• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月08日

樽前山

地元の人には馴染み深い樽前山(たるまえざん)は支笏湖周囲の山のひとつです。







VR70-300mmF4.5-5.6のワイド端とテレ端で同じ場所から撮ってみました。
(2008.12.7撮影)





70mm








300mm



山頂の溶岩ドームは世界的にも珍しいらしいです。
7合目まではクルマで行けるので、子供でも山頂まで登れます。









ところで今週は米軍との合同訓練でF15の米軍機5機が千歳基地に来てるらしいです。
自衛隊機6機と合計11機のF15という豪華な訓練。


仕事でなきゃ写真撮りに行きたかった・・・。°°(>_<)°°。
合同訓練は12日までです。どなたかおヒマな方いらっしゃいましたら、代わりに撮ってきてください・・・。
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2008/12/08 20:40:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年12月8日 21:14
へ~珍しい形
機会あれば行ってみたいですね

でもやっぱり私は藻岩山行きたい
夜景見に…

確かスキー場はスノボできないんですよね

ところでコメント欄「ケンモ」って広告覆いかぶさるんですけど対応よろしく!
コメントへの返答
2008年12月8日 22:01
藻岩山は確かに最後までスノボはダメでしたね。
でも今はどうなんだろ?最近行ってないからよくわからないです。
夜景見ながらナイター滑るっていうのも気持ちいいです。
ばんけいスキー場から見る夜景も綺麗です。

コメント欄に覆いかぶさる広告、僕からは見えません・・・
2008年12月8日 21:48
雪が筋になって、まるで、滝の流れのような幻想的な情景ですね~

F15が11機ですと~o(^▽^)o
見てみたい、しかも動画がいいな~
コメントへの返答
2008年12月8日 22:03
シーズン初めでまだ雪が少ないです。

日米のF15の競演(訓練ですけど・・・)、見たいです・・・。なかなかこれだけのF15は見れないです。
2008年12月8日 22:28
これですよ、これ。
こんな風景が撮りたいですね~

「蒼き雪山、染まる空」
とても雰囲気ありますね。

雪山にこもって写真撮りたい!!
流氷や丹頂鶴、雪の阿寒湖。

いつか撮ってやる・・・
その時はガイドお願いしますね(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 22:46
ありがとうございます^^

今まで冬は寒いから敬遠してましたが、今シーズンは少しでも多く撮りたいです。

>雪山にこもって・・・
>流氷や丹頂鶴、雪の阿寒湖

僕自身、そんな本格的な撮影やったことないんで、ガイドはムリです・・・(;^_^A

いつもクルマで乗り付けて、ちゃちゃっと撮ってすぐ帰る感じなんで・・・(軟弱)
2008年12月8日 22:35
樽前の頂上から写真撮りたいですうまい!

来年は登ろうexclamation×2わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年12月8日 22:50
樽前山にも学生の時以来登ってないです・・・。

でも来年は「山頂から写真を撮る!」という目的の下、樽前山と紋別岳くらいは登りたいですねぇ~。

風不死岳は・・・機材持って登る自信ないです・・・。
2008年12月8日 22:50
う~ん、なんだかスゴい画ですね~
良い感じです。

やっぱりテレ端強いですよね~

コメントへの返答
2008年12月8日 22:53
このレンズ、結構シャープに写るしボケも割りと綺麗だしVRもよく効くし、気に入ってます^^

コストパフォーマンスはかなり高いです!
2008年12月8日 23:33
こんばんは!

すごくきれいな写真ですね(^_^)v
それに写真を見ているだけで自然のすごさに圧倒されそうです^_^;

それにしても溶岩が作り出した模様はすごく美しいですね。

ところで、千歳基地にF-15が11機も来るんですか??
むっちゃ羨ましいです。。

近くに住んでいたら絶対に撮影に行ってます(*^_^*)
っていうか行きた~い(>_<)
コメントへの返答
2008年12月8日 23:43
こんばんは!

この樽前山はうちから見えるんで、いつも遠目には見てるんですが、こうやってアップで見るとひどくゴツゴツした岩なんだなぁ~、と思いました。

千歳の第二空団には第201飛行隊と第302飛行隊の2つにF15が配備されています。

なのでいつも上空にはF15が飛んでるんですが、今回は米軍の5機が来て合同訓練しているようです。

こんなにたくさんのF15が集まるのは合同訓練の時くらいじゃないでしょうか?

今週に有休取るようにしとけばよかったです・・・
(>_<)
2008年12月9日 7:44
すっごく美味しそうな霜降り・・・じゃなくて、、

このスケール感、実物はすっごく大きいんでしょうね!迫力ある写真です!
是非見てみたいです!
コメントへの返答
2008年12月9日 8:35
雪の降り始めなんで、まだ霜降り状態です^^

支笏湖周囲の山ではオリンピックの滑降のコースとなった恵庭岳と並んで知名度の高い山だと思います。

この樽前山は裏側からの方が綺麗と言われてるので、今度は裏側に回って撮ってきたいと思っています。
2008年12月9日 8:05
すごい写真ですね、青の感じがいいです。
そしてすごい風景、こんな山肌めずらしい。
コメントへの返答
2008年12月9日 8:34
うっすらと雪があって、しかも陰になると青っぽくなりますね。
この山は木が生えてないんで(活火山だからなのかな?)、こんな風に地肌が見えてますね。
2008年12月9日 9:26
樽前山は白老側から見るのが一番美しいと思っている人間です(^^
鉄道ファン的には有名な撮影スポットもありますし♪

ちなみに自衛隊の訓練は公務員ですので。コープノースなど演習でなければ土日は休みなんですよね。

休日でも飛行するのは、総隊演習などで10月上旬に行われることが多いですよ(^^
コメントへの返答
2008年12月9日 17:31
そう言われてますよね。僕もそう思います。
今度白老側から撮りたいと思うので、撮影ポイントを教えてください~^^

仕事休みの時には自衛隊機が見れないというのが寂しいです・・・。

たまにはスクランブルで飛びますけど・・・。
2008年12月9日 10:51
yahさんの風景の切り取り方好きです^^

広告表示はブラウザの種類かバージョンとの相性の問題かもしれません。
コメントへの返答
2008年12月9日 17:34
あざーっす^^
これから精進したいと思いますー!

広告表示は、写真をデカくしすぎた弊害ですかね。
とりあえず自分から見える所では、みなさんの書いてくれたコメントには重なってはおりませんが・・・。
2008年12月9日 11:30
空気感伝わる写真をど~も^^

とても重宝しそうなレンズを持ってますね。
300mmでの写真も画質は良好です♪
私は70-200mm2.8を所有してますが、やはり300mmクラスが欲しいです。
しかし寒そうですね! 寒さは慣れるのでしょうか(笑)
コメントへの返答
2008年12月9日 17:38
70-200mmF2.8は憧れのレンズですよ~!!
でも高くて手が出ないっす・・・(T.T)...
でもいつかはきっと・・・(かなり長期的な展望)

トリニティーさんなら『サンニッパ』ですか??

このレンズは暗いという点を除けば言う事なしです!
VR18-200より全然綺麗に写ります!

寒さの慣れなんて多分ほんのわずかです。寒いもんは寒いです~!
2008年12月9日 22:35
いいですね~。
「風景写真」に出てきそうな写真です。
この蒼き山はいいですよ~。感動ものです。

私も行けるものなら、冬の北海道を撮ってみたいです。
しばらくは夢のまた夢か...?
コメントへの返答
2008年12月9日 23:05
ありがとうございます!^^

・・・でも、褒めすぎです~(;^_^A
そんなに立派なモノじゃありません・・・。

是非Impact!さんとご一緒に北海道遠征に来てください。僕もお二人がどんな風に北海道を撮るのか、すごく興味あります!

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation