
日曜日の晩(と言っても夕方4時半から(笑))に、宣言明けの肩慣らしに、いつもの店に一人偵察をしに行きました😄
もちろん、細心の注意を払い他に予約の人が居ないことは確認した上でですけど。
何日か前にJAPANの師匠から連絡があり、「少しずつ残してあるから全部呑んでいいよ!」とのお言葉に甘えて♪😄
まずはアイドリング(笑)
お通しが分厚いあん肝!
それでは師匠からの贈り物を片っ端から呑んでみましょう♪
さすが師匠!全て聞いたこと無い銘柄でした💦
S根県のJGです。
やや辛口で全く抵抗がなく、するっと入ってきました。開栓後日が経っているにもかかわらずアルコールの辛味を感じません!
お次はT鳥県のJDGの稲田姫!
名前がもう素敵です✨
こちらはJDGらしいフルーティーさが素晴らしいJAPANでした!けど、言う程甘くなく好みの味でした😍
ここで、追加注文していた鯵の刺身が登場!
身が厚く、程好い脂で久し振りに美味しい鯵だと思いました😍
(W歌山県産)
そして三本目はこちら♪
実は期待してました😄
こちらもJDGらしく、甘さ、フルーティーさ、芳醇さがたまりません(>_<)
ただ、量を呑むのには少しキツいと感じました。
なので、晴れの日に呑む銘柄だと思いますね😔
で、ここで知り合いの方がふらっとお店に来られて、折角なので大将と3人で呑む事に・・(笑)
もちろん距離は保ってますよ👍
そこで一年間我が家の冷蔵庫で熟成させたこれを開栓です💡
またもや「A政」!
度数は低めですし、やや辛口で若干の酸味があり食中酒に最適でして、あっという間に呑み干してしまいました😅
でも正直熟成度合いは分かりませんでしたけど・・(笑)それでも旨い!
これでイイ感じに満足しましたし、翌日の仕事もあるので、早々に〆の茶そばでfinishといたしました👍
あー楽しかった♪
やっぱり外呑みはいいですね~😄
これで今週も頑張れそうです。
以上
Posted at 2021/10/11 23:03:05 | |
トラックバック(0)