• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もふ兄のブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

一眼レフを手に入れた話

先日、人生で初めて一眼レフを買いました!
買ったのはソニーのα55ってやつですね。



発売年は2010年だったみたいです。
13年落ちのカメラですが、しっかり撮れます!

購入してから何度か写真を撮りに行ってますが、思ったように撮るのって凄く難しいですね(-ε- )
まずは所有している車から…





雑誌みたくカッコ良く撮りたいところですが、なかなか納得いく写真は難しいですね。



あとは、切り倒された木の上に生えた苔とか…



梅とか…



花とか撮ってみましたが、バランス良く綺麗に収めるってのが難しいですね。
上達するには一杯撮って経験を積んでいくしかないんでしょうね。

あとは鳥も撮ってみました。







動く被写体は本当に難しすぎます(゜∀。)
しかも不規則に動くから、難しさ倍増です。
ただ、思った通りに撮れた時の喜びが凄いですね(ФωФ)

まあ、年式が古いこともあって解像度は低めだったり、レンズのマウントが今ではメジャーじゃないやつだったりしますが、何も分からない自分にとっては全てが新鮮で新しい体験です。
少しずつ色々な風景を撮って、上達できたら良いですな。

ではまた(゜∀。)
Posted at 2023/03/27 22:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
明けすぎて夜が来ましたが。

2022年は車こそ一台変わりましたが、大きく変化があった一年ではありませんでした。
ただ、全く変化がなかったかって言うとそうでもなくて、軽トラのお陰で車を弄る面白さを思い出せたような気がします。
最初に乗っていたスイフトの時みたいに車のパーツを探す時間が増えました。


画像は軽トラで宮城県は仙台市、秋保温泉のホテルきよ水に日帰り温泉を入りに行った時の画像ですね。
良い温泉で道中の疲れはどこかに行きますが、帰りも約7時間かかるんで、疲れが戻ってきます(下道好きなんで!)。
それでも下道は旅してる感覚があって楽しいですよね。


とは言え、お金も時間もかかることなんで思い付きではなかなか難しいですが、少しずつでも自分好みにしていきたいですね。

それと、スイスポの方。
個人的にノーマル状態でも満足できてしまうくらいのクオリティのためにカスタムが進んでいませんが、ブレーキパッドは冬が終わったら交換が必要になりそうだし、それをきっかけに何か弄れたら良いなと考えております。



なかなか二台いると均等に弄っていくってのが難しいですが(まあ、スイスポだけで良いじゃん!って声が聞こえてきそうですが…)、生活や他の趣味に影響が出ない程度に楽しんでいきたいと思います。
やりたいことは一杯あるので、一つでも達成できるように活動していきます。

今年も大した記事は出せないと思いますし、基本的には他の方の記事を見ていいね!することが多いと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/01 20:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月25日 イイね!

TT-02のCハブ破損…

暖かい日が続いてると思ったら突然寒くなりましたね(゜∀。)

車いじりの方はというと、二台ともやりたいことが多くてどれから手をつけるか迷っていて先に進まない今日この頃です。
それぞれが構想だけで止まってしまっている状態ですね。
何よりもそこそこ大金がかかるので、なかなか踏み出せないんですよね(-ε- )

と言うわけで、今回もラジコン回です。
今までクローラー系しかここには出していませんでしたが、実はツーリング系も持ってたりします(タミヤのTT-02 TYPE-SとM-07)。
ラジコンってスケールダウンはしていますが、実車と同じような所があって、奥が深いんですよね。


最近は県内でも少し遠いんですが、つくばラジコンパーク(旧 谷田部アリーナ)に行く事が多いです。
なんせ、自分の仕事が休みの日と近所の模型屋さんの休みが同じなんですよね…。
まあ、ヨコモの本拠地?なんですけど、タミヤオンリーです(゜∀。)
トランスポンダーも持ってないし、ラジコン仲間もいないんで一人でただ走らせてるだけなんですが凄く楽しめます。
それに平日だと密にならないのも良いですね(この間は自分ともう一人しかいなかった…)。

ところが、楽しくなりすぎて問題発生です…。


盛大に左Cハブへし折りました(゜∀。)


実車なら廃車レベルですかね。
TT-02は(それ以外のツーリングカーも?)Cハブが良く折れるらしいので、仕方ないと言えば仕方ないんですが、手持ちの予備パーツにCハブが無く、この日はM-07を少し遊んで撤退することに…。

帰宅後、メンテナンスしていると…


ナックル部のビスも曲がってました。
仕方ないのでCハブと一緒に注文することに。

そして新しく取り付けた部品が、


タミヤのSP-1332とOP-1031です。
アルミ製のナックルは持っていたんですが、絶対にCハブに負担がかかると思ったので今回は強化品にしときました。
パッケージにTT-02用の記載は無いんですが、公式サイトで装着可となっているのでつくはずです(と言うか、問題なくつけられました)。
そして交換するなら両方交換しようと、生き残った右Cハブを外そうとすると…


君、キャスター角逆じゃね…(ФωФ)
どうやら組む時に逆組していたようです…。
なんたる失態…(゜∀。)
折れたCハブの欠片を見てみると…


4Rって刻印がありますね。
左側が折れたけど、右が折れたみたいです(ФωФ)
まあ、一つ勉強になったと言うことで、今回はちゃんとした向きに装着しました。
直してからはまだ走らせていませんが、キャスター角も正常になったし、走りの変化が楽しみです。
早く実車もいじりたい…(-ε- )

ではまたヽ( ゚д゚ )ノ
Posted at 2021/02/25 01:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年12月30日 イイね!

EX-REAL変速装置修理

年末の大雪予報が心配ですね…。
全国、何事もなく年を越せれば良いのですが…。

ところで、久し振りのラジコンネタです。

僕が持っている3RACING製EX-REAL…実は二段変速機構付きなんです。
構造は単純なもので、トランスミッションから出ているシャフトを前後するだけで変速できるものです。
クラッチとかは無いため走行中の変速は禁止で、停止中に変速を行わないとなりません。
とは言っても、走行中に操作しても変速してくれちゃうんですよねぇ(゜∀。)

そんなこんなで禁止されてる操作方法をしていたら…変速しなくなりました(-ε- )
まあ、当然の報いですね。
と言うことで、修理入ります└(゚∀゚ )┘



このラジコン、構造が実車に似ている気がします。
このエンジンとミッションが下りている感じ、たまらないですよね(゜∀。)



肝心の部品は、トランスミッション内部の…



この黒いディスクですね。
見事に金属ギアで削られて、磨り減っちゃってます(-ε- )



ギアの方にも沢山の削りカスが…。



と言うことで、新品部品取り寄せました。
何故か60Tのスパーギアもオマケで付けてくれています。
このパーツは今回は交換しませんが、樹脂製なので持っていて損はないですね。



ちなみに、新品と比べるとこれくらいの差があります。
計測すると、約0.6mmほど削れていました。
やっぱり正しい使い方をしないと壊れちゃいますね、当たり前ですけど(゜∀。)



ちなみに、外したついでに変速用のサーボホーンを金属製に変えて、位置も調整しました。
これで確実にギアを叩き込んでくれる…はず?

部屋で試走した限りではしっかりと変速してくれてるので、あとは外で走ってどうなるかですね。
まだまだ寒い季節は続くのでなかなかやる機会もないんですけどね(-ε- )

それにしても、実車もおもちゃも無理な使い方は禁物ですね(ФωФ)

ではまたヽ( ゚д゚ )ノ
Posted at 2020/12/30 22:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年07月21日 イイね!

車乗り換えます…!

最近、またコロナが増え始めましたね…
今年の冬はどうなってしまうのか…(-ε- )

題名にもありますが、スイフトを乗り換えることになりました。
ちなみに、現行スイフトスポーツに乗り換えます(。・ω・。)



まずは、乗り換えることになった理由から…
理由は色々あったんですが、一番は車としてランクアップさせたかったってのが一番です。
自分は趣味でサーキットを走ったりしてるんですが、スイフトは排気量も小さくて全開で走りやすい車です。そして脚回りも固めてあるので、コーナリングも楽しい車です。



が!
それ故に限界を感じてしまう場面が最近よくありました。
どうしてもパワーが小さい分、コーナリングで勝ってもストレートじゃ勝てないんですよね(-ε- )
自分はレースするよりタイムアタックが多いのであまり勝ち負けは関係無いんですが…。

もう一つ大きな理由としては、自分の中でスイフトスポーツが憧れの車だったんです。
コンパクトでパワーがある車…凄く魅力的でした。
(ちなみに、一番の憧れはR34のGT-Rだったりするんですけどね、今となっては高過ぎて手が出ません…)
いじり始めた当時は32スイスポが現行だったので、32っぽくフロントバンパーを色分けしてみたりしましたね。



そんなこんなで乗り換えることに決めたんですが、実は決断まで3年半かかっています…。
最初に考え始めたのは、前回車検の時でした。
この時も理由としては同じだったんですが、丁度タイムが上がり始めてた時だったんですよね。まだやれる筈だと…。だから思い止まりました。
それから時が経って、タイムアタックで目標にしていたタイムを出せたってのもあって本気で考えるようになりました。
そして今回の車検前に乗り換えることを決断したわけです。
勿論愛着があって手放すことを決められなかったと言うことも大きいですが…。

約9年13万キロ走って愛着はあります。
人によってはまだまだ距離も年数も足りないでしょうけど、最初に乗った車ってのもあって、手放すのを決めるのにとても時間がかかりました。
正直愛着の話をし出したら終わらなくなってしまいそうなので…

何にせよ、スイフトとの残された時間を大切にして過ごしたいと思います(。・ω・。)



ではまた(゜∀。)
Posted at 2020/07/21 09:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトのこと | 日記

プロフィール

「エビスサーキット走行終わり(-ε- )」
何シテル?   12/07 16:30
もふ兄です(b・ω・)b 今はNT100クリッパートラックとスイスポ(ZC33S)に乗っています。 学生の頃はスイフト(ZC72S)のMTに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
約6年、115,000キロ乗ったノートニスモから乗り換えました。 憧れのトラックで4WD ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約9年、13万5千キロ乗ったZC72Sスイフトからの乗り換えです。 納車されたばかりで勝 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC72Sのスイフト、MTです。 初めて乗った車で、約9年間、13万5千キロ乗りました。 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のノートニスモSです。 納車から5年経過しました。 通勤車として使っているため、ほぼ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation