• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORESAMAのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

只今車中泊中

只今車中泊中今日は相方のバレーボールの忘年会。私とyunaも参加しましたが、yunaはお腹一杯になったため、一足早く車に戻り車中泊。私のダウンをかけて、キャンプみたいと喜んで寝ました。

ちなみにダウンを奪われた私は、半袖で待機中です。寒!
Posted at 2009/11/28 21:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナで快適車中泊計画 | モブログ
2009年11月25日 イイね!

キャンプチオフ(inモビレージ東条湖)2日目

091123sun(2日目)
 電源付きのサイトであったため、セラミックヒーターを車内に持ち込み、助手席と運転席の間からベッド方向へ温風を送りながら、ヌクヌク就寝中、朝8時前くらいにyunaに起こされました。yunaに起こされなかったらまだまだ寝られる勢いでしたが・・・。
 
 一夜明け、外は雨はやんだまま。起床直後にはモヤがかかっていました。まだ雨が降っていない分いいか、という感じでした。 
 ほぼ同じくらいに、ボンタロスさんご夫婦も起床(だと思いますが)。洗面を終え、コーヒーを淹れながら朝食の準備に取り掛かりました。
 
 朝食は、うちでは定番(にしたいと思っている)のホットサンドサラダ。レタスをちぎり、その他大量の野菜を入れます。今回は、ラディッシュ、トマトを入れました。それにカシューナッツを放り込み、生ハムを入れます。そこへオリーブオイルとレモンを混ぜて作ったドレッシングをぶっかけ、手で豪快に混ぜ合わせてなじませます。あ、手はちゃんと洗いましたから、ご安心ください。そこへ好みのパンを焼いて一口サイズに切ったものをゴソと入れて、再度軽く混ぜ合わせて完成! 元ネタは「Afternoon Tea」のカフェででこんな感じのメニューがありました。
 ゆっくりとした朝食の間に、空はどんどん晴れてきて、だんだんと暑いくらいに。空は真っ青、半袖で十分という陽気になってきました。前の日に断念した「おもちゃ王国」への期待が高まります。
  
 
 朝食後、おしゃべりをし、ボチボチと撤収準備もしながら過ごしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
 その間、隣のサイトのキャンピングカーを見せていただき、車中泊談議に花が咲いたり、yunaは相方と砂場に遊びに行って帰ってこなかったり、向かいのサイトの犬を見せてもらったりと、キャンプ場らしいゆったりとした過ごし方で、リフレッシュ気分を味わえました。また、ほんとにボンタロスさんご夫妻になついたyunaは珍しく、お歌もご披露。家族の間で早く歌いますが、他の人がいると恥ずかしがっていつもなら歌わないのに・・・。ボンタロスさんご夫妻の人柄と、yunaへの接し方がyunaの心をとらえたのだと思います。
 
 
 そうこうしていると、すでにお昼時。前日のチェックイン時、次の人がいないから、「チェックアウトはいつでもいいですよ~」と言っていただいていた分、本当にゆっくりしてしまってました。
 昼食は、前の晩の鍋の残りで雑炊。それでも十分!ともっていたにもかかわらず、さらにボンタロスさんが準備してくれていた焼き鳥まで! しかも、ていねいな炭火焼! 当然前日に出来上がった炭おこしで炭をおこされていました。焼き鳥もわざわざこだわりのお店で調達してくださったもので、とても贅沢な昼食を楽しませていただきました。ボンタロスさんと奥様! 重ねがさねありがとうございました。
 
 昼食後、本格的な撤収作業に。
 うちの方は手間はそんなにかからないはずなのに、ゆっくりゆっくりの撤収。それに比べて、ボンタロスさんの撤収は手際よく、最終的に撤収完了はほぼ同じくらいになってました。早く撤収して、ちょっとでもお手伝いしなくては、と思っていたのに、申し訳ないことです。
 
 
 14:00過ぎ、キャンプ場を後にしました。お別れするときに、ちょっと寂しそうなyunaでしたが、ボンタロスさんご夫妻に「ギュッ!」とし(これもめずらしい!)、再会を約束してお別れしました。

 
 さて、14:00も回っておおかた14:30になろうかというタイミング。本来ならそのまま帰路につき、途中で夕食、帰ってゆっくりというタイミングですが、それはyunaが許しません。 というわけで、いざ「おもちゃ王国」へ!
 おもちゃ王国の駐車場はいくつにも分かれていて、近い所に入れない場合は、少し距離のある、キャンプ場横に位置する駐車場へ止めて歩かなくてはなりません。しかし今回は遅めの入場なので、何台かはもう出ているだろうと踏み、一番近くの第1駐車場を目指してみました。すると案の定、空いているスペースもあり、入り口ゲートの目の前に駐車することができました。

 
 天候は引き続き快晴。入場時は半袖でOKという状況でした。
 ここのおもちゃ王国は3歳のyunaでも付添者がいればほとんどのアトラクションを利用できるため、たいへんお得に感じました。他の遊園地だったら年齢制限や身長制限で乗れないだろうな~と思えるものでも乗ることができ、夕方が近くなってきているため、人も少なくなってきており、充分元が取れるだけは楽しめたと思います。
  中でも驚いたのは、ジェットコースター系の乗り物。これも付添者同伴で、yunaも利用できましたが、怖がるものとばかり思っていたら、逆に大喜び。大笑いしながら楽しんで、結局3回も乗ってました。スピード感が気に入ったみたいで、「後で、またこれ乗れる?」と繰り返し聞いてきましたから。
  
 
 あまり列に並んで待つこともなく、一通りの楽しそうな乗り物やアトラクションは楽しんで、気がついてみるともう閉園時間になっていました。出口に向かう途中でも、まだ乗れるものがあれば、乗りに行こうという貪欲さも残っており、最後の最後まで楽しさを絞り出した感じです。
 
 こんな時間になったので、前の晩に入ったお風呂に入ってから帰ろうということになり、ホテルに向かいましたが、到着直後、yunaは深い夢の中へ・・・。仕方ないのでそのまま帰路につきました。
 
 途中のSAで、yunaは寝かせたまま交替で夕食をとり、帰宅は21:15。お疲れ様でした。
 
 帰宅後、家へ連れて入るために抱きかかえようと、寝顔を見てみると、ヨダレを流しながら、何やらニヤニヤしており、時折声を出して笑いながら寝てました。
 楽しい思い出をかみしめながらいい夢を見ているのでしょうかね~?
Posted at 2009/11/26 00:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウト・ドア(グッズ) | 日記
2009年11月24日 イイね!

キャンプチオフ(inモビレージ東条湖)1日目

 先の3連休の後半二日、ボンタロスさんご夫妻と『モビレージ東条湖』にてキャンプオフでした。その時の様子を過去に遡って書いています。『降雨』、はじめての『自作サイドオーニング使用』、など、気ぜわしくなってしまう要因が多かったため、あまり写真も撮れていません。また、ブログへのオンタイムなアップもできませんでした・・・。なので、少ない写真と、ボンタロスさんのページへのリンクなどを織り交ぜてキャンプレポとしたいと思います。

 そしてまた、初めに書かせていただきますが、ボンタロスさん、そいて奥様!このたびのキャンプチオフについてはお手配、鍋の準備はじめ、細やかなお気づかいをいただきましてありがとうございました。私はもちろん、yuna、相方もお二人のお人柄と触れることができ、大喜びでした。次回はうちでおもてなしできるよう準備しておきますので、近いうちに四国でも・・・。

091122sat(1日目)
 7:00出発、10:00頃には現地着で、「おもちゃ王国」へ行って、14:00ボンタロスさんと合流!
 
 ・・・のはずでしたが、yunaの準備が遅れに遅れて、家を出ることができたのは、結局8:20頃でした。福山西インターより高速へ入り、福山SAで買い物。その後、時間的に短くはなってしまいますが、ほんの少しでもおもちゃ王国で遊ばせることができれば、との期待を胸に一路東条湖へ!
 ところが、順調に走りだしたかと思えば、「火災のため渋滞」との表示が・・・。
 そういえば道の先の方に煙が上がっているな~、そんなに遠くないからすぐに通過できるかな?と思っていました。実際にはその煙は近くの野焼きの煙で、その後も数回にわたって目にする煙でした。そして件の「火災」まではしばらく距離も・・・出発直後から渋滞でした。この火災は原因は不明ですが、乗用車の火災で、ボンネットが跳ね上がり、エンジンルーム内が黒焦げ。車体左側は壁にぶつかった感じでした。すでに消火は終わっており、乗車していた人も車外で事情聴取を受けており無事だった様子です。
 その後は順調に進みましたが、目的地付近についたのはもうお昼過ぎ。昼食を済ませたらほぼ約束の時間になるので、おもちゃ王国は断念することにしました。
 
 東条湖近くの「道の駅」で昼食をとり、ボンタロスさんの様子はどうかと電話をしてみると同じ駐車場に止まってました。で、久々の再開! お元気そうで益々活動的なご様子でした。 後は一緒に「モビレージ東条湖を」目指せばいいな、と思っていたのですが、しばらくしてボンタロスさんのフレンディの後輪のパンクが判明。近くのガソリンスタンドを探してパンク修理をしてから目的地に向かうことになりました。
 そこで私たち一家は、一足先に「モビレージ東条湖」へ行くことになりました。そのころには小雨が落ち始め、なんだかいや~な感じです。
 
 「モビレージ東条湖」はもっと大きなキャンプ場というイメージを持っていましたが、割とこじんまりとしたキャンプ場でした。アットホームで静かな雰囲気の良いところでした。
 相方とyunaに好評だったのは、トイレの便座が暖かいことと、温水が出る点。また、トイレ横の流し場には洗剤、食器洗い用のスポンジなども完備されていた点でした。
 
 雨の中で14:00頃到着後にまずは、サイドオーニングの設営をしました。雨が降るという予報も知っていましたが、荷物を減らすというテーマのもと、カーサイドリビングは持ってきていませんでした。設営はまだ一人でできるような工夫を加えていなかったため、yunaと相方に手伝ってもらいました。yunaもなんだか張り切ってます。
 
 その後、横からの吹き込み防止と風除け用サイドシートを張りました。とりあえず私たちの方のサイトの設営は完了! 寝るのは車内なので、準備は短時間でできました。
 
 そうこうしている間にボンタロスさんご夫妻到着! 無事パンク修理も終わり、隣のサイトへ車を入れました。私は先ほど道の駅で会っていましたが、yunaは9月のセントラルサーキット以来久しぶり、相方は初対面ということで、しばしごあいさつの時間。お土産をいただいたり、渡したり・・・。
 yunaは再会とはいえ、時間もたっており、しばらくはモジモジ・・・。でも、ボンタロスさんの方の設営を終え、食事の準備に入ったころには、いっしょに材料を切ったりして、だんだんと打ち解けてきました。ボンタロスさんの奥様(以下、奥様!)の軽妙なトークにyunaのテンションも次第に上がり、「お調子モード」に突入していきました。
 
 そのころボンタロスさんは、何やら工作を・・・。炭おこしを作られていました。このような屋外で何か作るというのもいいもんだなと感じました。次の機会には私も何かテーマを決めて作ってみようかなと・・・。
 
 外も暗くなってきたころ、夕食に。yunaは直前までしっかりお手伝いをしていました。夕食は鍋料理。ボンタロスさんの方で準備をしていただきました。何から何までありがとうございました。こちらからは鍋用にと、牡蠣をほんの少々、それに小魚の練りもの天ぷらを。小魚のてんぷらはトースターで少しあぶっていただきました。
 夕食の間中、yunaのテンションも上がりっぱなし、ボンタロスさんご夫妻にもすっかりなれなれしくなってきて、みんなでの会話も弾みました。
 

  夕食後にはお風呂へ。近くの「ホテルグリーンプラザ東条湖」のお風呂施設を半額の500円で利用できます。あるいて10分弱くらいなので雨の中、みんなで歩いて行ってきました。季節がらか、イルミネーションやクリスマス飾りがきれいでした。中のお風呂も露天こそないものの、各種取りそろえられておりリラックスできました。
 
 
 yunaはどうせ相方と一緒に入るだろうから、ゆっくり浸かってこようと思っていましたが、なんとyunaは「パパと入る!」と・・・。結局yunaとともに入ることになりましたが、嬉しさ半面、ちょっと残念な気分も・・・。お風呂でのyunaの様子も言うまでもありません。
 
 風呂を出て、キャンプ場へ向かう頃には雨も上がってました。歩いて帰っているうちにさすがにyunaも寝入ってしまいました。
 キャンプ場へ帰った後は、yunaは車内で就寝。セラミックヒーターで車内を暖め、窓を少し開けて調整しました。私たちが寝るときにも足に温風が当たるように寝るとなかなか快適で、朝までヌクヌクで就寝できました。
 
 yunaの就寝後は、大人の時間・・・。結局日が変わるまで話し込んでしまいました。
Posted at 2009/11/25 00:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウト・ドア(グッズ) | 日記
2009年11月22日 イイね!

出発準備!

 最終準備そして、7時過ぎにモビレージ東条湖へ向けて出発です。天気はどうかな~?
Posted at 2009/11/22 05:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウト・ドア(グッズ) | 日記
2009年11月21日 イイね!

サイドオーニング張ってみました

サイドオーニング張ってみました 取付したサイドオーニングを展開してみました。

まだまだ改良の余地があるので、完全版ではありませんが、とりあえずは使えそうです。一人での設置は更なる工夫が必要になります。今後の課題というところでしょうか?

 画像の状態は自立している状態です。思ったよりもしっかりと自立してます。風が無ければこの状態で。心配なときにはロープを使います。

 ちなみに展開してみたのはつい先程で、朝は、案の定起きられませんでした。


 ●サイドオーニング完成(展開画像)
Posted at 2009/11/21 16:57:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | セレナで快適車中泊計画 | モブログ

プロフィール

「年明けスキー遠征:NV350(ナロー)で家族3人余裕の就寝とみんなで囲めるダイネットで、くるまねすキー! http://cvw.jp/b/259923/45786575/
何シテル?   01/10 20:47
パパになって、以前乗っていたウィザードも具合が悪くなってと、車の買い換えのタイミングが思ったよりも早くなってしまい、セレナに乗り換えました。せっかくだから、子ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 67
891011121314
15 161718 1920 21
2223 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

共立 LED字光式照明器具 エルブライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:28:21
リアシェードのリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 21:15:44
不明 バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 22:27:44

愛車一覧

日産 NV350キャラバン CARAVAN (日産 NV350キャラバン)
家族でのスキー、ロードバイク用のトランポ、車中泊仕様に仕上げていきます!
日産 セレナ 日産 セレナ
初のミニバン! 子どもができたことと、乗っていたウィザードの調子が悪くなってきたことが重 ...
ミニ MINI ミニ MINI
相方の車です。2006年5月に購入しました。現在お休み中なのでほとんど乗っていません。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation