• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年11月04日

タイヤ交換&X-ICE XI2インプレ【夏道編】




今日は1日チラチラと雪の降る日でした。
(千歳ではチラチラ程度ですみました)


世間では連休は終わりましたが、僕は今日まで休みを取っていました。
ラリージャパンの余韻に浸るためです。


昨日は家にいて何もせずボーっとしてるかネットしてるかでした。
でもさすがに今日は「何か休みの業績を残しておかないと!」と、ちょっと早いけどタイヤ交換をすることにしました。
(もちろん洗車もね)


《今回の使用カメラは全て『RICOH Caplio R4』》

うちにはハイテク装備は何もないんで、昔ながらの原始的な交換です。

後だけ交換した所です。
スタッドレスのサイズは標準装着タイヤより2サイズほど小さいです。
標準:225/40R18、スタッドレス:205/55R16


このホイールにはナットも付属していました。

上がホイール付属のナット、下が純正です。
このナット、頭の部分が少し長いので、装着すると少しはみ出ます。



タイヤの出っ張り具合はこんな感じ。







交換が終わったあとで重大な発見をしました!

ん??こ、この矢印のようなものは・・・??




まさかスタッドレスにローテーション方向があるとは考えてもみませんでした!!




しかし、偶然にもちゃんと装着されておりました (;-_-)=3 フゥ



外した夏タイヤはちゃんと洗ってからしまっておきます。

タイヤ交換自体よりも、車庫の奥からタイヤを出したり、外したタイヤを洗って乾かして、また奥に片付けるというような作業の方が数倍時間かかります。


ちなみに13,565㎞走行後の夏タイヤの減り具合は・・・
フロントは3分山くらい。

リアは5分山。

こりゃ、前後入れ替えたとしても2シーズンでツルツルだな・・・。





なかなかいいんでないかい~?

ホイールもスッキリとして洗いやすそうなデザインだし、16インチも見慣れるとそんなにカッコ悪くない(?)


ちなみにフロントのキャリパーとのクリアランスは極小です。








======================



さてさて、ここからはインプレ編です。
スタッドレスタイヤは以前にも書いたように、『MICHELIN X-ICE XI2』。


交換後60㎞ほど走ってきました。
動き出してすぐに感じたことは「ハンドルが軽い!!」
って、これは当然ですよね。スタッドレスな上に幅も225→205と細くなったんだから。


走り始めて最初に思ったことが、『音が静か』!
標準装着のGood YearのExcellenceは結構ロードノイズが大きいので、余計にそう感じました。
スピードを上げても、スタッドレス特有の『ゴーッ』というか『ザーッ』というような音がしない。
ロードノイズが少ないから、エンジン音が低回転からよく聴こえて気持ちいい。


100㎞くらいのスピードで軽くスラロームしてみても、スタッドレスにありがちなゴムがよれてから、クルマが動くというような感じがなく、レスポンスがいい。


夜になって比較のためにオヤジのデミオを10㎞位のコースで試乗してみた。
装着タイヤは2シーズン目の『BS REVO2』。


こちらもロードノイズは少ない。ただし、速度を上げるとわずかに『ザーッ』という音が出てくる。
100㎞でのスラローム。さすがBS!こちらもかなり剛性が高くしっかりしてる。でもやや大きめのスラロームをすると、少しゴムがよれる感じがある。


違いがよくわからなくなってきたんで、もう一度同じコースで自分のフォーカスに乗ってみた。
やはりロードノイズはこちらの方が少ない。
100㎞でのスラローム。REVO2よりさらによれが少ない。XI2のよれは、スタッドレスというよりも廉価版ローグリップ夏タイヤっぽい感じ。スタッドレスであることがわからないくらい。


ということでアスファルト上での性能はすごくいい感じです。
雪が積もったら【冬道編】もレポートいたします!
ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2008/11/04 22:22:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

木更津散歩
fuku104さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年11月4日 22:39
ミシュランはドライ路面でもしっかりと走ってくれるみたいですね。
これが国産ではそうも行かないです。

しかし、タイヤ交換最中の写真の風景と、13枚目の風景・・・・何処かで見たことのある気がするんですが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月4日 22:51
ミシュランは旧モデルの時からドライはよかったみたいですね。
XI2ではドライ性能向上に加え、雪道性能もいいらしいとか・・・。
雪上・氷上の性能がどうか?ですね~。

タイヤ交換は自宅前、最後の3枚の写真は苫小牧の長崎屋の駐車場ですよ!
2008年11月4日 23:40
(ジャッキアップのシーンを)ハラハラしながら読んだのは巨人ファンだけではなかったハズ!ww2勝1敗乙(意味不明?)

ホイールクリスタルの具合はいかがですか?
純正ホイールは出来ればアイアンカット&ホイールクリンで仕上げてホイールクリスタルを施行するといいですよ♪

コメントへの返答
2008年11月5日 0:03
ホイールクリスタルの効果のほどは、今の所まだ確認できておりません^^

裏側にも塗ったんですが、確かにツルツルになりましたよ!

ホイールクリンは一緒に買ったんですけど、アイアンカットっていうのも必要ですかねぇ~?
2008年11月4日 23:51
うまくフィットしていますねー。私的には後ろだけ交換の写真、面白いです!前輪がパンクしているように見えます。夏タイヤは超扁平なんですね。
コメントへの返答
2008年11月5日 0:05
16インチも単体で見ると気にならないんですが、18インチと比べるとえらく小さくみえますね~。
でも当然ながら、重量はかなり軽くなりましたよ!

絶対的なグリップ低下のせいもあって、軽快になりました~^^
2008年11月5日 6:24
私も後ろだけ交換の写真好きです!ドリ車っぽくてイイです♪♪
ちゃんとタイヤを洗って保管するところがキレイ好きのyahさんらしくて素晴らしいですねぇ!
私はそのままほったらかしていろんな虫の住処に・・(以下気持ち悪いので自粛)

雪道のインプレも楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2008年11月5日 7:20
こうして見ると、後ろだけすごく貧弱に見えます・・・。

タイヤ交換の際に洗って保管って、多分ほとんどの方がやってると思いますよ~。
家の前でのタイヤ交換作業は、この時期と春の風物詩ですね!

ドリフター(?)の方はタイヤ交換の回数が多いから、いちいちそこまでやってられないだけなのでは・・・?
2008年11月5日 10:43
おはようございます。

もう既にそんな時期なんですよね。。。
幸い私の住んでいる地域は雪が滅多に
積もりません。
その分、スタッドレスタイヤ代は浮くの
ですが・・・今履いてるタイヤの替え時期が
近づいていて、ニューカメラも欲しいし、
大変です。
コメントへの返答
2008年11月5日 11:16
おはようございます。

今週末も予報では雪となっております。
ちょっと山に行く用事があったので、少し早いんですが、休みのうちに換えてしまいました。

GSのタイヤとニューカメラ・・・どっちも高いですねぇ~・・・。
どっちもお金かかるから大変ですよね~。
2008年11月5日 15:20
16インチもいいですね!ホイールキャップ?のカラーのアクセントもいい感じです。

北海道ではブリザックをススメられたものでしたが,ミシュラン系も効きさえよければかなり良さそうですね。インプレ楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年11月5日 15:56
16インチは見た目がダメダメかと思っていましたが、履いてみると案外イケるじゃん!という感じです。

僕も物心ついたころからBS党で、クルマに最初から付いてきたタイヤを除いてはBSしか買ったことありませんでした。

が、今年はミシュランが気になってた所に、このXI2の登場で、「これしかない!」って感じで決めました。
雪道でどれくらい効くのか?楽しみです。
2008年11月6日 0:15
おばんでした~♪

ほぅっ!
ミシュランをお履きでしたか!
あたくしは冬はピレリですが夏タイヤは同じくGoodYearだったためか冬タイヤに交換したときの印象は殆ど同じです。
(^▽^)
海外ブランドのタイヤも日本のメーカーのOEM供給が多くなってきてるみたいですからねっ
効きを心配する向きもありますがあたくし的には気に入っています。(安いし…(笑))

今週末交換しよう~っと…(爆)
コメントへの返答
2008年11月6日 6:14
おはようございます~!

初めてのミシュランです。
比較すると夏タイヤのロードノイズは相当うるさかったですね~。このスタッドレスくらい静かだとさらに快適です。

このタイヤ、高かったですよ~(笑)
REVO2より高いから、多分一番高いスタッドレスですよ!

今週末は天気悪そうですね~・・・

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation