• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月16日

やはり、スバルもか・・・

多分、こうなるとは思っていましたが・・・
まさかスズキの翌日に発表だとは・・・。




2社は発表の時期を申し合わせていたんだろうか?



WRCにおけるワークスとしての活動の終了を決定した


と、いうのは『完全撤退』を意味するのか?
ホンダのF1撤退と同じように。





スバルを偲んで今年のラリージャパンからの勇姿を再び!



















































でも来年はフォードとシトロエンだけじゃWRCは成り立たないのでは・・・?
どうなんでしょう・・・?
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2008/12/16 21:58:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 22:13
わぁぁ!むっ無念…
スバル大好きなのに。。。
ちなみに父はWRブルーのB4。会社の車はR1です。

いつか復活してほしいです。

それにしても写真が超いい感じですねo(^o^)o
コメントへの返答
2008年12月16日 22:28
ラリーの世界最高峰のカテゴリーから、日本車がなくなってしまうのが寂しいです・・・。
かつてはトヨタ・三菱・スバルでチャンピオンを取っていたのに・・・。

復活は見込みが薄いと思います。

あるとしてもかなり遠い未来かな・・・。
2008年12月16日 22:14
かなり寂しいです。

ラリーに参戦しなけりゃ、
インプレッサのWRXを買う意味がなくなるんじゃ…
コメントへの返答
2008年12月16日 22:29
ホント、寂しいです。

ただ、WRCからは撤退ですが、グループNでは走り続けるようです。
2008年12月16日 22:28
シトロエンもフォードも危なそうだし、レースそのものが危険な状態ですよね。

しかしスバルはWRCの成績が一番売上に影響する会社だけに、辛かったでしょうね。
WRCブルーのワークスマシンの走る姿が見れないのは寂しいです。


コメントへの返答
2008年12月16日 22:34
ハッキリ言ってWRCの存続はかなり危ういと思います。
かなり大きな変革をしない限り続けられないんじゃないでしょうか?

でもスバルの栄光はWRCと共にあったようなものだから、寂しいですよね・・・。
2008年12月16日 22:29
Rallyに興味をもつきっかけはインプレッサで暴れまくる故コリン・マクレーを見たから。

それ以来スバル中心に応援してました。

なんとも悲しいニュースです。

国産が一台も出場してないWRC……
一体どうなるんでしょうかがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2008年12月16日 22:38
日本人には一番人気のあるチームで、熱狂的ファンも多かったですからね・・・

今頃悲しんでる人が日本全国に多数いることでしょうね。

インプレッサはこれからも戦うでしょうが、トップカテゴリーからいなくなるのは寂しいですね・・・。
2008年12月16日 22:42
2009年のエントリー締め切りが15日でしたので
2社ともこの時期の発表になったんだと思います。
(一度エントリーした後に撤退すると
 多額の罰金が課せられる)
もっとも今のWRカーは、市販車の技術とはリンクして
いないので、市販車そのもので戦うPWRCの方が、
今のスバルには合っていると思いますよ。
世界情勢を考えるとやむを得ないかと。
コメントへの返答
2008年12月16日 22:53
そうだったんですか・・・。
2社ともギリギリのとこまで待ってたということなんですね。
確かに市販車へのフィードバックだけを考えるならグループNだけでいいのかもしれませんね。

『トップカテゴリーで勝つ』と言うロマンを求める時代じゃないんでしょうか・・・。
2008年12月16日 22:53
来年から現行型で出るってなってたのに、残念ですね~

あとは三菱とシュコダってありましたっけ?

明日フォードも発表したりして(・_・)エッ....?
コメントへの返答
2008年12月16日 22:56
明日あたりFIAから発表があるかもしれませんね。

『来シーズンのWRCは休止します』

って・・・(;^_^A
2008年12月16日 22:53
日産、トヨタ、三菱、スズキ、スバル・・・
日本車が、WRCのトップに君臨して時が
懐かしいです・・・
アウディ、プジョー、ランチャ・・・
全盛の時代が再び戻ってくる事を願います。
コメントへの返答
2008年12月16日 23:00
日産・トヨタ・三菱・スバル・スズキ・・・
アウディ・プジョー・ランチャ・・・
フォード・シトロエン・・・

ラリーオールスターズで戦って欲しいですね。

僕はやっぱセリカが一番思い入れありますね。
日本車で初めてのチャンピオンカーですしね。
セリカはホントにカッコよかった~。
2008年12月16日 23:09
2メーカーでは世界選手権は成り立ちませんね・・・日本車のいないWRCなんて考えられないです・・
コメントへの返答
2008年12月16日 23:20
エントリーが2メーカーだけなら、世界選手権は成り立たないですよね。

来年はどうなるんだろう・・・?
2008年12月16日 23:14
WRCはトップドライバーを失ってしまうのでしょうか?ペターやクリスは?またグロンホルムは復帰できず終了ですね。再来年のラリージャパンはどうなるのでしょう?疑問ばかりです。
もしかしたら、ターボ4WDがなくなるかも知れません。
WRC+の存続も危ういですよね。

スバルにはあと1年、ペターの為に、頑張って欲しかったです。
WRC+のペターやスズキのメカニックの方々の記事を見ていると、複雑な心境です。
もはや、自動車に夢を求めてはいけないのでしょうか?


コメントへの返答
2008年12月16日 23:30
マーカスの復帰どころか、コドラ含めて8人が失業ですね・・・。

撤退がここまで現実化すると、WRC自体がどうなってしまうんだろう??それが最大の疑問です。
参加メーカーがないと、レギュレーションどうこう言う以前に、開催ができないですよね?

このままなくなっちゃうのか、形を変えて新たにスタートするのか・・・。

WRC+もWRCがなくなったら、本の名前を変えなきゃならないですね。
(というか、そっちも存続できないか。)

クルマに夢がなくなるのは悲しいです。
2008年12月17日 0:36
これで、今年のラリージャパンは最後となってしまいました(泣)
コメントへの返答
2008年12月17日 7:29
今年のラリージャパン見ておいて本当によかった・・・。
まさか最後になるとは夢にも思ってませんでした・・・

。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
2008年12月17日 2:07
はぁ・・・
もう、ため息しか出ないです(>_<)

ところで、最後の写真、躍動感あってサイコーです。
コメントへの返答
2008年12月17日 7:35
今朝の新聞。スバルの森郁夫社長の、

“何度も「本当はやめたくなかった」と発言、「ラリー会場でスバルの青いウエアで観客席が埋まっているのを見ると」と話したところで感極まって絶句、「本当に勇気づけられた」と震える声で続けた。”

という記事に僕まで目頭が熱くなりました。


もしかしてトヨタがF1を続けるためにスバルにWRCから撤退するように圧力をかけたのか?と勘ぐってしまいました。


最後の写真、何とか迫力ある絵を撮りたくてアップで撮ってみたんですけど、かなり速度の落ちたコーナーだったとは言え、アップでいいフレーミングするのは難しかったです。それに流し撮りもピッタリ決まらず、ブレた写真を量産してしまいました。
2008年12月17日 7:43
インプレッサほどWRCのイメージ直結で売ってたクルマもありませんでしたからねぇ・・。
でもスバルほどWRC愛してたメーカーもないでしょうから、本当に苦渋の決断だったんだとは思いますよね、、私も社長のコメントを新聞で読んで、ホントにやめたくなかったというのが伝わってきたんで。。

いろんな意味で、今年のラリージャパンを見に行けたyahさんはラッキーでしたね!
コメントへの返答
2008年12月17日 8:25
インプレッサは誕生してから今までWRC直結でしたよねぇ・・・。

一旦やめたら復帰するのは相当難しい。だから細々とでも続けたかったんでしょうが、まさに苦渋の決断だったんでしょうね。

泣けます・・・


まさかこのインプがWRCでは最後の姿になろうとは・・・。
2008年12月17日 11:52
ショックですよねー…

でも、最近の成績、そしてこれからの、S2000とかいうクルマをベースにしたほうが有利そうなレギュレーションへの変更、を考えると白紙に戻すにはちょうどいい時期だったかもしれないですね。

今まで、感動を、興奮を、ありがとう。というカンジです…
コメントへの返答
2008年12月17日 16:06
今月号のWRC+でのぺターのインタビューとか読んでも、ラリージャパン以降、クルマは大分いい感じになってきていたようで、かなり明るかったんですが・・・。

スバルには熱狂的なファンも多く、スバルで戦うことを誇りとしていたぺターも可愛そうでした・・・。

市販車へのフィードバックを考えるとグループNでいいんでしょうけど、WRCにはロマンがあった・・・。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation