笑いをとろうか??ばかりを考えてしまいましたが、
結構楽しく筆談ができました♪

病み上がり(病み真っ最中!?)のカラダをいたわる
ため、泣く泣く、餃子を食べずに不本意の早退となってしまいましたが、
ご一緒させて皆さん、楽しい時間をありがとうございました♪





その一方で、私の大学時代からの友人が、今日、E91 335i Mスポを契約しちゃいました♪
ブラックサファイアの325i(iドライブ無しでサンルーフ付きのハイライン)を探して
いた友人でしたが、私がカゼの咳がひどくて寝れないときに発見した、この物件
の良いところ(外装Mスポ、内装ハイライン(ベージュ革)、認定中古車、価格)にやられてか、
さらに、Dラーの営業よりも熱い私のプッシュに寄り切られてか、当初の予算を大幅オーバー
でしたが即決でした。
私が欲しい位でしたが、今の私にはARQという相棒がいるので。。



そのARQですが、本日、初めて高速走行をしましたが、やはり、想像通りのラクチンさ
でした。これまで、不快で仕方なかった首都高速の継ぎ目も、ガタン⇒ドスッといった
角が取れた感じになり、不快と感じないようになりました。
滑らかというか、とろけるような、というか、このクルマの真骨頂は、ひょっとしたら
高速クルージングなのかもしれません。
(いつかは、オールロードなシチュエーションも経験してみたいですが・・・。)
BOSEのオーディオの音も純正とは思えないくらい、中低音が充実した、定位がハッキリと
したHi-Fiサウンドを聴かせてくれます。
S4の時もそうでしたが、アウディは、スピーカー取り付けを十分にコダワリをもって
やっており、サブウーファーの無い純正オーディオでも中低音が充実しているんですよね。。
ちょうど、アウターバッフルを装着した時のような音の出方をします。
(その詳細は、また後日、アップさせていただきますが。。)
具体的にいえば、ピアノ、ウッドベース等の音の太さを感じることができる一方で、
パーカッションのシャリシャリした音が広がる感じも良く伝わってきて、
一言で言うならJAZZがハマる音を鳴らしてくれます。
真っ赤なイルミに包まれて、リベルタンゴなんかを聴きながら、夜の首都高を流すと
なんとも贅沢な気分になれます♪

というところで、来月、友人の335i TRとARQでまさに「ツーリング」するのが
いまから楽しみです♪




Posted at 2010/02/27 23:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

納車♪

昨日のことになってしまいますが・・・

Audi A6 ALLROAD Quattro Canyon Red Pearl Effect
納車されました♪

それと同時に、S4ちゃんとの寂しいお別れがあったワケですが、
新しくやってきたALLROADは、その寂しさを振り切るくらいに、
いろんな発見と満足がいっぱいです♪

 1.存在感
   レア車種、レア色、大きめの車体に押出しの効いたグリルって
   コトもあり、街中に路駐していても、存在感満点です♪
   (緑のオジサンに眼をつけられりゃしないか、ちと心配。。)








 2.ラクな感じと張った感じの両立
   先ずは乗り心地。ウワサに聞いていた通り、アダプティブ
   サスペンションをコンフォートモードしての乗り心地は、
   まさに「とろける感じ」。装着されているタイヤRE050は
   そんなに乗り心地に振ったタイヤじゃないハズですが、
   道路に絨毯を敷いてその上を走っているとでも言いま
   しょうか・・・。
   逆に、ダイナミックモードにすると、コンフォートでは
   ステアリングを切ってから「よっこらしょ」とワンテンポ
   遅れる感じだったのが、嘘のよう。
   S4のレベルには到底及ばないものの、ストレスを
   感じることのないダイレクト感は持っており、
   V6 3.2も下から力がありつつ、上まで気持ちよく回る
   (意外だった・・・。)ので、適度に心に張りを持って
   ドライブを楽しめそうです。
   (4.2Lなら、もっと刺激的な加速が楽しめるんだろ
    うなぁ。。)




ちなみにコレが車高の高い「オールロードモード」


コチラが車高の低い「ダイナミックモード」
こんな感じで、アダプティブサスペンションは、車高を5段階に調整できます。
(因みに、ピョンピョン跳ねることは・・・できません。。^^;)
    
 3.おもてなし、な感じ
   いまや、国産車でも当たり前になったスマートキー。
   E92でその便利さを知っていたのですが、B7 S4には
   付いていなかったので、改めて便利さを実感。
   キーを持ったまま、解錠して、シートに収まると、
   ステアリングとシートが乗降時のポジションから、
   登録したポジションに自動的に移動。
   キーを触ることなく、エンジンスタートボタンを押して、
   すぐ隣にあるボタンを押せばパーキングブレーキが
   解除されて走り出せるといった具合です。
   シートは、良く言えばリラックスでき、悪く言えば、
   サポートが不足気味です。
   後席は、と言えば、A4よりも膝周りと肘周りのスペース
   にゆとりが出た感じです。さらに、各席2箇所づつの
   エアコン噴出し口にシートヒーティングで嫁も娘も
   快適に過ごせそうです。。
   (あと、リアモニターが付けば完璧!!)



・・・と、今のところは、大きな不満点なし!!といった
ところです♪
今後、長く乗っていくと、いろいろ不満点も出てくると思うので、
また、インプレしたいと思います。

その陰で・・・



ありがとう、B7 S4。そして、乗り換えを許してくれた、嫁さんも。。
ちょっと、大喰らいだったけど、イイヤツでした。。
(いやっ、嫁さんのことぢゃ、ないですよ、。。汗)


コチラは、去年、旅立ったE92・・・。
今は、どんな人が乗っているんだろう。。
Posted at 2010/02/21 13:48:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

いよいよ・・・。

いよいよ・・・。オールロードの納車を土曜日に控え、すっかり浮かれ気味の
tonnyですが、納車前の大仕事・・・。
S4に1年掛かりで取り付けたパーツの数々を外さなくては・・・。

 ・カーナビ
 ・スピーカー
 ・アンプ
 ・レーダー
 ・スタッドレスタイヤ
 ・LEDランプ

と考えただけでゲップがでそうな内容ですが、先週の日曜にどうにか
1日掛かりで終了。特に、ナビ⇒アンプ⇒スピーカーまでの配線の取り外し
がシビれる作業で(ビリビリしちゃったワケじゃないのでご安心を。。)、
グローブボックス、シート、サイドシルをバキバキ外してどうにか完了しました。
取り付ける時って、動く姿をイメージしながらモチベーション↑↑なのですが、
ヤフオクで売るためにただ外す作業って・・・しかも、愛車がスッカラカンになって
いく姿が・・・↓↓にさせられてしまいます。。

1年の短い間でしたが、感謝しながら、洗車をして、現在はカバーを掛けられ、
週末のドナドナに備えてお休み中です。

良いオーナーさんにめぐり合えると良いなぁ。。
Posted at 2010/02/16 17:03:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

白状します。。

白状します。。みなさん、お久しぶりです!!

いきなり物騒なタイトルですが、このお方からのツッコミもあり、
そろそろ白状しようかな、と・・・。
(どのみち、来週末になったらアップしようと思ってたのですが。。)

プロフの写真の通り、箱替することになりました。
2007年にBMW 3シリクーペ(E92)に乗り換えて以来、2009年にAudi B7 S4
2010年にAudi A6 Allroad Quattroとかなりのハイペースですが、
ライフスタイルも、目まぐるしく変化しているので、それに合わせてたら・・・
と言ったら、完全に言い訳ですね、ハイ。

B7 S4は、漆黒のボディに情熱的な真っ赤なレザーシート、4.2L V8エンジンに
よる目が覚めるような加速にQuattroによってもたらされる安定感と、十二分に
満足できるクルマでした。
このクルマに出会うまでは・・・。

昨年の夏、スーパーオートバックスTOKYO BAYに行った日のこと。
買い物を終えて、クルマに戻ると、隣に、見慣れないAudiが。。
自分のS4が霞んでしまうほどのオーラを放っていたそれは、後に
A6 Allroad QuattroのCanyon Red Pearl Effectと解ったのですが、
レッドというよりも深いオレンジの艶やかなボディーと縦基調の桟が
眩しいシングルフレームグリルを迫力に満ちたグレーのオーバーフェンダーで
包み込んだ、エレガント&ワイルドのアンバランスが独特の存在感を放っており、
一目惚れしてしまった次第です。

以来、ネットで同様の個体を探すも、A6 Allroad Quattro自体が希少なので、
Canyon Redにお目にかかることができずに半年以上が経過し、S4の車検を
2ヶ月後に控えた、今月初めに、このクルマと運命的な出会いをしてしまいました。

迷わずに、試乗に行きましたが、久々にお目にかかったそのクルマは、
やはり、独特のオーラを放っていました。唯一の心配の種は、我が家の機械式駐車場
に収めることができるか??でしたが、営業の方の懇意で、実際に入れて見たところ、
どうにかクリア。
気になる2ヶ月後に車検を控えたB7 S4の査定額が、年末に別のお店で出してもらった
査定額300万を大きく上回り、また、乗り換えれば、車検用にとっておいた30諭吉も
使わずに済むことから、話はトントン拍子に進み、オールロードもB7 S4と同等レベル
の満足感を与えてくれることを信じて、契約書にサインをしました。
していました。。^^;

B7 S4の不満を敢えて挙げるとすれば、動力性能とトレードオフになるとはいえ、あまりにも
悪すぎる燃費(平均で5キロ/L台前半)と、もう少し、外観的に迫力があった方が
良かったかなぁ・・・。身にまとった厚すぎる羊の皮が災いしてか、カローラフィールダー
やウィングロードにちょっかいを出されるのにはウンザリでした。、。
(嫁と娘を乗せてるときは、応戦するワケにもいかないし・・・。^^;)

オールロードは狼と言える程の心臓は持っていませんが、少なくとも、燃費は2~3割の
向上が見込めますし、変なクルマにちょっかいを出されることも減りそうな感じです。。

現在、車庫証明待ちの状態でして、月曜日に車庫証明を受け取り次第、登録に移るようです。
今回は、試乗に嫁&娘を連れて行ったこともあり、希望ナンバーを家族で相談して
娘の名前と誕生日を組み合わせたものにしています。。
順調に登録が完了すれば、次の土曜にも納車となりそうなのですが、現在、B7 S4に装着
されたサイバーナビ、ETC、レーダー、アンプ、スピーカー、バックカメラの撤去作業中です。
わずか1年でしたが、気がつけば、イロイロなアイテムが増えていたことを改めて実感中です。

アンプ&スピーカーはオールロードには装着できなそうなので、売却、ナビは、できる限り
転用できる方向で調査中です。。

・・・ということで、この1年、沢山のS4乗りな方たちとお友達になれましたが、クルマが
変わっても、これまで同様、よろしくお願いします。また、BMWな皆さんも、これからも
よろしくお願いしますね~♪

来週、納車されたら、詳細をアップしたいと思います♪
Posted at 2010/02/14 00:41:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #B3カブリオ リボルト静岡 リボルト・プロ https://minkara.carview.co.jp/userid/259891/car/3345415/7275603/note.aspx
何シテル?   03/22 20:45
2018年3月、トゥアレグハイブリッドからカイエンSハイブリッドにステップアップしました。トゥアレグハイブリッドは動力性能、快適性、ユーティリティと全てにおいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

びーちさんのBMWアルピナ B3 カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 18:34:04
C class club 大黒定期オフ 番外編 パーキングエリア利用の心得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 21:12:51
夜の動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 22:30:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 カブリオ BMWアルピナ B3 カブリオ
12台目の愛車にしてやっと辿り着けたALPINAです。11年落ちではありますが、15年前 ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
現在のサブ車のダイハツ ムーブからの買替えです。条件は、、、 ①軽からでも無理なく乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
アコードワゴンと同時所有だったレガシィB4 です。気がつけば、tonnyの車歴はDセグメ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
フツーのアコードワゴンにユーロR(CL1)用 エンジン&5MTを換装したスペシャルチュー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation