• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonny_B7S4のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

JAL ファーストクラスで福岡へ♪

先日は沖縄へのどこかにマイル旅でしたが、
先週末は、家族を残してきた久留米に帰省
してきました。

月に飛行機1往復分の定額交通費が出る
のですが、今回はよりマイルと
フライオンポイントが貯まるファーストクラス
を使ってみました♪
(いつもはプラス1000円で機内で広々快適に
過ごせるクラスJを使っているのですが、
会社の同僚から機内食と飲み物が良いと
聞いていたので、モノは試しということで。。。)

貧乏性のワタシは、ファーストクラスの利用客
などが使えるダイヤモンドプレミアラウンジも
楽しまなきゃ、ということで6:15分発の
フライトにもかかわらず、雪の中、カイエン君で
出かけ、ラウンジオープンの5:15に羽田空港に
到着しました♪

早速、早朝から混み合う保安検査場
を横目に見ながら、ファーストクラス
専用受付でチェックイン♪
待つことなく、ストレスフリーなのは
ホテルのクラブフロアに宿泊する
時と似ており、快適そのものです。


そして、ダイヤモンドプレミアラウンジへ。。。
入り口と受付はサクララウンジと共用なのですが、
チケットをかざした後、ダイヤモンドプレミア
ラウンジ対象の人は右側、サクララウンジの
人は左に案内されます。


そして、ラウンジに入ると、、、

和モダンなテイストは、グランドプリンスに似た
雰囲気で朝から優雅な気分に浸れます。




クロワッサンやらおにぎりなどの軽食
が準備されたいましたが、機内での朝食を
楽しみにしているので、味見程度に
クロワッサンと牛乳をいただきました♪
サクサクのクロワッサン🥐はバターが
きいていて美味しく、機内食が無ければ
おかわりしたいほど。。。


そんなこんなしているうちに、搭乗の
案内放送がかかり、ラウンジをあとに
します。

機内に入ると、いつもスルーしていた
最前列の席に案内されました。


「○○様、いつもありがとうございます」
と白い制服のチーフパーサーが挨拶に
来てくれ、コートを預かってくれました。
いつも、シワになるのが嫌なのですが
フライトの間、掛けておいてくれるのが
嬉しいですね♪

翼に積もった雪の除雪に時間を要した為、
15分程度遅れましたが、無事に離陸。

上空で、シートベルト着用のサインが消えると
機内サービスが始まります。

まずは、温かいおしぼりから。おしぼり
からは、森林の香りがし、リラックス
した気分になります。


その後、キャビンアテンダントが朝食の
メニューの説明と飲み物のオーダーを
とってくれたのですが、福岡で運転の
予定があるので、アルコールはNGで
ペリエを頼みました。


また、当日は、早朝から雪が降り始めて
しまったのですが、そういう日は、どうしても
除雪が重なり機材繰りが遅れるので、遅延、
さらには欠航が増えて一日中ダイヤが乱れる、
という事を教えてもらい、早朝便で正解だった
ようです。
早朝便故に雪の中、クルマで空港まで来た事を
話すとビックリされていたのですが、
スタッドレスでカイエンで来たと言うと、
CAさんは、お父様が最近、X1を買われて
それを運転させてもらっているらしく、
ひょんな事からクルマの話で盛り上がる
ことができました♪
当日搭乗したB767はファーストが6席な
せいか、CAさんにも若干のゆとりが
あるようです。。

さて、そんなこんなで時間が過ぎ、朝食
が運ばれて来ました。
その日のメニューは鰤の照り焼きを
メインとした和食です。


しっかり味のついたお魚と、
あっさりした餡のかかった蒸し鶏などを
美味しくいただきました♪

朝日に染まるオレンジ色の空を
みながらの食事は、なかなか贅沢
なひとときですね。移動しながらの
食事は、寝台特急北斗星のグランシャリオ
以来でなかなか良いものです♪

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
着陸態勢に入り機内サービスも
終了です。

降機する際に預けたコートを受け取り
スムースな流れの中、到着ロビーから
地下鉄に向かうことができ、博多からの
新幹線に間に合うこともできました♪

普通席プラス7000円、クラスJプラス6000円
で美味しい食事と快適な移動時間を楽しめるなら
ファーストクラスも選択肢として
ありだなぁ、と新発見なフライトでした。

因みに、帰りの便は夕方の便だった
ため、夕食として奈良のレストラン
がプロデュースする洋食を楽しめ
ました。
帰りも、空港からカイエン君だったので
アルコールは楽しめませんでしたが、、、泣

javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/997/324/26f8feb74e.jpg?ct=5cf20185a186', '1280', '/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f047%2f997%2f324%2f26f8feb74e.jpg?ct=5cf20185a186', '')


また、折を見て、乗って見たいと思います♪
Posted at 2019/02/16 04:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月12日 イイね!

JALどこかにマイル旅 那覇 本編

前回ブログで説明しました「どこかにマイル」
での弾丸オキナワ旅のご紹介です。

先ずは今回のチケットから。。


ご覧の通り土曜11:30羽田発 14:30那覇着
日曜10:00那覇発 12:30羽田着。
現地滞在時間は何と20時間の初めての
オキナワ旅行としてはちょっと短め
ですが、気にせず、満喫できるように
綿密に?!スケを立てて出発です。

今回搭乗するのはB767-300。
ワイドボディ機ですが、B777よりは
ふた回りくらい小さな機体で2-3-2の
座席配置💺となっていて、レイアウト的
には余裕がある感じです。



羽田を飛び立つと、いつも乗っている福岡便
とは若干南寄りのルートを取り、相模湾上空を一路西に向かいます。
すると、前日の雪で綺麗にお化粧をした
富士周辺の風景が目に飛び込んできました♪
生まれてから18年間富士のすそので育ちましたが
やっぱり富士山は冬が美しいですね♪


更に進むと、私の故郷の富士市上空を通過していきます。
何度となく東西に富士山上空を通りましたが、
富士市上空を通ったのは今回が初めてです♪
富士山麓に広がる街の様子、田子の浦港などを
確認することができます。


その後、更に、渥美半島、セントレアを
眺めながら紀伊半島の南端、潮岬を
望みながら、進路をググっと南にとり、
沖縄地方を目指します。

その後、陸地を離れ、2時間ほど飛行すると
美しいエメラルドグリーンの珊瑚礁を纏った
島々が見えてきました。
大小様々な島を見ることができ、いよいよ
沖縄が近いことを実感します。


宮古島を右手にみながら、B767-300は
徐々に高度を下げファイナルアプローチです。
那覇の街を直ぐ下に見ながら、ナイスランディング♪


ご存知、那覇空港は自衛隊の那覇基地と併用しているため、
滑走路脇の防衛省の格納庫前にはF2戦闘機や
P3C哨戒機が駐機していました。
仕事上で両機とは関わりが深かったのですが、
実機を見るのは初めてです♪


(昨年の今頃、出張で那覇基地を訪問
する予定だったのですが、諸事情により
キャンセルとなり、、、今回の沖縄旅行は
一年越しのリベンジにもなったワケです。

そして程なく、ドアオープンとなり
いよいよ沖縄の地に降り立ちました♪

こんな看板1つ1つが、オキナワムードを
高めてくれます♪


そして着くや否や、沖縄観光の定番の
レンタカーをゲットして向かった先は
那覇空港から一番近いリゾート、
瀬長島のビーチ⛱です♪


そうそう、これを見たくてはるばる
やってきたんですよね♪
まさに青い海と白い砂浜。。。
そして、脇には打ち上げられたサンゴ
もあり、南の島モードにスイッチが
入っちゃいますね♪


真冬だというのに出番があるか???
と持ってきたサングラス🕶も登場
し、すっかりリゾート気分です。


そして、この瀬長島では、飛び立つ
飛行機を間近で眺められるということも
あり、絶好の飛行機の撮影スポット。
こんなこともあろうと、はるばる
東京から大きな、バッグで500ミリの
レンズを持ってきた甲斐があったって
もんです♪


残り滞在時間を気にしながらも、
30分ほど、飛行機撮影を楽しんだ
ところで、次なる目的地、首里城に
向かいます。日の入りは18:10。
それまでに首里城を見学して、
サンセットを見るために波の上公園まで
行きたいので、そこまでが
ギュウギュウの過密スケジュールです。
日が落ちてしまえば、ホテルにチェックイン
してあとは国際通りに繰り出し、ゆっくり
食事をできるので、そこまでは
超日本人的に気合の過密観光です。。汗



首里城前の駐車場はどこも満車のため
少し離れたコインパーキングに駐車
したのですが、そこから、首里城までの
街歩きの道中、お店にマンション、そして
民家の軒先にはいろんなタイプのシーサーが。
赤い屋根に、シーサー。民家だけでなく
マンションなどもこのテイストに
なっていて、これらを眺めるのが
意外といちばん沖縄ムードが高まって
良かったですね♪



ドタバタと市内を駆け回うちに、あっと
いう間に日も暮れて、宿にチェックイン
です。この日の宿は、JALのどこかにマイルで
那覇まで来たのに、ANAクラウンプラザホテルです。。汗

急遽、決まった沖縄旅行だったので、
空いている宿から選んだのですが、
長崎、札幌と、同じホテルに泊まった
のですが、バスタブも広くて、落ち着いた
雰囲気ぐ気にっているので、那覇でも
ANAクラウンプラザに。。。


期待通りの落ち着いた雰囲気と、
意外なことに、ホテルの中にも
シーサーが♪


そして、お楽しみの那覇での夕食は
国際通りのオリオンビールの美味しい
居酒屋で、本場のゴーヤチャンプル
とオリオンビール🍺をいただきました♪



今回、ひとり旅ということで、ゴーヤチャンプルー一皿
ですっかりお腹いっぱいになってしまいました。(汗

他にも色々食べたいもの、寄りたいお店が
あるも、ダイエット中の身としては、我慢、我慢と
いうことで、ホテルに引き上げ、1日目はおしまい。。

そして、2日目の朝。

6:30から、ホテルの朝食、8:00にはレンタカー
を返却して、9:00には空港でチェックインして、
10:00の便に搭乗するという、1日目を遥かに超える
超過密日程の2日目です(汗

10分で朝食を済ませ・・・
(オムレツをオーダーで焼いてくれたり
 と至れり尽くせりの朝食だったのでゆっくり
 したかったのですが。。。)


鮮やかな赤で染まった幻想的な空の色に
誘われて、初日に行った瀬長島で日の出を
みに行くことに♪


瀬長島に着くと、既に日の出5分前。


日の出とともに飛びゆく飛行機を眺めることが
できました♪


そして、小さな瀬長島の裏側に行くと、Umikaji-Trraceなる
小洒落た商業施設が。。。




開店は10:00となっており、飛行機が出発する
時間。。。弾丸ツアーの宿命をおとなしく受け入れ、
開店前のお店のテラスで缶コーヒーを飲むにとどめて、
おとなしく、レンタカーを返却し、空港へ・・・。







帰りの便は、お昼を跨いでのフライトと
なるので、機内で食べるランチを調達することに。。

沖縄らしくて、お手軽に機内で食べられる、
といえばコレです♪



空港内にある「ポークたまご」専門店。専門店というだけ
あり、メニューが豊富で、ゴーヤ天ぷらサンドと
島豆腐の揚げ出しサンドの2つを注文。
機内まで待つことができず、待合スペースで
早速、ガブリ。。。(汗

そして、いよいよ沖縄を離れることに。。
本島が見えて、離島が見えて、だんだん離島が
見えなくなって・・・とだんだん非日常から
強制的に日常の生活に戻されていきます。。。(泣




そして、3時間のフライトを終え、
羽田空港にランディング。。
約26時間振りに戻ってきました。。。(はやっ。。。



「どこかにマイル」というJALの斬新な企画に
乗せられての初めての沖縄、超弾丸ツアーを
敢行したわけですが、わずか26時間でも
現地滞在20時間でも、初めての沖縄を満喫
できました!時間が短い分、いつになく、綿密な
計画を立てて密度濃く過ごせたのが良かった
ですね。。

・・・・ということで、すっかり気を良くして・・・

次なる「どこかにマイル旅」が確定してしまいました。。。(汗

次なる目的地は、札幌、新千歳。。。

3月の週末に行ってきま〜す♪

(3月は、札幌&福岡3往復と、なかなかな過密日程
ですが、今回のどこかにマイル旅は2泊3日で
「ゆっくり」行ってこようと思います♪
Posted at 2019/02/12 23:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月06日 イイね!

JAL どこかにマイル♪ 那覇編

突然ですが、「どこかにマイル割」って
知ってますか?



JALのマイル特典航空券のサービスで、
たったの6000マイルで、羽田から日本の
「どこか」に往復で行けてしまうサービスです。



国内線の特典航空券は通常12000マイル
からなので、その半分のマイルで、「どこか」
に行けてしまう訳です♪
この「どこかに」がミソなのですが、
こちら発着の日時の時間帯を指定すると、
JALが行き先を選んでくれると言う、
なんともドキドキワクワクする企画なです。



もう少し正確に言えば、こちらが時間帯を
指定すると4箇所の候補地が指定され、
この中のどこかに行きたいと思えば申し込み、
その翌日くらいにJALから行き先決定
のお知らせが届きます。



欲張りな私は、、、
「折角なら、羽田から最長距離の那覇が
イイっ!」と いうことで、4つの候補地に
那覇が出るように日時を少しづつ変えながら
何度も検索。。。探すこと数十回。。。
すると、出てきました♪「那覇」の2文字が!!
それと共に出てきたのは、、、



「鹿児島」「熊本」そして、、、
「岡山」。。。
鹿児島、熊本でも素直に喜べるのですが、
個人的には「岡山」がドボンかなー、と。。
せめて四国のどこかなら良いのですが、、、。
でも3/4の確率で喜べそうななで即、
申し込みました。
ここで注意は、一旦申し込むと、もう、
変更取り消しはできません。
なので、万が一、「岡山」が当たっても
甘んじて行くしかないのです。
岡山は、福岡→東京まで寝台特急
サンライズ瀬戸で帰るとき、必ず途中下車する
駅なので、目新しさが無いんですよねー。。。
でも、当たれば沖縄に初上陸できるってことで
思い切って申し込みました!!

そして、その翌日、、、

JALから行き先決定のメールが!!

岡山だったらどうしよう、、、
熊本なら、福岡への帰省に使えるな、、
できれば那覇、せめて鹿児島、、、
と複雑な思いでメールを開封!

すると、、、

ご搭乗便は、「那覇」となってました!!



気持ちはすっかり有頂天!!

何たって、たった6000マイルで那覇に
行けちゃうんです!

しかも、前もってホテルを探して
ANAクラウンプラザホテルも予約済み♪

勢いに乗って、座席指定をしようと
便の詳細をみて、、、
苦笑い。。。汗


確かに、発着時間帯を自分で指定
したのですが、

行き 土曜日 11:30羽田→14:00那覇
帰り 日曜日 10:00那覇→12:00羽田

という、まさかの現地滞在時間は何と!
18時間。。。滝汗

でも、イイんです! 生まれて初めて那覇に
行けるんですから!!

ということで、明日朝より那覇に行ってきまぁす♪
現地滞在18時間で、、、汗

そういえば、初めて家族で札幌に行った時も、
行き帰り北斗星に乗りたい、でも3日しか
休みが取れない、、、ってことで札幌の滞在は
24時間だったっけ。。。

何やかんやいって、こういう旅が好きみたい
ですね。。。

そんなこんなで、超弾丸沖縄一人旅に行ってきました♪

次回、その詳細をご紹介したいと思います。。
Posted at 2019/02/06 22:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #B3カブリオ リボルト静岡 リボルト・プロ https://minkara.carview.co.jp/userid/259891/car/3345415/7275603/note.aspx
何シテル?   03/22 20:45
2018年3月、トゥアレグハイブリッドからカイエンSハイブリッドにステップアップしました。トゥアレグハイブリッドは動力性能、快適性、ユーティリティと全てにおいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6789
1011 12131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

びーちさんのBMWアルピナ B3 カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 18:34:04
C class club 大黒定期オフ 番外編 パーキングエリア利用の心得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 21:12:51
夜の動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 22:30:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 カブリオ BMWアルピナ B3 カブリオ
12台目の愛車にしてやっと辿り着けたALPINAです。11年落ちではありますが、15年前 ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
現在のサブ車のダイハツ ムーブからの買替えです。条件は、、、 ①軽からでも無理なく乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
アコードワゴンと同時所有だったレガシィB4 です。気がつけば、tonnyの車歴はDセグメ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
フツーのアコードワゴンにユーロR(CL1)用 エンジン&5MTを換装したスペシャルチュー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation