• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月07日

朝の千歳空港

今朝は思いがけず晴れちゃったんで、朝から千歳空港に行ってきました。
いつもの撮影ポイント。ここはターミナルビルから滑走路を挟んで反対側にあるんですよね~。


日本航空専門学校の若い兄ちゃんとお話してたんですが、あまりの寒さに1時間半で限界でした。
(朝8時の気温-6℃)



フードなくしてますますゴースト出やすいです・・・






少しだけど雪積もってます。一旦解けたのが凍った感じで、固そうな雪です。






離陸するジャンボ。










これ、珍しいです!詳しいことはわかりませんが、千歳には数年前から来なくなった機体らしいです。なぜ今日ここにいたのか不明だと、兄ちゃんが言ってました。






タキシング中のジャンボ。カッコいいなぁ~♪














バックの山々はすっかり雪景色です。



冬の撮影は寒さとの闘いですね。
この場所は近くにクルマ停めれるんでまだいいですけど、立ってるだけで足の裏から冷えてきます。


帰り道で上空を珍しい塗装の機体が着陸していきました。悔しかった・・・。
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2008/12/07 11:56:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2008年12月7日 12:05
飛行場、好きです。離陸するジャンボの画がいいですね。それにしてもいい天気です。そして寒そ~。見てるだけで足が冷たくなってきます。
コメントへの返答
2008年12月7日 12:15
飛行機写真は何度か撮ってますが、画面いっぱいに大きく写すのは難しいです。

飛行機写真マニアもすごく多いみたいで、すごい人はすごいですねぇ~・・・。

冬は除雪されないようなので、雪の中を歩いてかなきゃならないようです・・・。
2008年12月7日 13:40
あーっ(>_<")
携帯からだと文字しか見えないorz
うちに帰ってからじっくり堪能させて頂きます(^^)/
コメントへの返答
2008年12月7日 13:46
Dラーで作業中ですね。
僕もMTオイル交換して欲しいですよ~
(>_<")
2008年12月7日 16:45
うひょ~!景色とジャンボのコントラストがステキですね!
雪が降ってても氷点下でも飛行機って飛ぶんですもんね~。タイヤのグリップ力で加速してるわけじゃないから、という理屈は分かるんですが、やっぱり不思議な感じがしちゃいます。。
コメントへの返答
2008年12月7日 17:18
滑走路はどんな道路よりもマメに、そして綺麗に除雪されてます。

でも雪の中の離陸・着陸は雪煙を上げながらで迫力あるみたいですよ~。

とてもそんな写真撮れないけど・・・。
2008年12月7日 18:00
お~いいですね!飛行機

当地鹿児島の空港は隣接畑のあぜ道入って行けば、着陸する旅客機の真下の場所に逝けます。
いつかそこからの写真UPしますね!
コメントへの返答
2008年12月7日 18:52
飛行機もいいですね~。

旅客機は比較的撮りやすいですけど、自衛隊機はなかなか・・・。
土日は飛ばないし、自衛隊機の滑走路は奥のほうで、なかなかいい撮影ポイントがないんですよね~。

SHO124さんの写真も待ってます~♪
2008年12月7日 19:29
ジャンボいいですねぇ。
僕も伊丹にて飛行機の撮影をよくしますが、ジャンボが飛んでこないんで迫力のある撮影がなかなかできません(>_<)
それにしてもタキシング中のジャンボの後ろ姿、むっちゃ格好いいです。。

ここは生コンポイントっていうところですか??
来年早々に社員旅行で北海道に行くのですが、簡単に行けるような所だったらちょっと寄ってみたいなと。。
千歳空港での冬の撮影、一度撮ってみたくてヽ(^o^)丿

ところで焦点距離はどのくらいで撮られてるんしょうか??
コメントへの返答
2008年12月7日 20:09
タキシングしてる所もカッコいいです~♪

生コンポイントですよ!
よくご存知ですね!!
この場所は国道36号線から入ってクルマだと簡単にアクセスできます。千歳空港からだと10分くらいでしょうか?

ここにもフェンスがあって、常連さんはちゃんと脚立を持って来てるんですが、僕はないのでそこからちょっと脇に行くとフェンスを避けて撮れるんです。
でも雪が積もったらそこまで行けなさそうです。

今日来てた兄ちゃんによると、冬は100㍍手前くらいから除雪されてなくて、フェンス際まで行くには雪の中を歩かなきゃならないみたいです。

この写真のレンズはVR70-300F4.5-5.6です!
2008年12月7日 20:40
こんばんわ^^

千歳空港は2回行ったことがあります。
一泊二日のカニ食い放題ツアーで(笑)
寒いの苦手なので、私は10分が限界だと思います(笑)

今日は阿蘇に行きましたが、強い日差しでフレアに悩まされました。
レンズの前玉の上に左手で笠を作りましたが、少し効果があったと思います^^
コメントへの返答
2008年12月7日 20:50
こんばんは^^

一泊二日のカニ食い放題ツアーとは贅沢なツアーですねぇ~。
カニを食うために飛行機に乗ってくるなんて。

真冬は10分ですね、ホント。すぐに手が動かなくなります。

小さいときはよく親に阿蘇山に連れてってもらってました。もうずっと訪れてないですけど、是非写真見たいです!
2008年12月7日 20:42
最後の写真素敵ですね。

こちらでは見られない景色です。

雪山背景にビビっときました!!

近くの成田空港は・・・景色が良くない!!

寒いけど、北海道はいいなぁぁぁ
コメントへの返答
2008年12月7日 20:54
最後の写真、こうして見るとあまり日本らしくない風景ですね~。
北海道の空港はたいてい田舎にあるんで、こんなもんです・・・。

北海道は四季がはっきりしてるし、自然を楽しむにはいいところです♪♪♪
2008年12月7日 22:24
わぁ~~~~
良いです、良い!!

実は、ワタシ飛行機大好きで・・・
カッコいいです!

747のタキシングする後ろ姿が、トテモ良いです!!!
コメントへの返答
2008年12月7日 22:38
damackさんも飛行機好きでしたか~!

千歳は旅客機も自衛隊機も見れるから、飛行機好きにはいい場所ですよ~♪
旅客機が着陸の時はちょうどうちの真上から降りていくんですよね~。

747の後姿はカッコよいですね!!
2008年12月7日 22:44
苫小牧に抜ける道沿いですか?

飛行機はしばらく撮ってないな~・・・っていうか、デジイチしばらく触ってないっす(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月7日 22:59
そうです、そうです。
「新千歳モーターランド」に行く道を突き当たった所です。

僕は最近は何とか撮る機会を作るようにしてます。
2008年12月16日 19:37
こんばんわ。
6枚目のジャンボはいいアングルですね。
カッコイイです。

ラストの写真も雪山を背景にした写真で、こちらでは見られない風景ですね。
寒さに耐えての撮影は根性要りますね。

お疲れ様です。
コメントへの返答
2008年12月16日 20:54
こんばんは!

何かにつけてまだまだ未熟なんですが、飛行機の写真も、もっとカッコよく撮りたいです。
でも飛行機ならもっと長いのが欲しくなります。

「タキシングは正面から」と、この間買った本には書いてましたが、後からの姿もカッコいいと思います。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation