ご存知の方はスルーで\(^o^)
ASR(アンチ・スリップ・レギュレーション)のONとOFFについて。
ASRは皆様ご存知の様に縦方向のトラクションをコントロールするシステムです。
このスイッチをONにしておくと通常走行においてアクセルを踏んだ時(スロットルを開けた時)にタイヤの空転はほぼ皆無になります。それは雨や雪の時でもそうです。FFにありがになスタートのホイールスピンも無くなりコーナリング立ち上がりなどのアクセルを開けた時においての空転もなくなり良いことが多いですね。
しかし、もしかしたらMTだと解りやすいのですが、ASRをONの状態だと少しスロットルレスポンス(アクセルを踏んだ時の反応)がほんの少しだけ悪くなります。
これヒール&トーなどのブリッピングを伴うシフトダウンの時に回転をとても合わせづらくなりますね!これ実は最近気づいたのですf(^^;
最近まではずーーっと、ブリッピングにおいての《ツキ》が悪いのはインテーク周辺のスラッジかエアフロメーターの不調?かと勘違いしててました。
最近は常時ASRはOFFにして走っております。
車のコンディションの不良ではなく自分の思い込みや勘違い。。解ってたつもりで解ってなかったf(^^;久しぶりに自戒の念にかられた今日この頃であります。
Posted at 2017/03/26 13:48:08 | |
トラックバック(0)