
何ヶ月振りの有給だろうか・・💦
日頃の鬱憤を晴らすため、ドライブがてらJAPANを買いに行くことにしました👍
保冷剤をぶち込み準備します。
ゆっくり出発でも良いかな~と思いましたが、何があるか楽しみでして😁結局まぁまぁな時間で出発💨
年末近くなのもあり、道路は何処も混んでましたね~。
何処へ行ったかと言うと聖地です👑
現地での一コマ(笑)
お楽しみの戦利品は後程披露することとします😆
さて、戻ってくる頃にはお昼も過ぎたし、折角なので久し振りにこちらへ・・。
これで分かったらかなり通ではないでしょうか💡
「ZU〇D-BAR」AF〇RIの大元のお店です👍
味は賛否両論物凄く分かれると思いますが、自分はアリかなと思ってます😋
「柚〇塩ラーメン」は王道です😆
〇子の香りが良いし、スープの透明感はさすが!
麺はどこの店にもない味です。一言で言うなら蕎麦に近いかも💡
なぜBARなのかと言いますと、店内にJazzやPOPSが流れており洒落たデザートもあります😄
食後にブラン・マンジェを注文しました。
ミルクプリン(きな粉がまぶしてあります)とバニラアイスに黒蜜、最高の組み合わせです🎵
夜なんて雰囲気良いですよ🌃
そしてTVでもちょこちょこ見掛ける物。
さぁ集合写真からスタートしますか🙋
先鋒はガッキーです。
ガッキーで先鋒は失礼かも知れないですが、後のラインナップが凄すぎて😅
次鋒はMIYASAKA。
七号酵母発祥の蔵元と言えば・・。以前にも登場してますね。
「真澄」の別ブランドです。
今流行りの味を汲んでいると思います。前は山田錦でしたので、今回は美山錦にしました。
お次は、中堅は漢字の方の「髙千代」です。
エース級JDGのはずなのですが、この位置です。これが大将でも良いのでは!?
ですが、ここからは貴重ですよ~😆
副将は寒菊JDGの限定品👍オプションがいっぱいです。
少し前に呑んだ電照菊は驚きでした😍
蔵元より一年の感謝を込めてとのことです。
いやいや、こちらも美味しいの呑ませて頂きありがとうございますです😁
御開帳ぉ~✨️
瓶のデザインが綺麗ですね~🌠
そして大将は・・。
やっぱこれでしょう👍
両関酒造の傑作品です🎉
あの高木酒造から指南を受け登場したJAPAN!しかも「酒未来」。
十〇代の流れを組んでますね~😔
おやっ!?もう一本あったような~✴️
こちらは別格!監督の登場です😂
一年の最後に素敵なX'MASプレゼントが舞い降りて来ました🐥💨
初めて売ってるのを見ましたし感動です😢
振り返ると今年も色々と呑みました(笑)
こんだけ買ったから、もう年内は終わりでしょ!との声が聞こえそうですが、
あと半月はあるし😁
to be continue・・?
それにしても天気の良い一日で、気分もリフレッシュ出来ました😄
以上
Posted at 2022/12/15 19:19:15 | |
トラックバック(0)