
さぁお次の観光地へ移動です♪
桜の名所、弘前城です。
夏休みでも会津若松城にも行ったので、城好きとしては嬉しい限りです😄
観光客もそんなに多くはなく、ゆっくりと見れて良かったです😊
散策していて思ったのですが、兎に角、木々の手入れがとても行き届いて素晴らしい名所だと思いました👍
そして驚いたのが、現在は100年に一度の大改修で天守閣の土台の石垣工事をしているとのこと。
これのどこが!?と思いますが、実は移動して仮の土台に天守閣が乗ってます(笑)
曳家の技術は改めて凄い!と感心してしまいました😲
なのでバランスが悪いんですよねぇ😅
ガイドさん情報ですと、来年には完成して元の場所へと戻るらしいです。
地べたに天守閣があるようで・・。
ある意味とても貴重な経験をさせてもらいました。もちろん、内部にも入れましたよ😄
敷地内から見る岩木山もとても素敵でした😊
さぁこれで観光は終了で、空路や新幹線で帰路に着かれる方もいらっしゃいますが・・。
こちらは延泊♪
ホテルから近い距離で良さそうなお店をリサーチして事前予約済み👍
やはり私の眼に狂いはなかったです👍
出てくる出てくる物がどれも最高のアテになりました。
サヨリに天然舞茸♪
そして御神酒も♪
カウンターでしたので、大将や女将さんとの会話も楽しめましたし、後は私のJAPANの知識には驚いてました😊
田酒は地元の飲食店でもソコソコのお店でないと回って来ないようです。
ダメ元で聞いてみたら、冷蔵庫の奥からゴニョゴニョ裏メニューを出してくれました。
✌️ラッキ~✌️
さぁまだまだ食べます♪
イカも旨い!
ゴボウの唐揚げ、秋鮭のハラス焼き♪
そして呑みます😆
豊盃天国ですね!
津軽びいどろや津軽キリコ、酒器の話でも女将さんと意気投合し、棚から色々と出してきてくれて並べて楽しんでました😊
女将さんからは、食べ物の選択も良い頼み方してますね!と褒められる始末。
いゃ~照れるなぁ😆
こうして、大満足で最後の晩を最高のお店で楽しめました。
あ~幸せな一時だったなぁ~😋
今回の旅(仕事(笑))で間違いなくJAPANは一升以上は呑んでますね😁
これ以外にもビールやサワーもガンガン呑んでましたがチェイサー代わりです。
良い酔いでホテルに着いても津軽びいとろ達が迎えてくれます😊
ねぷたさん達も♪
そして、翌日帰路に着く途中でも青森駅近くの食堂で「ほたてバター焼き定食」と最後にJAPANを嗜みます💦
こうして後は新幹線の中でも、ビールやらサワーやら最後まで呑みっぱなしの楽しい2泊3日でした(笑)
もう現実の世界に戻れなさそうです~😅
おまけ
番外編へ続く~♪
以上
Posted at 2025/10/10 00:18:50 | |
トラックバック(0)