• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEARLY-V!のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

きちんと活動♪

きちんと活動♪コ〇ナ禍もあり宅呑みで呑んだくれてましたが、そろそろ活動をと😁

そんな時はメンテナンスを兼ねてH社へGO!です。
あとみん友さんにお声掛けさせて頂いてちょっとした楽しいオフ会でした😄

やっぱこうでなきゃ😆です。


carbon💄💋いいなぁ~。羨ましいです。


そして私にH社の魅力を教えて頂いたお久しぶりのこの方も登頂!
お元気そうで良かったです😄


皆さんと昼食を取ったり、あーじゃないこーじゃないと妄想の話は尽きないです♪
それから店内でイケない物を見つけてしまい、もう弄りは終了と思ってましたが・・囁きがう~ん😅

話題を変えちょっと遊びで比べさせて頂きます。
こちらは2017年モデルV60PS


一方こちらは、2015年モデルT5 R-DESIGN(私の)


見た目ではエンジンカバーの意匠が違うのは分かりますが、中身は比べ物にならない位PSは高性能です😲
また試乗も楽しい限りでした♪
それにしてもマジでPSいいなぁ~😆
音、最高!
いゃ~本日は楽しい一日でした♪


おまけ
けど余波の帰りはこんな・・💧
終始渋滞で初の3時間オーバー😱


おまけ2
おみや~。


以上







Posted at 2021/10/30 21:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

Ride & Wash 後は・・♪

Ride & Wash 後は・・♪この二日間はとてもいい天気でしたので、土曜日はチャリも久し振りに乗れました😄

さぁ出発です!


遠くの富〇山も良く見えました😄
空気が清んでいたので、上の方の冠雪もくっきりと!


愛機ともパシャリ📷


暫く進み西〇バ〇パスのロン〇ビーチ脇から入ります!


相〇湾の小〇原方面も良く見えますし、海の風を感じてとても気持ちいいです😄


西へ進みいつもの場所から1〇4号線を眺めながら一息です💨
堤防の向こう側では釣りを楽しんでいる人も入れば、手前ではスケボーを楽しんでいる人もいて、皆さん思い思いの休日を楽しまれてるようですね♪


帰宅後は夕暮れになるまで少し時間があったので軽く洗車をしてみました!


夕暮れ時でツヤツヤです✨


あんまり意味は無いけど、覗き込んでみました(笑)


新型とは雰囲気は大分違いますが・・。


今でも気に入ってます!


そしてお楽しみの晩御飯は・・♪
こちらを開栓しちゃいました🎉


十〇代を代表する銘柄ですね!スタンダードなのに完成された味でめちゃくちゃ旨かったです♪
適度な酸味とフルーティー感、そしてサラッとした軽快な呑み口は文句がありません😍


ご想像どおり呑みすぎてしまい、もちろんこの日はヨイヨイで爆睡でした😄✌


おまけ
ストックが減ってきたので本日買ってしまった・・💦
ひやおろしがとても良い印象でした💡


こちらは実に久し振りに見かけましたので、捕獲です。


そして、酒田酒造「上喜元」からの限定酒♪


最初読めなかったですが、「モズ」と読むようです😅


さぁ、今年も残り二ヶ月ちょっとなりましたが駆け抜けて行きますよ~🐎💨

以上

Posted at 2021/10/24 17:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

詮 collection

詮 collection私がほぼ毎日と言っていい位呑んでいるJAPANの詮を集めてみました✌
興味無い方は速攻スルーで・・😅

改めてですが、四合瓶はスクリューが主流(銘柄によっては詮)で一升瓶は王道の詮が主流ですね!この違いは何なのでしょうかね!?
それでは行ってみましょう~👍

1、鍋〇酒造 「su●mer moon」
シュワシュワ系でしたら、油〇酒造かここでしょ!


2、磯〇慢酒造 「本●造 別撰」
自分の中ではザ・ベストオブ本●造!


3、せ〇きん 「モダン●禽 無垢」
色々と想像できるデザインですね😔


4、赤〇酒造 「AK●BU 愛山」
兜のデザインです😲


5、新〇酒造 「No.● S-type」
瓶に記載ではなく、ここですか!


6、両〇酒造 「●邑 酒未来」
花●シリーズでは、やっぱり雄町が好み♪


7、大〇酒造 「●嶺 3grain」
洗練されてます!


8、光〇菊酒造 「●望」
個人的には好きな詮です😄


9、小〇酒造「鳳●美田」
の銘柄は忘れました💦
BIDENで有名になりましたね😲


10、高〇酒造「十●代 本丸」


と、まぁこんな感じで・・😅
こう見ると面白いものです~♪

この中でしたら、皆さまはどれが気に入りましたでしょうか😁!?

第二段もやったりして・・(笑)

以上
Posted at 2021/10/23 19:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月15日 イイね!

今年の一本級がっ!

今年の一本級がっ!本日は振替休暇、一番上の娘の体〇祭を少し見てきました😄
〇学生最後の体〇祭と言うこともあり、見ておきたかったですし。
写真は無しですがダンス等を一緒懸命楽しそうに演技していたので、成長したもんだと感じましたね😔

で感慨にふけったと思いきや、帰宅後は今年の一本の候補を探すべく・・。こちらへGo!😁✌

そしたらいきなり、探していた呑んだことない逸品が😲
世間を賑わせている長州酒造の「天美」です✨


JG生原酒 もう期待大ですね🌠


そしてもう一本、こちらが今年の一本級に値します🎉
栗林酒造のフラッグシップ!
「春霞」白ラベル


赤ラベルや緑ラベル、とんぼラベル等様々な種類を呑みましたが、今回初めてお目に掛かる事ができました!
残すはもう一方のフラッグシップ、黒ラベル(サッポロではないですよ(笑))のみです👍


JDGの35%精米&美郷錦で美味しくない分けがない!


それにしても、平日にふらっと行くと良い事がありますね~♪
今日は店長さんに色々話を聞かせて頂き勉強になりました😄

そして、まだまだ今年の一本の道は続く・・(笑)

以上
Posted at 2021/10/15 16:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月11日 イイね!

日曜から・・♪♪

日曜から・・♪♪日曜日の晩(と言っても夕方4時半から(笑))に、宣言明けの肩慣らしに、いつもの店に一人偵察をしに行きました😄
もちろん、細心の注意を払い他に予約の人が居ないことは確認した上でですけど。
何日か前にJAPANの師匠から連絡があり、「少しずつ残してあるから全部呑んでいいよ!」とのお言葉に甘えて♪😄

まずはアイドリング(笑)
お通しが分厚いあん肝!


それでは師匠からの贈り物を片っ端から呑んでみましょう♪
さすが師匠!全て聞いたこと無い銘柄でした💦


S根県のJGです。


やや辛口で全く抵抗がなく、するっと入ってきました。開栓後日が経っているにもかかわらずアルコールの辛味を感じません!


お次はT鳥県のJDGの稲田姫!
名前がもう素敵です✨


こちらはJDGらしいフルーティーさが素晴らしいJAPANでした!けど、言う程甘くなく好みの味でした😍


ここで、追加注文していた鯵の刺身が登場!
身が厚く、程好い脂で久し振りに美味しい鯵だと思いました😍
(W歌山県産)


そして三本目はこちら♪
実は期待してました😄


こちらもJDGらしく、甘さ、フルーティーさ、芳醇さがたまりません(>_<)
ただ、量を呑むのには少しキツいと感じました。
なので、晴れの日に呑む銘柄だと思いますね😔


で、ここで知り合いの方がふらっとお店に来られて、折角なので大将と3人で呑む事に・・(笑)
もちろん距離は保ってますよ👍
そこで一年間我が家の冷蔵庫で熟成させたこれを開栓です💡

またもや「A政」!


度数は低めですし、やや辛口で若干の酸味があり食中酒に最適でして、あっという間に呑み干してしまいました😅
でも正直熟成度合いは分かりませんでしたけど・・(笑)それでも旨い!


これでイイ感じに満足しましたし、翌日の仕事もあるので、早々に〆の茶そばでfinishといたしました👍


あー楽しかった♪
やっぱり外呑みはいいですね~😄
これで今週も頑張れそうです。

以上
Posted at 2021/10/11 23:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ringoxxx さん、いってらっしゃいませ!お疲れさまでした旅行ですね👍」
何シテル?   09/13 18:56
PEARLY-V!です。仕事、子育て、車、ゴルフ、消○団と日々忙しいですが、何か変わった事をと思い、みんカラを始めようと思いました。初心者ですが、宜しくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456 78 9
10 11121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2024湖東三山紅葉巡り🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 22:03:38
近江湖東ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 21:40:04
嫁車クリーンアップ作戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:20:01

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
子供の成長と共に前車 V50 2.4i R-DESIGN が手狭になったため、念願の X ...
日産 180SX 日産 180SX
人生初の愛車! 車の楽しさを教えてくれた1台でした♪ 色々と弄くり倒したなぁ~(^^)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
アクティブレッドでした!
日産 ステージア 日産 ステージア
パールホワイトでした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation