
三連休は多彩な行事で力尽きました・・。
今でも寝れそう(@ ̄ρ ̄@)zzzz
先ず初日は中学校の体育祭。
土曜日は炎天下🌞の中で昼過ぎ位まで見てましたが、益々日焼けで黒くなってしまいました(笑)
かみさんは暑さにやられグロッキー状態💦
そして二日目は猛暑日となり、更に暑い!
そんな中今年も稲刈りシーズンが始まりました。
二週間前位は大雨でしたが、稲も倒れてもいなく今年は良さそうな感じです😄
で、順調かと思いきや端っこでスタックしてしまい、脱出するのが大変!
炎天下の中、親父と2人で脱出させ午前中の力が尽きてしまいました😂
ハマったのはこの子(笑)
やっぱ二週間前の大雨で暗渠(あんきょ)が抜けきってないですね😅
やっぱそれだけ降ったということです。
我が家では陰干しします👍
明日は天気が余り良くなさそうなので、結構遅くまで頑張りました!
この時間でも暑いですよ~💧
帰宅後は速攻シャワーを浴びて、師匠達と楽しいイベントです。
メチャクチャ🍺が旨いんですけど♪
喉にしみ渡ります~😆
お造りは外せません。
サーモンと旬のタカベです。
今日は私主催✨️
日頃師匠達にお世話になってるので、私のストック品の中でも過去最強を振る舞いますと予告しておきました!
磯自慢酒造の最高傑作!!
洞爺湖サミットの乾杯酒🍸✨🍸
「磯自慢中取りJDG35」
サミットでは名だたるお酒が色々と振る舞われますが、乾杯酒だけは特別です👍
もちろん大将にもお裾分けです😄
実は気づきましたか!?
私が持ってきたのと違うのが・・🤔
何と師匠が同じ物の2012年を持ってきました超ヴィンテージ!!
(私のは2023年)
定価は2012年は11,000円、2023年は19,000円です。東京で1本呑んだら・・💸💦
シリアルNo.入りで毎年おおよそ1,000本なのでまず飲食店にも余程の店でないと置いてないと思います。
51番は毎年イチローが買っていると都市伝説がある位の代物・・😍
振る舞うつもりが師匠に逆に振る舞われてしまいました😅
お造りも進みます😍
同じ銘柄の年代違いでしかもこんな激レア酒ニ本なんてあり得ません。
味はもちろん🎉
はっきり言って十四代より上です👍
味の深みが違います!
同じような味なのですが、私のはフレッシュ、師匠のはまろやか・・改めてこの蔵の実力を実感しました✨️
キンキンに冷えた状態から、温まってきた時の変化が素晴らしいです!違う酒を呑んでるのか!?と錯覚してしまいます。
さらに注文します🌀
多分今シーズン最後の鱧さんでしょう♪
そして2nd師匠が買ってきてくれたこちらも旨い!
漢字は平仮名より断然味が良いです!
しかも「一本〆」なので余計に😍
最後はこれらを全てブレンドして呑みました😆
贅沢の極み、もう言うことありません!
そして本日も田圃頑張りました👍
途中雨も降ってきましたが、何とか掛けきりです✌️
全身筋肉痛なのと、昨晩の余韻が残り過ぎて・・さぁまた明日から頑張りましょう!
以上!
Posted at 2024/09/16 19:21:58 | |
トラックバック(0)