• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEARLY-V!のブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

ほぼ観光~Last!

ほぼ観光~Last!最終日も朝早くから出掛けます。
今日は時間との勝負😠💪

連泊でお世話になったホテルともサヨナラです👋快適に過ごせました♪


駅まで少々歩き、米子駅から東へ向かいます。
またもや特急~👍


日本海沿岸をひたすら進みます。
車窓からの景色は最高ですね!




さぁ着きました♪
行き先は旬な首相のお膝元です😄




鳥取駅からバスに乗りここを目指すしかないでしょ!!


滞在時間わずか20分の一本勝負!


速攻で引き上げないと帰りの飛行機に間に合いません💦


素晴らしいのは分かったのですが、馬の瀬の向こう側は諦めました😅


一応、行ったよの証拠です(笑)


鳥取駅前に戻り、早い昼食を食べないと食べる時間がないので・・
アーケード街もまだガラガラです(笑)


開店と同時に名物牛骨朝ラーメンを食べます!


細麺なんですね😲
塩ラーメンに醤油が加わった感じで美味しかったです👍


楽しい一時は終演を迎え、そろそろ帰宅に着きます。
今度はゆっくり来たいですね~😅


そして最後の特急で西へと向かいます😢


米子駅でリムジンバスを待っている間に会社やら家族やらのお土産を吟味します。


JAPANは散々悩みましたが、荷物が重くて断念😂


喫煙所で一服していると、米子って山陰鉄道発祥の地なんですね😲


米子鬼太郎空港に到着




さぁMY HOMEのHNDに戻りますか!
いつもは車中心の観光が多いですが、公共交通機関を使ってというのも良いものですね😉
呑めるし(笑)



おまけ


延べ歩数は30,000歩弱!!
弾丸ツアーもこれで終了です。慌ただしい移動でしたが十分堪能できました👍
やっぱ旅は良いですね~😆

以上
Posted at 2024/10/12 00:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

ほぼ観光~2♪

ほぼ観光~2♪午後からは次なる場所へ山陰本線を東へ半分程戻ります💨
昼食も食べず一気に目指しました(笑)

行き先は・・国宝「松江城」!
この時点で素晴らしいんですけど😂


観光案内の方に聞くと今晩は何やら水燈路のイベントがあるらしく、混むのでお堀の「堀川めぐり」を先にした方が良いですよと言われ、早速巡ることに♪


お堀の下から見上げる景色も風情があります👍




こちらもため息がでる美しさでした💨


小さい橋が幾つもあり、その下を潜るのも風情があります😄


ジャングルクルーズより楽しいかも♪


いよいよ遠くに見えてきました・・


この後、遅い昼食ですがみん友さんにご紹介してもらった店に行こうと連絡をしたら、本日の営業は終了・・まじか😢
開いてる時間のはずなのにまさかの短縮営業でした。

諦めていよいよ城を見ようかと・・😍


でもその前に腹は減ったので代わりに、松江城の敷地内にある「ちどり茶屋」で割りこそばを堪能しました。
その前に、空きっ腹に最高に染みます😆
最近はどこ行っても生ビールより、瓶ビール派です😁


一枚追加してます😁
太めでコシがあり、そば殻を混ぜてるので色も黒目で関東や信州とは全然違う味でした。
でも、自分はこっちの方が好きかも😲
十分美味しかったです😊


腹も満たされたのでいよいよ拝観します。
おぉ~圧巻!!


存在感が凄いですね!


ここまで現存しているとは・・素晴らしいの一言です😍


内部も昔のお城の雰囲気が色濃く残っていました!


天守閣からも眺望抜群😍


宍道湖も良く見えました♪


そしてお堀の周辺機器を歩きます。


綺麗なお堀で、ご近所に住んでいられる方が羨ましいです。


そしてこれが水燈路ですね。


更に歩き、行けなかった「八雲庵」の前で記念写真だけですが納めました😅
またいつか来ようと決めて。


歩道の松並木もエグい曲がり具合です。


更にてくてくと歩きます。


夕暮れ時が何とも言えず素晴らしい景色でした。




水燈路の設置が始まりました。


周辺が暗くなってくると徐々に雰囲気が出て来ましたね。










水の都ですね😊


ライトアップされた松江城もカッコいいし!
これで大満足です😆
松江城は今まで色々なお城を見てきましたが、一番好きなお城になりました。兎に角、天守閣と周りのお堀の調和された雰囲気が最高に良かったです😊
さぁここから米子に戻らなければ💦


米子駅近くのお店で、晩御飯。
JAPANと言うより喉が渇いたので赤星行きます👍


境港から仕入れたハマグリとイカが美味しい♪新鮮ですね。


〆はこちらでお腹も満たされ大満足でした。
そしてこの後はもちろん爆睡😪💣💤


さぁ最終日へと続きます・・。

以上
Posted at 2024/10/12 00:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

ほぼ観光~♪

ほぼ観光~♪先週末の金曜日からは仕事(ほぼ観光!?)でお初の山陰地方へと行ってきました😄
忙しい仕事の合間をぬって、遅い夏休み感覚でリフレッシュしてきます👍

飛行機好きなので気分はもう~⤴️
行き先は米子♪


到着後、仕事と思われる事!?を終わらせて同業者の方と楽しい懇〇会へ♪
繁華街の朝〇町へ繰り出しました。
けど翌朝に支障が無いよう控えめに・・😁


~二日目~
ここを拠点に出発です!


さぁ来ました。
特急スーパーまつかぜ号👍
これで一気に西を目指します。


車窓からですが、山陰本線の特急は鬼の速さですね😲
肌感覚では京急の最速よりも速いのでは!?


出雲市駅から乗り換え・・。
運良く「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」ラッピング車両にも当たりました😄


30分位でしょうか、到着しました。
途中のローカル感満載の車窓もとても良かったですね。


小さい駅ですが素敵な作りになってます。


外観も可愛らしい駅舎でしたよ😄


メインの通りも整備されていて歩き易いですね。お土産屋さんや出雲そばのお店がいっぱい♪


出雲大社目の前の名旅館「竹野屋」
外観がとても良い雰囲気を醸し出してました。以前何かの旅番組で見た事がありましたが、ここだけレトロ感が出ちゃってます😊


さぁいよいよ・・


人生で一度は来たいと思っていた神々の集う場所😆


参道を抜けて行きます💨


ついに見えて来ました😆


ちょっと感動しました😂
空気感が違います!
出雲大社のお参り方法は独特で2礼4拍手1礼。
4拍手は春夏秋冬、東西南北を表すそうでリズム感が慣れると心地好いですよ😄
ここからは写真多めで👍
















10月は神無月ですが、出雲では神在月ここには全国から神さまがいっぱい帰ってきてます😄


さぁいよいよ大しめ縄!
横から入りますけどね(笑)


おぉー!!


これはこれは💡


半端ない大きさです。


奥まで来る人は少ないですが・・


とても厳かな雰囲気です。


やっぱり兎なんですね~😊


水路も綺麗です。






そしてこちらの「神」も降臨です(笑)
これも見れて幸せでした。
あまり気付く人はいないと思いますよ😁
行った方は是非探してみてください👍




最後は裏側から神々の国の鳥居を眺めてみました。
もう素晴らしいの一言!ため息しか出ませんでした😂


そして参道を戻り駅舎でのクラフトコーラ♪
歩いた分、スパイスの効いた味が何とも美味しかったです😆


帰りはこちらの車両でした。


名残惜しいですが、憧れの地はここで引き上げます😊


そして、次の弾丸ツアー場所へ続く・・👍
Posted at 2024/10/12 00:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

Last summer vacation!

Last summer vacation!9月末になって漸く一息つける状況になったので残り夏休み2日間を消化です😅
天気があまり良くなさそうなので、昨日やろうと思っていたことを実行!
子供達は学校、かみさんは別の予定があり、私だけ完全フリー✨🆓✨

さぁいつもと違う形で出発します。


組み立ても完了で、ここから本当に出発です😁


茅ヶ崎から海沿いにサイクリングロードが整備されているので、ひたすら東方面を目指しました👍


今日は夏のような気候で嬉しいです☀


江ノ島も段々近づいて、あぁ~最高!と思わずぼやいてしまいました😄


サーファーの方もそこそこいますねぇ🏄


Beach Valleyコートも何面かあり、プレーしてる方もいます。
まだまだ夏の雰囲気が残ってます👍


江ノ島大橋からの風景も良いですが、すぐ脇の片瀬漁港側の桟橋はほぼ誰もいないので、独占です👍


改めて江ノ島はやっぱ良いですね😆


134の橋からも📷


体力的にもまだ余裕がありますので、もう少し先を目指し、稲村ヶ崎まで行きました💪


チャリ→石碑→江ノ島と惑星直列(笑)


稲村ヶ崎から見る江ノ島も素敵です✨️


下からも稲村ヶ崎を見上げてみました😲


ここから折り返します!
七里ヶ浜で鎌倉高校前駅と江ノ島を収めてみました。
相変わらず観光客が多いですね💦
駅のホームはほぼ外国の方・・昔の人がまばらで高校生が数人だけいた時のエモさが懐かしいです😞


帰りは、鎌倉→鵠沼→辻堂→茅ヶ崎と戻り茅ヶ崎のサザンビーチで寄り道します。
波が穏やかなので、烏帽子岩が良く見えました😊


モニュメントも誰も居ません。


夏は写真撮るのに並んでいる時があります😅


さぁ腹減ったので、メシメシ♪
(車なのでノンアルサワーです💦)
行くならココと決めてました。須賀港近くの「あ〇さん」は刺身が大きくて美味しいです!


さぁ楽しい一日の〆はやっぱり🍺😋
2nd師匠に連絡先をしていつもの店2にLet's goです👍
最近「赤星」にハマってます😆


お造りも相変わらずの美味しさ😊


空芯菜もとろみがあってウマウマでした😆


ここからはJAPAN攻撃ですよ。
いきなり店主から、これは絶対呑んでくれと‼️


何と小山商店の会長が自ら置かせて欲しいとお願いしたと聞きました。
小さい蔵なので間違いなくブレイクする酒蔵でしょう。
皆で話してましたが飛〇喜より旨い・・😆


今日は辛口構成です😉




途中の焼き鳥が・・♪


こちらは珍しい長崎県の銘柄です。


スッキリしていてすいすい呑んでしまいます😲


夜明け前のひやおろしもスッキリしてます。
やっぱここの蔵は間違いないです!


師匠は比べると言って呑んでました。
その結果、皆の軍配は・・玄〇


〆は見たことないエビスで・・。
こりゃ燻され感があるのがわかります😲


この瓶は珍しいでしょう✨️


一日だけですが、とても有意義な休みになりました😄よかよかです😆

以上
Posted at 2024/09/27 14:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

本日も田んぼ~。

本日も田んぼ~。先週は稲刈りで、今週は稲コキです。我が家は天日干しなのでお天気と勝負😔

干してから1週間、乾燥してきた色合いになりました😄
そして藁は何故か三段位にして並べます。


終わってから和牛を飼育されている知り合いの方にお願いして、ロール上にして持っていってもらいました👍


巨大バウムクーヘン(笑)
直径1m30位はありそうです!
全部で4クーヘンロール程出来上がり~😁


そして翌日はやっぱり身体がバキバキになりましたが、今週は大きい会議が一つあるため、休日出勤で頑張ります💪

帰宅後はもちろん晩酌🍶
新しいのを開栓です😁


くどき上手Jr.JDG酒未来の生酒♪
最初呑んだ時は生酒でもあるのでやや辛口!?と思いましたが、温まってくると穏やかな甘味が出てきて、くどき上手らしさ満開です😍
翌日もあるので呑み過ぎないよう気を付けましょう(笑)


翌日は朝からやる気満々だったのですが、朝方雨が降ったようで午前中はDelay💧
時間が出来たのでチェーンとディレイラーの清掃をすることに👍


最近乗れてないなぁと思いつつ・・🤔
綺麗になりました✨️


午後から自宅前の田んぼで気合いを入れます!
ここからプラス12行きました💪


毎年終盤は握力が無くなります💦


乗りきらないのでもう一台の方へも積みます。


行き先は知り合いの農事組合法人の方に、脱穀と乾燥をお願いします。


巨大な機械ですね~😲
今年は何処も米の出来具合が良くないようです。やっぱり猛暑の影響でしょうね😢
私が見ても分かりますが例年より米粒が細い感じがします😔


天日干しはしてますが、14.6%(遅延損害金か(笑))で乾燥させます😁


暫し雑談後、新車拝見しました✨️
4条刈りコンバイン。中型クラスですがカッコいい!
もっと凄いやつだと、6条や7条とかもあります。そうすると2000万近くはするでしょう😲


さてさて、今年も私の役目はこれで終了です💦
後はお楽しみの晩酌です😁
家族総出でやっていたので、晩御飯は月見マック~♪タラッタッタター♪
今日は喉が乾いたので珍しく、ビール&氷結をゴクゴクです!


ぷっっはぁ~生き返る~😍

おまけ


コード〇オス25が届きました♪


以上
Posted at 2024/09/23 22:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近起きた色々!?な事が一段落したので、少し早めの帰宅で余韻に浸ります💨なので飛びきりのハーモニックエモーションで乾杯🍶」
何シテル?   08/27 20:20
PEARLY-V!です。仕事、子育て、車、ゴルフ、消○団と日々忙しいですが、何か変わった事をと思い、みんカラを始めようと思いました。初心者ですが、宜しくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024湖東三山紅葉巡り🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 22:03:38
近江湖東ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 21:40:04
嫁車クリーンアップ作戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:20:01

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
子供の成長と共に前車 V50 2.4i R-DESIGN が手狭になったため、念願の X ...
日産 180SX 日産 180SX
人生初の愛車! 車の楽しさを教えてくれた1台でした♪ 色々と弄くり倒したなぁ~(^^)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
アクティブレッドでした!
日産 ステージア 日産 ステージア
パールホワイトでした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation